
娘の哺乳量が少なく、体重増加に不安があるため、母乳メインでミルクを足すスタイルが理想。ミルク量の調整や完母への移行に迷っている。
1ヶ月半の娘がいますが、現在混合で育てており、母乳の後ミルクを足しています。今後は完母まではいかなくても母乳メインで1日1回ほどミルクを足すというスタイルが理想です!
娘は低体重で産まれたため、母乳も吸うのが疲れてしまうのか、片乳だけで終わってしまったり途中で寝てしまったりで、あまり哺乳量が増えず40〜70ほどです。一回の哺乳量が少ないにもかかわらず、3時間以上爆睡をしてこちらから起こして授乳をしています。もともとお腹が空いて泣くことがありません。そのため母乳だけでいこうと思えば全然いけるのですが、哺乳量が少なすぎるのでミルクを無理矢理飲ませている感じです!ただ、ミルクを足してもなかなか飲んでくれず10〜30ほどしか飲めていません。お風呂のあとだけは飲みがよく50ほど飲めることがあります!1日のミルクは150〜200ほどです!1日の体重の増加は32gとギリギリのラインです。
ミルクを減らしたらもっと体重の増加は減ると思うのでなかなか減らせずにいますが、このままでは完母よりにいけないのではと思う気持ちもあり、どのようにしていくか迷っています。
体重を考えて、ミルクを今まで通りちょこちょこ飲ませるのか、母乳と少しのミルクにするのか…
もし、ミルクを今まで通りに足していたとして、もう少し体力がついてから完母よりにすることも、まだ遅くはないのでしょうか?母乳量も心配です。
ちなみに出生時2400g 1ヶ月後3490g 生後48日3930gです!
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まつたく
うちの子も出生時が2500くらいでした。
黄疸もでてたので、とりあえずミルク追加してました。
基本母乳で、お風呂の後、寝る前に飲ませてました。あとは、足りてないかな?って時に追加してました。飲めても40〜60くらいでした。
3ヶ月もすると、授乳も軌道にのり飲む力もupして、ミルクも寝る前だけになりました。卒乳するまでミルク最大で100くらいでした。

t.m.r
私も最初一ヶ月の頃はミルク足してました!!
まだ飲む力もついてないと思うので、
最初は40〜60を足していましたよ!!
二ヶ月くらいから夜寝る前だけミルク足してます😉
一ヶ月間に1kgずつ増えてれば大丈夫って言われましたよ☺️
最初は体重の増え方も心配だし、不安ですよね😣
でもお子さんも徐々に吸う力がついてくると思いますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
体重とても気になってしまいます⚡️😞ここ最近とくに飲みが悪いので体重の増加も伸び悩んでいるのでなおさらですが、しだいに飲む力もついてくるのですね!😘つむつむさんは、ミルクを減らして体重の増加はどのような感じですか?
- 12月6日
-
t.m.r
最初は飲む力も吸い方も上手じゃないからそんなに焦らなくても大丈夫だよって言われました😊
うちの子はうまれたときから吐き戻しがほんと多くて口と鼻から溢れ出たり最初は戸惑うことばかりでした😰
けど、ミルクを減らしてからも一ヶ月に1kgペースで増えていて今3ヶ月半ですが5800gくらいあります☺️
ちなみに退院したときは2500gでした!!- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😫⚡️徐々にしっかり吸ってくれるようになるといいのですが😞
吐き戻しが多いと不安になりますよね!鼻から垂れると焦ります😵!!!!
ミルク減らしても体重が増えているのはしっかり飲めている証拠ですね♪うちの子もそのくらいしっかり体重も増えてくれると安心なのですが😥気長にいこうとおもいます!😚- 12月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
母乳の哺乳量はどのくらいかは分かりますか?😢
3ヶ月もすれば飲む力もついてくるのですね!🥰ちなみに、体重の増加はどうでしたか?😢
まつたく
母乳の量は測ってなくて🙇♀️
体重は成長曲線からアウトしない程度に増えてました!
最初は体重も気にしてましたが、排泄もでて、おっぱい飲めて、かわいい顔してたらそれでいっか💕って思うようになりました❗️
今も8キロ程しかないですがご飯モリモリ食べてゲラゲラ笑ってかわいい盛りです❤️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❤️
私も、体重気にせずいきたいですがらまだ1ヶ月ということと低体重ということもあり気にしてしまっています⚡️😫
つむつむさんのお子さんはいつごろから吸う力がついてきましたか?また、飲むときも起きてくれていますか?😭
はじめてのママリ🔰
すみません😢つむつむさんではなく、まつたくさんです!😭