
別居中でシングルマザーになる予定。関東に戻りたいが家・仕事・保育園未定。何を優先すべきか相談。
訳あって旦那と別居中で地方の実家へ帰って来ています。
きっと来年からはシングルマザーになると思います。
元は関東の方で住んでいましたが、、
来年から子供が一歳になったくらいで関東の方に帰りたいと思っています。
ただ当然のことながら家も保育園も仕事も決まってはいません。
全て初めからやり直しなので、とてつもなく大変だと思います。
まず1番初めになにを決めればいいでしょうか?
家?
仕事?
保育園の申し込み??
無知で申し訳ないです。
よければアドバンスください。
現実的に難しい、シングルでの県外自立は難しい、などは承知の上ですのでコメント差し控えますようお願いします。
- 作山 🐤(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は家探しから始めました!
保育園に入れるよりも私立の方が安かったり融通が利く可能性があるのでしっかり調べるべきですෆ̈

1姫1王子
何をするにもお金は大切です。
財産分与、慰謝料、養育費、もらえるならもらうほうがいいです。
法律相談ではへそくりしておくように言われました(笑)
私は勝手に届出されないように離婚届不受理届出というのをしておきました。
それから養育費などを話し合って公正証書にしました。
保育園はシングルマザーは優先してもらえるとは思いますが、空きが全くないのでは入れないので4月入園の募集で申し込みがいいと思います。
うちは9月に離婚してすぐに来年度の申し込みをして、休職中ですが4月入園が決まりました。
部屋を借りるのは大東建託さんは独自の審査基準なので入居の審査が通るか事前にわかるようです。
いろいろと親切にしてくださいました。
まずは住む場所ですが、市営なのか賃貸なのか、それぞれ条件もあるので詳しく聞いてみてください。
保険名義などの契約者がご主人なら、事前に契約者を自分にしておくとあとからの手続きも楽だと思います。
お互い頑張りましょう(^-^)
-
作山 🐤
なるほど、、、
詳しくありがとうございます!
シングルだとやはり家を借りるのは難しいでしょうか??
1姫1王子様もシングルということですが、、、
お住まいは関東の方ですか??
もし気を悪くしなければ教えて頂ければ幸いです。。- 12月3日
-
1姫1王子
住まいは関東です。
といってもすごく田舎ですけど。
家を借りるときに、まずネットで探して、気になる物件の問い合わせをしました。
そのときにシングルで求職中でも借りれる方法がないか聞きました。
場所によっては母子寮という方法もあると思います。
いろいろネット検索してもわからないときはやはり電話で聞くのがいいですよ(^-^)- 12月3日
-
作山 🐤
母子寮は最終手段として考えてはあるのですが、、。
先に仕事を決めることは難しいのでしょうか??
もしよければ教えて頂けたらと思うんですが、、、。
シングルで2人のお子様がいらっしゃって、ご自分で賃貸を借りてますよね。とても立派だと思います。
やはり生活の方は厳しいですか?💦- 12月3日
-
1姫1王子
先に仕事が決まるならそのほうがいいですよね。
でも、子供たちの預け先もなく保育園にも空きはなく、託児所に2人となるとおそらく5万以上飛んでいく…となると無理なので、4月まで節約生活していこうと思いまして(^_^;)
生活は養育費もあるし、今後は児童手当や児童扶養手当も入ってきますし、財産分与や結婚前の貯金もあるので、今のところカツカツというほどではないです。
実家からお米や野菜をもらえるのも大きいですけど。
養育費も元夫が仕事をやめたり万が一のことがあればもらえなくなるので、あまりあてにしすぎないで生活していこうと思ってます(^_^;)- 12月3日
-
1姫1王子
下のコメントに返信です。
そうなんです、4月までは仕事できないです(;∀; )
おかげさまで2人同じ保育園に行けることになったのでよかったですけど。
経済的には不安ですよね(* >ω<)
私も不安だったので養育費がなるべく多くなるようにすごーく考えて、駆け引きしました(笑)
喧嘩になったときに簡単に出てけ!とけ別れるとか言う人だったので「それなら養育費15万ください」って言っても「あぁ!いいよ!出てけよ!」みたいな(;^∀^)
それを踏まえて話し合いのときに、それじゃあなたも困るよね、金額下げて10万くらいで…ってしました。
元夫が「引っ越し代出すから出てけ!」って言ったので賃貸の初期費用と引っ越し業者に荷造りからお願いする金額で合計50万くださいとか。
家電は子供のために買った空気清浄機とかは別として、家具家電の高額なものは計算して100万ぐらいの差が出たので半分でいいので50万くださいとか。
内訳といっても、光熱費はまだ1回しか明細が来てなかったりなんですけど、だいたいで…
家賃4万、水道光熱費15,000円(予想)、保険4,000円、貯蓄型保険2万、おむつ6,000円、スマホ2,500円、Wi-Fi4,600円、食費は3万前後。
今は子供たちの食費はあまりかからないですけど、息子が大きくなってからが怖いです(笑)
長くてすみません(;∀; )- 12月3日
-
作山 🐤
先ほど間違ってコメント返信してまったのですね💦
ご迷惑をおかけして申し訳ございません!
す、、、すごい!!
わたしなんてよくて三万しかもらえません🤣💔
旦那は今関東の方で住んでいるんですが、離婚後地元の地方へ帰るから養育費2万にして欲しいと言ってきています。。。10万。。どうしたららそんな金額もらえるのか。。
そして合計しても、13万程、、
やりくり上手すぎます😔💔
わたしの場合、
家賃 60,000円
携帯、Wi-fi 13,000円
光熱費 15,000円
保険 20,000円
食費、雑費 50,000円
奨学金 17,000円
住民税 17,000円
ざっと計算しても約20万ほどかかります😨😨
なぜそんなに少なくて住むんですか???- 12月3日
-
1姫1王子
いや、でもまだいろいろ抜けてるので本当はもっとかかってます(;^∀^)
車必須の地域なのでガソリン代もかかりますし、スタッドレスもそろそろ買い換えないと…
養育費のことは本当にすっごく考えてたんですよー。
息子の1ヶ月健診のあとから1ヶ月以上ずっと寝室に籠って私と子供を無視してましたからね。
養育費2万てなめてますよねー(,,・д・)
算定表のほうが金額高そうなら調停するって手もありますよ(^-^)- 12月3日
-
作山 🐤
わたしもまだまだ抜けてます。。(笑)
でも20万以内には抑えたいです。。
ちなみになんですが、わたしは西東京市の方への引っ越しを考えているんですが、、、西東京市で住みやすいところとかって知ってたりしますか??😔💦
そして1姫1王子様は健康保険はどうしてますか??
親御さんの扶養とかですかね??
逆に同じ家に住んでてどうやって子供を無視できるのか、その神経が知りたいです。人様の元旦那様なのに失礼なことを言ってしまって、、、すみません😔💦
旦那看護師なんですけどね、、、
算定表見る感じ2〜4万だったので、、、最低ラインを言ってるんでしょうね、、
金だけ出して自由になれるくせに、金も出そうとしないクソ野郎です🤣- 12月3日
-
1姫1王子
西東京市はごめんなさい、全くわからないです(* >ω<)
うちは群馬の田舎なので…
健康保険は扶養ではなく私が払ってます。
でもまだ安いですけどね(^-^)
元夫と元義親は本当に信じられない行動や発言がいっぱいで…先輩に話してたら出版しなよと言われたぐらいです(笑)
あと離婚して引っ越し作業中にお隣さんが来て「親が原因?」と言われました(;^∀^)
旦那さん看護師さんなんですね!
そしたらもっと払えるでしょーって思っちゃいますけどね( ´-`)
地元に帰るなら実家に住んだら養育費に回せますよね。
でも少ない金額でも公正証書にするとか調停にしないと払わなくなる人多いですからね。
そこはきっちりしておくほうがいいです。
あと私は銀行の定額自動振込を使うように言って手続きしてもらいました。- 12月4日
-
作山 🐤
とゆうことは国保をご自分でかけてるんですか??🙄
義理両親もやばいんですね、、、
ほんとに、、、お疲れ様です💦
離婚して後悔はしてないんですか??
再婚とかはお考えになりませんか??
うちの最低な旦那はどうしても養育費は払いたくないそうで、どうにかして減額しようとしてきます(笑)
わざわざ地元に帰って、わざわざ給料の低いところに就職しようとしてます(笑)
公正証書も作るのには同意していますが、自分が有利になるような内容でしか作成しようとしません🤣💔
調停するのが1番てっとり早いですよね😔
でも旦那との物理的距離もあるし、そんな体力がない。。- 12月4日
-
1姫1王子
離婚したことは後悔してないですよ(^-^)
いろんなストレスで私は毎日死にたいって思うほどだったし、娘にも怒鳴ったりしてしまってたので。
再婚は全く考えてないです(笑)
旦那さん安月給のところに就職しようとするなんて呆れますね( ´-`)
調停は、そうですよね、相手の居住地になりますもんね。
でも乳児を連れて何度も行くのは難しいってことで佐々山さんの居住地でできないか相談してみてもいいと思います(^-^)
法律相談の先生は、調停員さんのさじ加減でできるかもって言ってましたよ。- 12月4日
-
作山 🐤
さすが、、、母強しですね。
やはり再婚は考えませんよね。。
わたしも離婚したらもう付き合い程度でもちょっとめんどくさいなぁって思っちゃいます(笑)
もともと旦那が公正証書作りたくない!ってタイプなんで、旦那に相談しても無理だと思うんですが。。
調停員さんに相談っていう手もあるんですね🙄- 12月4日

