
主人について少し愚痴らせて下さい…だいたい2週間に1度程、大嫌いながら…
いつもお世話になっています‼︎
主人について少し愚痴らせて下さい…
だいたい2週間に1度程、大嫌いながらも洗い物をしてくれたり
同じくらいのペースでご飯を作ってくれたり(焼きそばなど)
有難いなぁと勿論とても感謝してます‼︎
ですが、狙っているのかそれともたまたまなのか
多い日を避けているのか不明ですが
洗い物してくれる日は、平均的に少ない時が多く
ご飯を作ってくれた日は、フライパンすら洗ってくれません…
私自身肌が弱く遠回しに手が切れて痛い…と言ってみても
肌弱いもんねー、ありがとうで終わり
お腹張って"イタタタタ…"と言っても
やめなよと手をひき布団に連れて行かれるだけ…
何度かごめん…今日洗い物お願いしていい⁇と言っても
わかった、と言いながらも不機嫌モードで、嫌な空気が流れる…
私がやってる時は、ごめんねぇ、ありがとうと
言ってくれるのでまだ当たり前と思われるよりは
マシだな‼︎と思うのですが
ならたまにする時位、量が多い日にやってくれてもいいじゃない(´;Д;`)と思ってしまいます…
全くしない旦那さんもいる中、とても有難いので
こう思ってしまう事にもため息ですし
でももう少しやってほしい…と言う気持ちもあり
ハァァァァ…と疲れてしまいます
平均的に旦那さんってどれくらいやってくれるものなのでしょうか⁇
- さ🦖(6歳)
コメント

ray
私のところは子供ができる前はお互い働いていたので、半々でした!妊娠中は悪阻が酷かった為、私はほとんどキッチンに立っていません。その間自分が食べるものと食べ終わった食器は自分で旦那さんが洗っていました。産後はまた家事は半々です☺︎

ぷぅ
休みの日に夕飯お願いすると作ってくれますが2、3ヶ月に1回くらいです😂
それも作るだけで使った器具は洗いもせず😂
ごくたまーーーーーに食後の洗い物してくれたり、ごくたまーーーーーーーーーに洗濯干してくれます♡笑
上の子の育休明けは洗濯機回したり(回すだけ笑)月一でご飯作ってくれてたんですが、いつの間にかやらなくなりました〜😒
期待してやらなかった時イライラするんで、期待しないようになりました笑
-
さ🦖
もう少しやってもらいたいですね😭
期待してやらないとイラッとしますよねぇ〜😂
でも頼ってる証拠なんですけどね(xдx;)笑- 12月7日
-
ぷぅ
今回の育休あけたら、さすがに何かしらの家事やってもらおうと思ってます😂
月半分はワンオペで育児は頼れそうにないですし😒💦
そうそう、実は頼ってるからなんですよね〜😅
まぁ頼る相手が他にいない笑
体調悪い時とかダルい時とか、「やらないで休め」じゃなくて「やるから休んで」って言って欲しいですよねー😂
結局後回しになるだけだし😂- 12月7日
-
さ🦖
お子さん3人ですもんね(xдx;)
月半分ワンオペなのですね…
何かしら、頼れる事があれば良いのですが🤔
夫婦二人三脚という言葉は…と
たまーーーーに思う時があります😅
あーー‼︎凄いわかります‼︎
あ、やってはくれないのね😭って
思っちゃいますよね💦- 12月7日

さかな
私の旦那さんは稀かもしれませんね💦
働いていた時は早く帰って来た方がご飯を作る、作らなかった方が洗い物。
で、今私が働いてないんですが
休日は旦那さんが料理作ってくれて、作ってくれたら感謝を込めて私が皿洗いします。
平日も遅くに帰って来てない日疲れた日以外は皿洗いをしてくれます。
手も2人ともある洗剤で荒れてしまったので今は二人とも手ぶくろつけて洗ってますよ😅
-
さ🦖
それめっちゃ理想です(´;Д;`)
と言っても共働きの時は、私が夜勤だったので出来なかったんですが💦
優しいですね‼︎
結婚当初は、ゴム手してたんですが
洗剤が落ちてるのか不安でやめてしまいました(xдx;)- 12月7日

