
里帰り中で臍ヘルニアの処置が必要。帰るか悩んでいる。四條畷で1週間に1回処置してくれる小児科を探している。クリニックは生後2ヶ月から。
現在里帰り中です。
昨日1ヶ月検診で、臍ヘルニアと診断され、テープで圧迫固定してもらっていました。
週1で貼り直しするとからまた来てくださいね。と言われました。
もともと9日の日曜に帰る予定だったので、そのことは伝えました。
近くの小児科でやってもらうのもいいですよ。と言ってくれたので安心しました。が、中にはやっておいてください。と処置してくれず渡されることもある。というのも聞きました。
とりあえず1週間後の同じ時間で予約はとってはもらっています。(キャンセルするかもしれないとは伝えてあります。)
今日、家の近くのクリニックに電話して聞いてみると生後2ヶ月からしか見てくれないとのお返事をいただきました。
私はこのまま里帰り先で見てもらってもいいかなーと思っているのですが、旦那が帰ってきてほしいらしく、ほかを調べたら?と聞いてきます(*_*)
四條畷に帰るのですが、臍ヘルニアの処置を1週間に1回してくれるところ。テープが外れたらすぐに対応してくれるところ。の小児科を教えてください。
できたらいい小児科がいいです。
あとクリニックはだいたい生後2ヶ月からしか見てくれないんでしょうか?
みなさんならこの場合どうします?
このままいます?帰ります?
質問ばっかですみません(;_;)
- てち(2歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

なー
返事になってなくて申し訳ないのですが。。
私の娘も臍ヘルニアで圧迫療法をしていました。私の住んでいる地域の小児科はどこも自分でテープの張り替えをするよう指導されました!基本1週間に1回張り替え、1ヶ月に1回先生に診てもらいました☺️
これからの時期、インフルエンザなどの感染症も心配ですし、小児科に頻繁に通うことを考えたら、自分で張り替えてもいいんじゃないですかね?簡単なので大丈夫ですよ!!

えな
え!
うちのこも臍ヘルニアになりましたが、テープは貼らなくていいよ!と言われましたよ!
勝手に落ち着いてくるからねー
赤ちゃんこれで痛いわけじゃないし、ほっといてねーと。。
逆にテープとかしてしまうほうが肌荒れにつながったりするから、しないよ!と言われました😨
病院によって全然違いますね!!
3ヶ月くらいでへっこみましたよ( ^ω^ )
-
てち
ほんと😳ぜんぜんちがいますね‼︎
外したとき荒れてたら塗ってください。って軟膏も処方されました(^^)
3ヶ月でへっこんだんですね(^^)
治ってよかったですね🥰- 12月5日

(❁´3`❁)
うちも、自宅でやってました。テープは肌荒れしたので、やめました。だいたいの子が、1歳までに自然に凹むみたいです。1歳超えても出てる場合はオペになるみたいです。
オムツ替える時や気づいた時に、手のひらで押さえてあげるだけです。
寝返りしてうつ伏せするようになると、自分の体重で圧迫されて凹むみたいです。
二人とも出てましたが、自然と凹みましたよ!
大阪府和泉市の母子センターに通ってました!
-
てち
自宅で😳みなさんすごいですねー
そのうち治るんですかね🤔
時間の問題ですかね(^^)
オペにはなってほしくないので、圧迫されてほしいです😥
お子さん2人とも治ってよかったです🥰- 12月5日

まー
うちの娘もそうでした! 産院では何もしてくれなくて…
友人が助産師なので、聞くと薬局で売ってる綿球を臍に押し入れてテープで止めて、家でお風呂に入る事に変えてました😋🤚 女の子なので、臍を綺麗にしたくて🤚 今は普通に綺麗なお臍です!
-
てち
友達が助産師だと心強いですね😍
自宅でやるの検討してみます
ありがとうございます
そーですよね🤔
私も女の子なんで綺麗にしたいです😭- 12月5日
てち
そーなんですね😳
確かにそーですよね(^^)
簡単みたいなんで検討してみたいと思います
ありがとうございます😄