
1ヶ月2日の息子と後ろ足麻痺のわんこのお世話で大変。1人の時はどちらかにごめんねとなることも。沐浴中やミルクの時間が重なると対応が難しい。
励ましの言葉お願いします
1ヶ月と2日の息子がいます
そして後ろ足麻痺しているおばあちゃんわんこがいます
わんこは普段なかないですし
ほとんど寝てくれているのですが
おトイレの時とか教えてくれます
わたしがそばにいないときは
起きたよーいないよーということもあります
ふたりとも
なんでないてるかわからないときがあります
沐浴中やミルクなど(完ミです)
両手が塞がっているときにわんこに呼ばれると
カオスです
わんこのお世話中に(おトイレのあとは30分くらい片付けとかにかかります)
息子のミルクの時間が4時間すぎてしまうこともあります
泣いていてもすぐ対応してあげられません(おトイレのときは手も洗わなきゃいけないですし)
土日人手があるときは片方を頼めるのですが
結局1人のときは
ふたりのどちらかにごめんねという事態になることがあります
仕方ないことですが
ひとだんらくすると苦しくて仕方ありません
- めーい(6歳)
コメント

み
お疲れ様です(>_<)
頑張りすぎず、休める時は休んで下さいねm(__)m
めーいさんが倒れちゃ、もっと大変です!

ひーちゃん
毎日お疲れ様です💦
うちもワンコと6ヶ月の娘をワンオペで育ててます😱常にハウスしてもらってますが、おトイレがハウスの外でしかできず朝昼夜出してトイレさせてますがたまに間に合わない時があってハウスでしてまいます😣タイミング悪い時は誰も責めれなくて落ち込みます、はーってなります😖仕方の無いことですが小さいストレスですよね🤦🏻♀️こんなにも大変だと思いませんでした💦
-
めーい
ありがとうございます😢✨
みんな生き物だしタイミングほんとに読めないし誰も悪くないんですよね
仕方ないと思うのがなかなか難しくて…でも仕方ないですもんね
ひーちゃんさんも大変ですね😭
わたしが言うことじゃないけどうまく気分転換して乗り越えてくださいね✨- 12月3日

❤︎❤︎❤︎
うちにはゴールデンが3匹います!
室内飼いです!基本的には赤ちゃん優先しちゃってますが大変さすごい分かります😨(笑)でもわんこも赤ちゃんも可愛いので大変ですが癒されます😳💓
けどおばあちゃん犬になると
また話が違ってきますよね、、😭
息子さんの月齢があがってくと
もっと楽になるかもですね!
大変だとは思いますが頑張りましょう!
-
めーい
ほんとふたりには癒されますし
いつも感謝しかなくて
だから我慢してもらったり待ってもらったりするのが悔しくて😭
コメントありがとうございます✨- 12月3日
めーい
こんな吐き出し投稿にありがとうございます( ; ; )
やってあげたい気持ちが強くなるほど辛くなりますね
なんとか乗り越えたいです(*_*)