
2人目のタイミングに迷っています。私は29歳です。理想ではもう少しした…
2人目のタイミングに迷っています。私は29歳です。
理想ではもう少ししたら私はパートに出て、2年以内くらいに家を建てて、そこから2人目を考えていました。大体4、5歳差くらいで。
ただ、私の姉も母も子宮頸がんがあったり不妊があったりして、遺伝的に私もいつそうなるか分からいのかなぁと思ってます。
4、5歳差なんて待たずに今妊活しちゃった方がいいのかな…
最近友達も子宮に腫瘍が見つかったみたいで、友達を心配するのと同時に「本当に他人事じゃないなぁ」と感じ始めました。
でも、私のわがままなんですが、もう少し上の子が落ち着いて、トイトレが終わって保育園か幼稚園に行ってから2人目を授かりたいという気持ちもあります。
色んな考えがあるし、結果論なとこもあると思いますが、皆様の意見をお聞きしたいです😖🙏
また、2人目についての考えや、産んでみてどうだったかとかも教えて欲しいです🙇♀️❣️
- つき(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
26歳流産
27歳出産、産後2ヶ月のとき何故か、自宅を衝動買い
29歳(上の子が1歳5ヶ月、2学年差)で出産でしたヽ(*´∀`)ノ
流産や不妊は分かりませんが、
子宮けい癌は遺伝しませんよ!
癌ですがウィルス性です
なので、予防接種もあります(経産婦さんだし、副作用とかあるのでおすすめしませんが、私の母も子宮頸がんなので、私は独身時代、ワクチンしました)
3人目も欲しいですが経済的、下の子の発達的に私は諦めてますが、
私は赤ちゃん2人育児楽しかったし、仕事もさせてもらってますฅ(*°ω°*ฅ)*

はじめてのママリ🔰
二人目のタイミング、本当迷いますよね💦
私も迷っていま二人目を妊娠中です。
私の場合ですが、2歳差でタイミングをみていましたが全然できませんでした😢
病院に通ってみたりタイミングはずっと取っていましたが、できず💦
その間に主人の転職があったり、家を建てたり、幼稚園に入園したりと時が過ぎ、あまりにも二人目が授かれないので諦めていた時に自然妊娠しました!
自分が思い描く通りにならないのが、授かるというものかもしれません😣
自分たちのタイミングで授かれたらいいのに…😂
二人目を強く思うのであれば、早めに妊活を始めた方がいいと思います!
私の場合は二人目を何よりも強く願ったので、妊活しつつ、主人の転職や家を建てたりしてました!
結果、全てが落ち着いてから授かることができました😊
何を優先するかですよね!
すごく難しい問題だと思います…😢
-
つき
何が優先かですよね😭
なんか今はまだ自分の優先度が決まってなくて混乱してます😭😭(こんなこと言われても困りますよね😅🙏💦)
何よりも2人目を産みたいと決めて、一番いいタイミングで授かったんですね😢💖
アドバイス本当にありがとうございます🙏😭💖💖- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😌
まだ優先順位が決まっていないのであれば、焦らず色々な意見を聞いたりしながら決めていくといいと思います✨
私が二人目を強く願った理由は、一人目が出来るまで一年かかり、出産したかと思えば、出産後すぐ右卵巣を摘出したので、年齢もそうですが(当時29)二人目はすぐには無理なんだろうと思い、早くに二人目を望みました!
結果的には満足していますよ😊
私の場合は稀なケースなのであれですが、自分が一番納得できるタイミングが妊活するタイミングだと思います✨
結局は妊娠、出産、育児は私達が主体なので😊
きっとこれから過ごしていく日々の中で考えや思いって変化していくと思いますので、その時に自分にとってベストなタイミングがあるはずです!
大丈夫です!
あまり考えすぎないようにして下さいね😊✨- 12月4日

ゆぅい
私も早く子供2人産んでおきたくて、頑張ってますが、1年半経過して、一度流産してそのままです💦
なかなか欲しい時にできなかったりします😢
-
つき
そうですよね…なかなか思うようにはいかないですよね😭😭回答ありがとうございます🙇♀️💓💓
- 12月4日