退会ユーザー
ほぼ毎日してくれてます。
私は無職なんで、最初は当て付けか?!なんて斜めに見たりしましたが、ただ単に何かしてないと落ち着かないタイプ+洗い物はわりと好きみたいです。
何かと子ども優先で家事が後回しになるので、子どもから人気がない夫(笑)が家事する率が高くなります。
これから先、子どもが生まれてからもそのままだと大変ですね。
そういえばよくあっち向いてホイで負けた方がやるってのしてました。
あと、うちの実家に家族でお邪魔した時は両親+我々夫婦でトランプゲームして負けた人が洗い物します。
イヤイヤやるとお互いストレスでしょうし、洗い物してくれたら何かご褒美をあげるなどして前向きに取り組めたらいーんですけどね…難しいですよね…(ToT)
-
さ🦖
ちょっとプレッシャーには、なりますよね(xдx;)
素晴らしい、旦那さんなのに…お子さん人気がないだなんて…悲し過ぎます(´;Д;`)
私的には、生まれてからでも良いので率先してやってほしいんですけどねぇ…
旦那さんがやってるお家って子供が大人になった時に男でも普通にやると思うんですよ‼︎
ゲームで決めるの良い案ですね‼︎
今度提案してみます‼︎- 12月7日
-
退会ユーザー
うっとうしい構い方(からかったり)ばっかりするし、子どもの要求に生返事多いし人気無いんですよ笑
家事する=子どもに好かれるわけではないですからね。そんなに悲しまないで下さい笑
そして今はお母さんの子でもいずれお父さんすげー!てなる日が来ると思います。
あと台所に立つ男はモテる!らしいです笑- 12月7日
-
退会ユーザー
お母さんの子、でなくお母さん子です(>_<)
- 12月7日
-
さ🦖
あー(xдx;)遊ぶのが残念なのですね…
旦那さんとして、ステキなのになぁ…と(´;Д;`)
男の子は、特にかもですね‼︎
お母さん大好きでも、大人になるにつれて尊敬が出ますし‼︎
兄がいるので、わかる気がします‼︎
息子の予定なので、将来のお嫁さんのために、家事類は一通り当たり前にできる位に育てたいなぁと夢見てます‼︎笑- 12月7日

ひろ
全然やりませんよ~😅
出産前私が働いてるときから家事は10:0に近いです。なので20時に帰って来てご飯作りながら洗濯畳んで、洗濯回しての日々でした。
たま~に洗い物、掃除機くらいはやってくれますが、妊娠してからです。
進んでやることも、私からお願いすることもほぼないです。
旦那も仕事が忙しいのでしょうがないかなーと思ってます。
-
さ🦖
家事、育児本当にお疲れ様です(´;Д;`)
家事は、置いといたとしてお子さん関連は、どうですか⁇
それとひろさん任せって感じですか⁇- 12月7日
-
ひろ
育児はすごく進んでやるので助かってます😊
おむつもミルクもあやしたりも、一通り全部やってくれるし、むしろ側にいたい気持ちが強いのか出掛ける時もチャイルドシートの隣。私が運転かい!ってなります😂笑- 12月7日
-
さ🦖
わー‼︎なら良いですね😊
家事中に見ててくれるなら文句ないのだけど…
運転の時も( Д ) ゚ ゚笑
溺愛ってやつですね🤣- 12月7日

みぃ
うちは特殊なので平均値は出ないと思いますが😅
洗い物は毎回旦那の仕事です😁
が、洗い物したあと結構水浸しですけどね🤣
ちなみに義実家では自分の使った食器は自分で洗うシステムです😁
93歳のおじいちゃんも自分の茶碗は自分で洗いますよ😆
-
さ🦖
男性あるあるですね‼︎笑
洗い物後と、料理後散らかるというのは‼︎‼︎笑
我が家は、洗い物大嫌いなくせに
その辺は、几帳面で拭いてるので謎ですが🤣笑
わー‼︎素晴らしい‼︎
それが本当理想です‼︎
自分の子供には、そうさせたいと思ってるんですが、義母さんも実母も家事は、全部女の仕事‼︎って人なのでなかなか…😭- 12月7日

みーママ
食洗機買ってもらいましょ😊買ってこれないなら洗ってもらいましょ。

こちょ
妊娠する前は半々で家事をしてましたが、育休中の今は私がほぼやってます。
料理好きなのでたまにご飯作ってくれるのですが、男の人って作ったあとの片付けしないですよね(´ε`;)
育児をしながらの家事が思ったよりしんどかったので、それを伝えた上でたまに「洗い物やってくれたら嬉しいな♡」と半強制的にやってもらってます(笑)
お子さん産まれたらもっと大変ですし、今のうちに気持ちよく引き受けてもらえる環境を作っちゃいましょう!(><)
さ🦖
共働きの時に半々にしておけばよかったと思ってます(xдx;)笑
どのような感じで半々にしてますか⁇
完全に分担って感じですか⁇
ray
完全に分担とはどういう事ですか、、、?
共働きのときは旦那さんの職場の近くに家を借りたので出勤するのが私のほうが早く帰宅するのも私が遅かったので、帰ってくるまでにできる事は全てしてくれてました!
今は子供の相手と家事を臨機応変に2人で半々でしてるという感じです!休みの日は早く起きたほうが洗濯をする!ご飯作るのも交代です!離乳食は私が毎回作って食べさせてるので、その間食器洗うのとお風呂洗うのは旦那です!
さ🦖
例えばrayさんがご飯を作るなら
洗い物は、旦那さんがやるとか
といった感じの分担という感じなのかなぁと‼︎
お互いが出来る時に、半々でやってるのですね‼︎
臨機応変に出来る方がやった方が、効率も良いですよね(。・ω・。)ノ
ray
あ、でもそれに近いです☺️私たちの場合はハッキリ決めてしまうとしんどくなるので、子供のお世話と家事両方を含めた内容をほんとに半々ぐらいでその時その時で得意なほうを自分がする!と言う感じでしてます💛