※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子の離乳食が進まず、朝晩の食事で3口で拒否される。完母でおっぱいはよく飲む。同じ経験の方、工夫を教えてください。

もうすぐ9ヶ月の女の子です。
離乳食がなかなか進みません。
朝晩の2回食にしていますが、平均3口くらいで、もう嫌だと怒ります。
完母で、おっぱいはよく飲むのですが…


同じ様な経験をされた方、工夫された事などありましたら、是非教えてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

9ヶ月くらいで母乳をよく飲むなら気にしなくても良いと思います!
うちは卒乳したら食べるようになりました(^-^)

  • なちゃん

    なちゃん

    コメントありがとうございます!茅さんのお言葉でちょっと安心しました😌体重もよく増えてるので、卒乳するまではゆっくりで良いですかね?😊

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!体重も増えてて元気なら大丈夫ですよ(^-^)
    あかちゃんにも好き嫌いがあったりと個人差があります。楽しくごはん食べるのが一番だと思います♪
    なちゃんの娘さんの好物が見つかると良いですね(^-^)

    • 12月2日
  • なちゃん

    なちゃん

    “楽しく食べる事”が大切ですね!今日の朝は手で食べさせてみたらいつもより食べてくれました!
    色々試してみます^ ^

    • 12月3日
kk

うちもそういう時期ありました!のけぞって嫌がってたり…
ベビーダノンは喜んで食べてたのでベビーダノンと交互にあげたり、それでもダメなときはベビーダノンだけにしたりしました💦
食べる練習ならいいかなーって思って栄養とか気にせず💦
ベビーフードも使うようにして
味付けも少しだけ取り入れるようにしたら食いつきが変わり今ではいろんな物をパクパク食べてくれるようになりました😭

  • なちゃん

    なちゃん

    コメントありがとうございます!成る程、ベビーダノンと交互にあげてみます。ベビーフードくらい味付けしてみたら、食べてくれたりするかもしれないですね!やってみます😊

    • 12月2日
nana

うちもおっぱい大好きでなかなか食べない子でした。
固さを変えたり味付けしたり、あげる時間帯を変えてみたり…
じじばばとみんなで食卓を囲んでみたり、食器やスプーンを変えてみたり…
効果があっても一時でまた食べなくなる…
どうせ食べないなら同じかと栄養面は諦めて、食べてくれるものばかりあげ、待たせて作っても食べてくれないし、ほぼベビーフードにしました。
いろいろ試しましたが効果なく、一日3回食事の習慣をつけるために続け、1歳2ヶ月頃にある日突然食べるようになりました💦
心当たりは、運動量が増えたからかなぁ?と思います。

あまり頑張りすぎずに手を抜くことも大事かなと思います。
食べてくれないとイライラして怖い顔になっちゃったりしません?
食事の時間が嫌いにならないように、イヤイヤされたらもうごちそうさまにしてました。

  • なちゃん

    なちゃん

    コメントありがとうございます😊
    作っても食べない…わかります😩せっかく作ったのにーってなっちゃいます💦
    でもまずは食べることを好きになってもらわないとですもんね。無理やりにならないように気をつけます💦
    スプーンとか食器、好きなキャラのものに変えてみようと思います!
    きっとそのうち食べてくれる日が来ますよね😋✨

    • 12月3日