退会ユーザー
今月で2歳になりますが、私も4学年差がいいなーと思っています✨
理由はつきさんとほぼ同じで、今若干イヤイヤ期に突入しているのと、トイトレが終わって幼稚園入園したら2人目を授かりたいと思っています☺️
周りは2学年差が多くて羨ましくも思いますが、私はもう少し上の子との時間を楽しみたいと思っています♪
-
つき
そうなんですねー☺️
私も周りにポツポツ2歳差で妊娠してる子増えてきて、羨ましいとも思うけど、
「大変そうだなぁ😨」って気持ちが勝っちゃいます🙈💦
回答ありがとうございます🙏💖- 12月4日

𖠋𖠋𖠋
五歳差の方が入院中や産後、上の子を親に預けたりご主人に見てもらうとした場合楽だと思います(*¨̮*)
二歳差で産みましたが、主人に仕事休んでもらったりお母さんお義母さん義兄さん夫婦に協力してもらったりイヤイヤ期の息子をお願いするのは大変でした( ; _ ; )
なので、上の子が幼稚園入園して慣れたかな?って思う夏頃からのんびり妊活をするのがいいと思います😶❤️
-
つき
やはり2歳差は大変そうですよね😨💦💦
なるほど!!🤔🤔
回答ありがとうございます🙇♀️💖- 12月4日

maki♡
23歳初期流産
24歳双子流産
25歳第一子誕生です😊✨
私も初めは4歳差で考えていましたが
息子を出産する前に2度の流産をしていて、
そんなに上手くいくとは思わなかったので、
息子が1歳を過ぎた頃から旦那と話し合い
1歳2ヶ月の頃から妊活再開しました!
2歳差はイヤイヤ期と重なり大変ですが、
また流産を繰り返したり、
なかなか授からなかった時の事を考えました。
つき
子宮頸がんは遺伝しないんですね😖💦勘違いでした、すみません🙏💦
丁寧に教えてくれてありがとうございます🙇♀️💓(自宅の衝動買いが気になりますが😂笑)
子宮頸がんのワクチン、経産婦は何故おすすめしないのでしょうか?🙊💦💦
退会ユーザー
旦那が「あそこに建売あるよ!見に行く?」と初めて建売見学に行き、その日に仮契約しましたw
処女が良いらしいので、中学生向けなんです
私は勤め先が内科だったから試しに受けてみましたが、、副作用?腕がすごく痛くて生活も大変でした、、
私だけではなく受けた人、全員。
副作用、痛みが改良されてくれたら良いですが、、
そして、対象外年齢、接種する病院勤め以外の方は自費になるので、お値段もするかと、、うちは原価でしたが12000×3回 原価でそのくらいだから、提供価格は、もっとするかと(╥╯θ╰╥)
つき
家は勢いって言いますもんね😂💖
そうなんですね😳❣️❣️知らないことばっかりでした🙏💖💖教えてくださってありがとうございます🙇♀️
副作用もすごいんですね😭
すごく勉強になりました🙏❣️❣️本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️❣️❣️
退会ユーザー
うちは本当に勢いで、周りが出産祝いしようと思ったら家も?って感じでしたw
今、副作用の訴えの裁判も凄いから、ワクチンやってるとこなかなかないかもです、、産科でもワクチンのポスターとかなかったですよね?
つき
子宮頸がんワクチンのポスター、私は見たことないです🤔💦💦なかなか揉めてるんですね〜😅💦💦
退会ユーザー
ねー
逆に「え?私は接種してるけど大丈夫?」って感じです(^_^;
子宮頸がんは健診で初期でも発見しやすいみたいだから健診が1番ですかね
不妊治療すると双子出来たりするから、一気に3人の親になるかもです!
友人が私と同時期に2人目の妊活してて、友人は不妊治療2回目で双子授かりました!
ちなみに息子と双子の誕生日は2日違い
娘の時も3ヶ月違いで別な友人と妊活し出産してます!
悩んだら妊娠菌?妊活菌?をお友達に貰いましょ!