

退会ユーザー
吐き出し防止枕とかも使ってました!そんなに効果はなかったですが、窒息の心配が少し減るので使ってました。
あとはやはり長い間縦抱きをしてました。

ym
縦抱きを長くしたりですかね〜。
あとは、よだれかけして服が汚れるのふさいでます!

r
5ヶ月を過ぎましたが
まだまだ吐いています😢
私は大きめのよだれかけを
よくしていました!
あとは、寝かせた時にバスタオル
を敷いておいたりしてます!

こころ
私の子供も完全ミルクなんですけど…よく吐き戻しします。

ぴよこ
うちは吐き戻しもともとそんなに無い子だったのですが、寝返り覚えてからは胃が圧迫されるのかよく吐いてます。
今はもうズリバイ覚えて、吐いた所をズリズリと這うので気をつけないと洋服びちゃびちゃです😰
なのでスタイをたくさん買って、そこで吐いたやつ吸収させるようにしました笑
スタイだと取り外しかんたんなので。
あとはずっと抱っこだときついのでハイローチェアで少し座らせたり、ゲップの音がしたらすぐ飛んでいってマットの上を拭く、くらいしかしてません😑
あまり参考にならないかもしれませんが😓
沢山吐くせいか、生活リズムつけたいのに授乳間隔3時間も空かなくてバラバラです😭😭

asa
うちの子も吐き戻し多かったです!
吐き戻しは月齢が上がらないと落ち着かないものとその頃は諦めてました😭
実際落ち着いたなーと思ったら今度はうつぶせで吐き、ズリバイで吐きって感じでずっと吐いてました🤣
今もご飯を食べ過ぎると咳やギャン泣きで吐き戻すことがあります。
その頃は布団は常にバスタオルとフェイスタオルの二重、大きめスタイで服が汚れないようにしたりしてました!
うちの子はスタイがかなり役に立ちました!
服は汚れないのでスタイ交換だけですんだりしてました!
とにかく服を着替えさせるのがめんどくさかったのでタオルやスタイの交換だけで済むのが楽でした!
たまに服もありましたが😭

いちご
うちの子もよく吐く子ですが、色々試行錯誤して傾斜になってる枕に寝かせたまま飲ますようにしました。ミルク飲んだ後はそのまましばらく動かさず寝かせたままにしておいてます。そうすると吐くことが減りました。すぐにゲップもさせません。その方が吐かないです。最初は抱っこじゃなく寝かせたまま飲ませることに抵抗がありましたがこの方が吐かないのでこうしてます。今じゃ抱っこで飲ませると嫌がられます😂吐かれると心配になるし服は汚れるし辛いですよね😢

ひな
まとめての返信で申し訳ありません💦
皆さんコメントありがとうございます!参考にさせて頂きます😊
コメント