コメント
✩sea✩
2歳5ヶ月差で1人目女の子、2人目男の子です^^*
うちの娘は何もしてくれませんでした(^_^;)
生まれた後は赤ちゃん(弟)に焼きもちで、ちょっと大変でした💦
娘の性格なのか、6歳差で妹も生まれましたが、妹の手伝いをしてくれるようになったのは、最近です(*´-`)
はじめてのママリ
男の子ですみません🙏
どのくらいのお手伝いのレベルを求めているのかわかりませんが、
もうすぐ2歳になる息子は自分のごはんのお皿をテーブルまで運んだり
洗濯物干してるときは一個ずつ手渡ししてくれます😊
私が一人でやった方が早いのでお手伝いと言えるかわかりませんが😅
でも手がかからなくなったので楽になりました!
妊娠中は吐きづわりだったので上の子のごはんを作ったりするのは本当に大変でした😓
2歳はイヤイヤ期と聞くのでその子によっては大変かもしれませんが
うちは2歳差で良かったと感じています🥰
-
ありんこ
そんなにお手伝いしてくれるんですね👏
手がかからないとすごい楽ですよね!イヤイヤ期あるってよく聞くので2歳差でってなるときついのかなって思ってました😰- 12月6日
-
はじめてのママリ
たまにお皿をひっくり返したりもするので余計な手間がかかるときもあります😅
運んでくれてありがとうと言うと嬉しそうにしているので見守っています😊
よくスーパーのお菓子売り場で同じくらいの子が床にひっくり返って泣いているのを見てイヤイヤ期恐るべしと思っていましたが、うちは外でそこまで癇癪を起こすことはないので個人差があると思います😊
私は自分が長女で2歳下の弟がいるいましたが赤ちゃん返りが酷くいつも弟をいじめていたと聞かされました😅- 12月6日
退会ユーザー
その子の性格にもよるかもしれないですね😥
今1歳3ヶ月と4ヶ月の赤ちゃんがいますが、上の子は下の子のミルクあげるとき哺乳瓶持っててくれるし、お風呂でバスチェアに座ってる下の子に湯船のお湯掛けてあげたりするし、寝る時は隣で下の子のお腹トントンしてくれます😀おむつも持ってきてくれるし、常に隣で遊んでてくれるので私とっても楽してます。(笑)
何歳差でも、やってくれる子はやってくれるし、そうじゃない子もいるので、性格なのかなって思いました😅
-
ありんこ
いいお姉ちゃんですね😭
うちの子もそうなってくれるといいのですが…笑- 12月6日
ありんこ
やはりやきもちありますか💦2人目男の子で女の子と違って大変とかありましたか?
✩sea✩
あまり女の子だから、男の子だから、とか考えていなかったので、覚えていないのですが💦
娘は赤ちゃんの頃から1人でコロンとしておけば寝る子だったのですが、息子は隣にいないと寝てくれない、とかありましたが、これはその子その子によると思ってるので(*´-`)
とにかく必死にバタバタと子育てしてたな、という思い出です(^_^;)