※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃみぃ。。
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が歯ぎしりをしています。噛み合わせが悪いので治療できる方法はありますか?

1歳7ヶ月の娘がいます。歯の生え始めは、4ヶ月からだったので少し早かったです。生えてくるにつれ、噛み合わせた時に、下の歯が出ていることに気づきました。
噛み合わせが悪いからか、歯ぎしりもよくしています…。
私も小さい時に噛み合わせが悪く、矯正をしていました。
今から治す為にできる事はありますか?

コメント

deleted user

元々、歯科衛生士です。
私が勤めていた歯医者の院長は…この頃からの矯正はないですて言ってました。ただ、よう観察して下顎が前に明らかに出ているようであれば…反対咬合にはなる可能性が大です。

  • みぃみぃ。。

    みぃみぃ。。

    コメントありがとうございます。
    笑ったら、下の歯が出てますねー(T_T)何歳ごろから治療?できるんですか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この頃は…まだ、笑ったりしたときは受け顎みたいになります。我が子もそうでしたぁ。
    奥歯が生える頃に…やっぱり受け顎かなと思ったら相談してみては…いかがですか??

    本格的な矯正は…そぅですね~乳歯が生え揃って混合歯列に入る寸前からか、また、入ってからですかね~。

    先生にもよりますしね(*^^*)

    • 1月21日
  • みぃみぃ。。

    みぃみぃ。。

    そうなんですね。わかりました!色々ありがとうございました☆

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子が受け口ぎみなのですが、結局奥歯まで全部生え揃うまでは様子見で、現在進行形なのですが、何かしようにもできなかったですね…。

  • みぃみぃ。。

    みぃみぃ。。

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。自分も下の歯が出てたので、可哀想だし、気になるし…。でも、やっぱり様子見なんですね。

    • 1月21日