
コメント

退会ユーザー
4ヶ月くらいから預けて職場の飲み会に行ったりしてます😊🙌
ご飯もお風呂も寝かしつけもしてくれてます☺︎

おまめちゃん
安心して預けられないです。でもたまには丸投げして預けないと自分が精神的にきついですよね〜😢
旦那も一人で子ども見れるようにならないと、成長しない!
-
☆SY☆
ほんとやらせないとダメですよね💦
預けられない事もないのですが、適当にされる気がして😅産後、頼りにならないな〜と感じるのが強くて(笑)- 12月5日

ルナ🌙
最初は預けるのがとても不安でしたが、徐々に預ける時間を長くして、自分も安心できるようにしてました😅
-
☆SY☆
少しずつでもやらないとですよね!
私も徐々に安心できるのですかね?🙂旦那も成長してくれたらいんですけどね。- 12月5日

オリ𓅿𓅿𓅿
やってもらわなくちゃ、出来ないですしね😁
うちは、子どもが泣いてもワタワタする人ではないので…。
まぁ、いい歳なので、ワタワタされても困っちゃいますが!
でも、下の子が泣いたらひたすら抱っこしてるみたいです。
私一人の時間も欲しいですし🤗
-
☆SY☆
うちもワタワタ系ではないのですが、泣いてる理由を探せない?のかな?
泣いたら抱っこ、抱っこしか思いつかないみたいな(笑)オムツかな?喉乾いたかな?とかそういうとこきずかないんですよね…😅- 12月5日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
それは、訓練するしかなさそうですね😅
- 12月5日

おもも
私はなんも気にせず預けてました!
多少泣いてないかな?とか申しわけないという気持ちは
り不安にはなりましたが、旦那にたいしての不安はなかったです☆
-
☆SY☆
いいですね😄なんの心配もなく預けられるのは旦那さんも日頃からよく育児されているのでしょうね👍
うちは協力はしてくれますが安心はできないですね…😣- 12月5日

(´^p^`)
夜までは預けたことないですが、半日預けたのがつい最近です(笑)旦那さんも回数こなせば大丈夫だと思いますよ!最低限の事が出来ていれば大丈夫だ!と思えば気が楽かと😋
-
☆SY☆
回数させれば慣れますかね?🙂
ちょこちょこやらせてみますかね!
毎回、不安が勝ってしまって結局子供と離れられずで😅- 12月5日
-
(´^p^`)
私も最初は大丈夫かなー?泣いてないかなー?と心配でしたが、徐々に時間を伸ばして何とか今に至ります!今度は私が結婚式参列するので1日お願いするつもりです😊
- 12月5日

HRT.YN.mama
安心はできませんでした😣💦笑
でも父性を育てる為にも1度預けてからは上の子はよく任せてます😂
預けると言うかうちは父親と息子で遊びに行ってますが💡
-
☆SY☆
父性も大事ですよね!
遊びに行かせるのも心配です(笑)
私が気にし過ぎなのかもしれないですね😭- 12月5日

そん
預けられます😊
私が急に入院したときは2日ほど休みとってずっと見ててくれました😅
旦那と実母には安心して預けられます😌
-
☆SY☆
ずっと見てられるて羨ましいです。
実母はやはり育てた経験があるからかなんの心配もないのですけどね😅
旦那にも私にも試練ですね😂- 12月5日

ちゃきんこ
安心して預けれます\(◡̈)/
4人まとめて頼む事もしばしば。笑
今はもう慣れてるので安心ですが、
最初は心配もありました:( ;˙꒳˙;):

あんぽこたん
母親が父親に対して不安感を抱いて預けられないと子供をみてしまったらいつまでも旦那さんも安心してお子さんを見る事ができなくなっちゃうと思います!
一通りの事をできるように教えてあげればあとは父親と子供だけの時間を少しずつ作ってあげるだけできっとできるようになりますよ(^^)
そうすれば、用事がある時などに安心して預ける事もできますし、父親には父親なりの育児があると思うので遊び1つでも子供に良い刺激になると私は思います(^^)
☆SY☆
ご飯もあげてくれるんですか!いいですね🙂うちは作っていかないとダメです😅
退会ユーザー
作って行かなきゃなんですね😂😂
それは大変ですね😭😭
私はすべて任せてます!!!