
3列シートの車の購入を考えています。私が子供を乗せて買い物に行ったり…
3列シートの車の購入を考えています。
私が子供を乗せて買い物に行ったりするための車になる予定です😊
シエンタかフリードに乗っていらっしゃる方、
運転のしやすさや乗り心地、車内の使い勝手などについて
良かった点悪かった点を教えていただきたいです!
現在迷っているのは、シエンタとフリードで3列目が跳ねあげ収納かそうではないかでの乗り心地の違いと広さの違いがあるのではないかということです😥
普段運転されて何か感じることがあれば教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- かえるのうた(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

な子
シエンタ使ってます✋
3列シートを普段使いしないなら、シエンタの収納タイプで正解だと思います(*´∇`)。子どもも乗りやすそうでしたし😃✌️
ただ、良く使うならいちいち収納するのがめんどくさいと思います💦
うちは、子どもが3人にいるのでパパも入れて家族全員でのお出かけの時は不便です(笑)チャイルドシートがあると、気軽に3列目のシートが出せないので💦
家族4人でしたら、シエンタをオススメします😉👍✨

ゆいか
私はフリードに乗ってます。
ほとんど家族4人で乗るので3列目は使ってないです。
こっちはシエンタに乗ってる人が多いです。
人によると思うけど、大きい荷物を入れる時に3列目を吊るし上げないといけなく、狭いと感じるかもしれない。
-
かえるのうた
回答ありがとうございます!
フリードに乗られてるんですね😊
やはり家族4人での使用が多ければ3列目の出番は少ないですよね。
ただシエンタと比べて3列目が広いのかな?と感じたので、3列目に乗せる人のことを思うとフリードいいなと思ったり😅
でも吊り上げておくと確かに視界も少し悪くなるし狭く感じますよね😣💦- 12月1日
-
ゆいか
シエンタに乗ったことがないので、どっちが広いのはわからないです。
この前に親戚を1人乗せないといけなく、初めて3列目に座りました。
165センチある私にはちょっと狭かったです。
シートはしっかりしてるので、そんなに疲れたりはしなかったです。
2列目の動く範囲が広いので、うまく使えば3列目は狭く感じないかもしれないです。
私は狭く感じないけど、狭く感じる人もたくさんいます。
実際に3列目に座ってみてから決めた方がいいですよ。- 12月1日
-
かえるのうた
一応どちらの3列目も乗ってみたのですが、やはりコンパクトミニバンなので狭いですよね😅
足元が少し違うかなという感じです。
私も165センチあるので天井がかなり迫ってる感じがして💦
どちらにするのかは3列目の使用頻度の問題になりそうです😣
ちなみにガソリン車とハイブリッド車のどちらに乗られてますか?差し支えなければ教えてください🙇♀️- 12月1日
-
ゆいか
街乗りしか使わないのでガソリン車にしました。
年に1万キロ以上走るならハイブリッドの方がいいと聞いたことがあります。- 12月1日
-
かえるのうた
私も街乗り程度なので走行距離からするとガソリン車でもいいかなと思ってます😊
とても参考になりました!
ありがとうございました✨- 12月1日
かえるのうた
回答ありがとうございます!
シエンタに乗ってらっしゃるんですね😊
子供が生まれたあとは4人で乗り、たまにじぃじばぁばが乗るかな?程度なので、3列目の出番は少ないと思います。
2列目もかなり広々乗れるのでいいですよね!
ちなみにガソリン車とハイブリッド車のどちらですか?😣
差し支えなければ教えてください💦
な子
お値段的にガソリン車にしました➰☀️
よく走ってるシエンタは、ハイブリッド車が多いきがします❗
ハイブリッドの方が燃費がいいんでしたっけ??今いちハイブリッドの良さがよくわからなかったので、値段できめました☺
かえるのうた
そうなんですね!
お値段的にはガソリン車の方が安いですよね!
ガソリン車なら走りや振動などはあまりほかのものと変わらないので馴染みもあるしいいですね😊
な子
走ってるシエンタが大体ハイブリッドなので失敗したかなぁって思ってしまいますが、走ってるぶんには全然問題ないです✨
よい買い物ができるといいですね😃
かえるのうた
走る分にはガソリン車が悪いということはないですもんね😊
とても参考になりました!
ありがとうございました✨