
妊娠中で産後の里帰りに悩んでいます。義母との条件が難しく、実家も忙しい。自宅での生活や経験談を教えてほしいです。
二人目を妊娠中なんですが、産後の事で迷っています🤔
妊娠当初は里帰りせず自宅へ義母に来てもらい約一ヶ月、手伝ってもらおうかと思っていたのですが、やはり気も使うし、なにより関西方面から来てもらうことや義母も仕事をしておりしゅうの後半~週末までいて前半は仕事しに関西へ戻るというのです😓
交通費だってばかにならないし、いくら義母が良いと言っても中々頼みずらい条件だなー。。と笑
なので実家に帰る事を検討してるんですが、実家は部屋数が少なく、両親ともに自営で朝から晩まで仕事しているので、別に上の子の面倒を見てもらえるというわけでもなく。。😓
ご飯や洗濯などは面倒見てもらえるので、産後のしんどい中それはかなり利点かなとも思うのですが、上記の理由でなんとも言えず、すごく迷っています😱
ちなみに自宅で自分達だけでやっていくというのも選択肢として無いわけではないのですが、どうやってやっていくか見当がつかないので、もし、自分達だけで生活したでー🙋っていう方いらしたら、どうやって生活したか教えてくださいm(__)m
長くなりましたが、みなさんならどうしますか?
※文章がわかりずらかったらすみません💦
- のり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お金はかかりますが
里帰りして
上の子は一時保育を使っては?☆
私は上の子幼稚園なので
里帰りなし、お手伝いもなしで
頑張る予定です('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

🐥🐥
自分たちだけでなんとかしましたよー✨
買い物は週末にまとめ買いでたりなければ旦那に頼むかネットスーパー。
家事は退院後から普通にしてました。
誰にも気を使わなくていいので
楽でしたよ〜!
-
のり
週末のまとめ買いの時は、旦那さんに子供を見ててもらって、その間に買い物に行くっていうかんじでしょうか?🤔- 12月7日
-
🐥🐥
そうです✨新生児の頃はおっぱい飲むか寝てるかだったんで時間的には余裕がありました。
- 12月7日
のり
なるほど。。一時保育いいですね!
それは思い付きませんでした💦
参考になります(^^)