
コメント

しみこ
読書
塗り絵
ゲーム
縫い物
映画を見る
何も気にせず食べたいと思った物を用意して食べる
私のストレス発散はこんな感じです!

退会ユーザー
ひたすら甘いものを食べる
子供がいるとなかなか自分の時間を確保するの難しいですし…。私はイライラしたときひたすら食べてました🐖
あとは壁殴りまくってました(笑)←究極にイラついたとき。
もうね、あれですよ。しんちゃんに出てくるネネちゃんママみたいな。
どすどす殴りまくってました。壁に穴開くのでクッションorぬいぐるみは必須です。
それぐらいしか発散方法なかったです。結局なにをしても余計虚しくなるだけで…。
あとは夫に話を聞いてもらう。なんだかんだこれが一番のストレス発散になりました。
-
しあ
ありがとうございます!!
今チョコ2箱目食べてます笑やっぱり甘い物が1番ですかね?太りそうで怖いけど笑
私も思いっきり壁蹴ってます、、、良くないとは思うんですけどね。
旦那さんに話して余計イラついたことってないですか?- 12月5日
-
退会ユーザー
太りそうとか思いますよね🤣でも意外と太らなかったです。きっと育児で疲れてたからカロリー消費されていたのかな…。
それと…、私は壁に穴開けちゃいました🤣
穴開く寸前の、凹んだ感じのところもありました💦もう引っ越しちゃったので…(笑)住んでるときはウォールステッカーで隠してました🤣👍お気を付け下さい…(笑)
話すことで余計にイラつくことありましたよー!ちゃんと聞いてる?!とか癇癪起こしてました🤣💦勝手に被害妄想入って、夫は私のこと理解してくれない!とか思うことも多々あり。
夫はあまり口数多い方ではないので余計にそう捉えてしまって…。
でもやっぱり胸の内を明かす、と言いますか。なにも言わず溜め込んで1人で声殺して泣いている日よりも、吐き出した日の方がすっきりはしてました。
しはにゃんさんの今の気持ち、とても分かります。
なにをしてもイラつくし、
そしてそのことに対し自己嫌悪。
寂しい、虚しい、辛い、疲れた、なんで、なにが、なにを、全部が分からない。なんで気づいてくれないの。etc
私はなにがきっかけなのか分かりませんが、気がつくと負の感情が無くなっていました。でもそれも最近のことです…。- 12月5日
-
しあ
上の子の時はご飯を食べずにひたすら甘い物だけを食べて妊娠前より痩せました笑今回も太らなければいいですけど、、、
壁に穴開けるって相当ですよね。私は毎回手足が痛くなって終わります笑感情任せではなくて一度冷静になるのが大事ですね、、、
なんか私の心を読み取ってくれたかのように感じました!!たしかに1人で泣いてるより発狂してでも旦那に話した方がスッキリするかもしれないですね!!ただどこまで言っていいのかも悩みどころですね、、、
負の感情がなくなるとやっぱり精神的に楽になりましたか?- 12月5日
-
退会ユーザー
甘いもの食べて少しでも落ち着けれるならいいと思います!そのかわり晩ご飯セーブしたり、我慢できるときは我慢。無理する方がよっぽどストレスで太りそう。消化悪そうです😭😭😭
負の感情無くなってからはやっぱりラクになりました。なにより子どもに対しても余裕ができたとゆうか…。冷静に考えることができるようになりました。
やっぱり家の中でできるストレス発散ってなかなか少ないと思います。ストレス発散しようと趣味など何かに取り掛かっても子どもに邪魔されてしまい余計にイライラしてしまうこともありますし。私はいつも子どもづれで行ける美容室やネイル、エステなどお金はかかってしまいますがひとりの時間が欲しく探していってました。まだしはにゃんさんは2人目のお子さんが0ヶ月なので難しいかとは思いますが…もう少し大きくなったらいいんじゃないかな、と思います。逆に生後半年ぐらいの子どもの方が動かないしワガママ言わないし連れて行くのはラクだったりします。上の子はキッズスペースあるところであればDVDやオモチャも置いていたりするので☺️ネイルとかだと1、2時間ほどで済みますし安いところだと2000円〜(デザインによりますが💦)でできちゃいますし。いつもホットペッパーで子連れオッケーのサロン検索してます😊
夫に私は全てぶちまけてました(笑)で、ちょっとこれは夫にいってはいけなかったな…とか後で思うこともあるのですが💦それに関してはきちんと後日謝って🙄👌(笑)感情的になってしまったこと、不安なこと、辛いことを冷静なときに夫に伝えていました。なにより寝不足なんだよーーーーー!だから頭狂う…。って夫には言い訳半分本音半分で伝えてました(笑)- 12月6日
しあ
ありがとうございます!!