
コメント

退会ユーザー
完母にすると哺乳瓶拒否になる可能性大で、ママ以外授乳できなくなってしまうからです。

せいまさまま
保育園で、ミルクを飲ませるために哺乳瓶を嫌がらせないためかな?と思います😅
次男は来年の四月から保育園入園予定(長男と同時入園できれば)ですが、完母です。
でも、水分補給の麦茶は哺乳瓶で飲ませてます😃

kana
保育園に預けるのは一歳になった時なんですよね?その頃には離乳食食べれてれば、保育園で哺乳瓶は使わないと思うので保育園云々は関係ないと思います😊
周りの人がいう預けるなら哺乳瓶を離すなというのは離乳食を始める前に完母にして哺乳瓶拒否になった場合、長時間他の人に預けるのが難しいから哺乳瓶も使えるようにしておいたほうがいいんじゃない?ということではないでしょうか!
私は生後2ヶ月くらいまで混合、その後完母でやってきましたが3ヶ月の時に哺乳瓶拒否してしまって長時間母や夫に預けれず困るときもありました😅

はじめてのママリ
1年後の入園ならミルクは飲まないはずなので気にしなくて大丈夫だと思います( ^ω^ )
ほとんどの保育園が1歳のお誕生日以降は牛乳をコップで飲むはずですよ♫
とも
保育園に預けるならこのまま混合の方がいいのですか?
退会ユーザー
入園は1歳のときですか?
だとすると日中は離乳食で授乳も夜だけとか、日に1回とかになっている時期なので、完母でもあまり影響ないかもしれません。
ただ、混合に抵抗がなければ、混合のままの方がもし急遽預けることになっても楽ですよ。