やよ
まずは住む場所をどうにかしないとですね^ ^
-
作山 🐤
コメントありがとうございます!
家ですね。。
ありがとうございます!
参考にします!- 12月2日

ほのち
住む場所、そして市役所などの役所に相談じゃないでしょうか🤔
-
作山 🐤
コメントありがとうございます。
市役所に相談。。
やはり相談することといえば保育園とかですか??- 12月2日
-
ほのち
そうです✨他にもいろいろ教えてくれそうですし😊
- 12月2日
-
作山 🐤
母子家庭って保育園とかってシングルマザー優遇とかされるんですか?🤔- 12月2日
-
ほのち
どうでしょう...そうであって欲しいですね💦
シングルの方向けの手当てだったりイベントだったり結構ありますよ😊- 12月2日

作山 🐤
とゆうことは、
1姫1王子様は四月までお仕事してないんですか🙄?
わたしはシングルマザーの金銭面がかなり心配でして、、。
養育費はわたしももらえると思うんですか、、。
よければお金の内訳など教えて頂けませんでしょうか?
わたしは、関東にいきますと実家は遠方になりますので、、食料面では羨ましい限りです😔💓
作山 🐤
コメントありがとうございます。
もちごめ様も県外にでたんですか??
退会ユーザー
はい!県外へ出ましたෆ̈