
コメント

りん
養育費算定表では
6〜10万くらいですね😭
家のローン分は話し合いが折半だと思います!

退会ユーザー
養育費算定表は所詮、理想論(額)で…
現実的に頂ける金額は【1人2万】がいい所です。
マイホームをお持ちだったのなら、それを売ったとしても赤字額ならば主様も支払いを要求される可能性も高いですし…💧
下手したら養育費が切れる事だってありますから、離婚を考えるならば自分の稼ぎだけで子を育てる覚悟は必要です。
-
みちゃん 💓
マイホームのローンは旦那が払い続けます😭
1500万借金がある人から
いくらくらい取れるんですかね…😭
2人で5万は最低でも欲しいのですが…😭- 12月3日

YU0123
友人は同じ感じで養育費いらないから家の名義を奥さんにしてもらってましたよ!養育費は途中で払わなくなる人もいるからって言ってましたが、賢いなぁ〜と思いましたよ(^^)
-
みちゃん 💓
養育費払わなくなる人多いみたいですね😭
旦那は、自衛隊なので
もし払わなくなったら駐屯地に電話してやろうと思います😭笑- 12月3日

しょん
公正証書とっておくといいですよ!
払わないってのを防げます!差し押さえも出来るみたいです😐
というのも、うちは旦那がバツイチで払ってる側ですが笑笑
養育費算定費は、旦那さんとあなたの年収によって変わります。
また、旦那さんが再婚されたり、扶養家族が増えた場合は減額になる可能性も💦
うちは7万支払っています。
(子供2人に対して)
-
みちゃん 💓
払う側に借金(マイホームローン)があると、
養育費の額が下がるって聞いたのですが
どうなんですかね…😭
公正証書きっちり書かせます
…!- 12月4日
-
しょん
住宅ローンは、旦那さんが住んでいる家ですか?
みちゃんさんが住んでますか?
旦那さんだけが住む家なら、養育費を下げる理由にはならないです!
そういう事例もあったというだけじゃないですかね?- 12月4日
-
しょん
うちの場合ですが、家のローンを組んでも下げてもらおうとはなりませんでした。
養育費に響いた出来事は、再婚・出産です。
扶養家族が増えたことで下げてもらいました💦
今回、2人目出産にあたり、6万に減額してもらう予定です😣
受け取る側からしたら「勝手なこと」かもしれないですが「期日までは必ず払う」と約束しています。
それも公正証書での約束ごとです😌- 12月4日
-
みちゃん 💓
家はお互いいらなくて、売るつもりなんですが
いま売っても1500万借金が残る感じなんです😭
それを旦那が払っていく感じです😭
こーゆうパターンってどーなんですかね…😭- 12月4日
みちゃん 💓
旦那が家のローンを1500万払います😭
借金がある人からは、少ししか取れないと
聞いたのですが
いくらくらい取れるんでしょう…😭