
コメント

退会ユーザー
砂糖、片栗粉、小麦粉、ケチャップ、ソース、めんつゆ、コンソメ、ゴマ、タレ類は冷蔵庫です。
砂糖は容器に移しかえますが、他のはゴムで留めてます。
その他の調味料と油は常温で保存してます。
粉類とコンソメなどはダニがわきやすいと聞いてから、冷蔵庫に保管してます😅

みーママ
砂糖 詰め替えて常温
片栗粉 詰め替えて常温
小麦粉 詰め替えて常温
ケチャップ そのまま冷蔵庫
ソース そのまま冷蔵庫
しょうゆ そのまま常温
みりん そのまま常温
料理酒 そのまま常温
めんつゆ そのまま冷蔵庫
粉末コンソメ 詰め替えて常温
ゴマ そのまま常温
油 そのまま常温
焼肉タレ そのまま冷蔵庫
すき焼きタレ そのまま冷蔵庫
常温の物はコンロから少し離れた引き出しです。
ユーチューバーさん何人か参考にしてます。
-
あくるの
コメントありがとうございます!
ユーチューブで紹介してたりするんですか😳
凄い時代…!ちょっと気になってきました🤔- 12月6日
-
みーママ
他の方みなさんおっしゃってるように、粉類は冷蔵庫がいいと思います!
常温保存のお前が言うなという感じですがww
YouTubeで、「冷蔵庫収納」とかで検索するとたくさん出てくると思います😊- 12月6日
-
あくるの
冷蔵庫入れます😭
へー!観てみます!
チョロいんですぐ真似しそうです😆- 12月7日

なつみ
砂糖、ゴマ→移し替えて常温
お酒、みりん、油→そのまま常温
粉末コンソメ→移し替えて冷蔵庫
あとはそのまま冷蔵庫
油はコンロ下の引き出し、砂糖みりんお酒はシンク下の引き出し、塩胡椒やハーブ類、ごまはコンロ横の小さい引き出しに入れてます
-
なつみ
粉類はカビや虫がわくみたいなので冷蔵庫に入れるのが良いそうです!
- 12月6日
-
あくるの
コメントありがとうございます!
やっぱ粉は冷蔵庫入れた方がいいんですね💦すぐ入れます!- 12月6日
あくるの
コメントありがとうございます!
コンソメもダニ出るんですか?
片栗粉とコンソメ常温でした😰
冷蔵庫入れます!
退会ユーザー
顆粒のコンソメはカビやダニが発生しやすいみたいです😱😱
あくるの
うわー、それ聞いたら常温で置いてある粉末コンソメめっちゃ捨てたくなってきました😱
最近使ってないから尚更です…😭