

妃★
8ヶ月で乗りました。片道2時間半で泣いたら可能な限り抱っこひもでウロウロしましたが、幸いほとんど泣かず、帰りの飛行機では離陸から着陸直前まで寝てくれました。
なんとかして泣かさない技をいろいろ駆使しました。
マグにJALリンゴジュースを入れてもらい、機嫌良く飲んでました。
あと離乳食も飛行機であげたので良い暇つぶしになりました。電子機器OKになったら大好きな動画をタブレットで見せて、小さな絵本とおもちゃやお菓子も用意して、何とか時間を過ごさせました。
できるだけ飛行機で寝るようにお昼寝の調整をしたらかなり楽です。
飛行機では立ち歩けないことも多いので、狭い座席でできることを見つけておくといいですね。

ベネトン
妃★さん、飛行機だと立って抱っこがずっと出来ないですよね…
乗る前は疲れさせ中で寝てくれるならベストですね!

k.hika
3ヶ月の時次男を 沖縄行き2時間半 と
4ヶ月の時Hawaii行き7時間のフライト。
「耳抜き」だけ気を付けてあげていたら 凄く楽な月齢だな、と感じました^ ^
2年前 当時7ヶ月の長男をHawaii行き 7時間のフライト…大変だった記憶が有ります。
自分で動ける様になる月齢(ハイハイやつかまり立ち) だととにかく座席には居てくれず
狭い通路をハイハイ…。
フライト時間・月齢にもよって対処の仕方
もだいぶ変わってくると思いました‼︎
良きフライトになりますように♪

ぶーのオカン
生後3ヶ月の息子と飛行機に
乗りました!片道4時間です(^_^;)
離着陸の時は揺れたりするので
キョロキョロしたりしてましたが、
そのあとは寝づらいのか
結構ぐずってましたね(T_T)
なので、ぐずった時は
トイレの前のスペースがある場所で
あやしたりしてました(^_^;)
やはり、席のところで立って
あやしてると周りの目がすごく
気になってしまいます(´・_・`)
今10ヶ月ですが来週また
飛行機で片道4時間移動なので
体重も前より重くなったこともあり
今から億劫です。笑

ベネトン
k.hikaさん、ありがとうございます!どうしても行かなきゃいけない事情で行き12時間のフライトなので周りの目とか気にしちゃいます。不安です。耳抜き勉強したいと思います!

ベネトン
3810mamaさん、立って抱っこすると絶対見られますよね…想像すると不安です。
何回か乗って慣れてくれたらいいですね!

マイリー
CAです。
耳抜きできず泣き出す赤ちゃんが多いです。特に着陸態勢に入り、高度を下げ出すと気圧の変化でつまります。大人より早めのようなので、CAに言っておくと降下開始のタイミングを教えてくれますので、その時期に水分をあげたり、おしゃぶりをさせてあげるといいみたいです。
座席付近だと気を使うという方もたくさんいますのでベルトサインがついてる時や揺れが激しくなければ私達のキッチン近くにいらしてくだされば少し広いですし、お話したりしていますよ!私もママになりますが、CAにはベテランママがたくさんいます!できることがありますので抱え込まずご相談ください(*´◡`*)

ベネトン
マイリーさんのコメントで一気に緊張がほぐれました!降下開始のタイミングを教えてくれるんですね!初めて知りました!
CAのマイリーさんの返信嬉しいです。
ありがとうございます!!
コメント