
コメント

aaa
私も娘が5ヶ月の頃
添い乳で夜中何度も起きて
寝不足でしんどかったです😭
お昼寝の時間を減らす
散歩、お昼すぎに一緒に
たくさん遊ぶなどしてみたら
夜中起きる回数が減ったので
ぜひやってみてください😊

りりか
いつも育児に家事に旦那の世話にお疲れ様です😫
寝不足って一番精神的にきますよね…私も夜中に頻繁に起きたり抱っこじゃないと寝なくて壁にもたれかかった状態で寝るのを何ヶ月もしておりました…。
5ヶ月ならまだ生活リズムも整わない時期なので寝てるなら無理に起こさずその時間を有効活用して
野菜だけでも切っとくとかご飯の準備をしとくといいかと。
特に教えなくても自然と朝起きて昼寝して…とかリズムがついてくるので😌
-
えむ
ありがとうございます😊
りりかさんもお疲れ様です😊
壁にもたれかかって寝てたんですか…
私も昼間はそれです💦
寝てるうちにご飯の準備してー
とかしたいんですが
抱っこじゃないと寝なくて💦
置いてもすぐ起きて💦
自然にリズムつくんですね!
良かったです😌- 12月1日
-
りりか
まだ5ヶ月なら抱っこ紐したまま家事とか私はしてましたけどそれでも難しそうですか?
もう諦めて一緒に長寝というかぼーっとしてるのもありですよ!
私は胸に乗せて座椅子に座って、手元に飲み物とかリモコンとか置いて
ひたすら映画見たりダラダラしてましたよ〜
これから寝返りとか色々できるようになると気になるものが出てきて
勝手に遊ぶようにもなりますよ😌
縛られた生活が一生続くわけでなく長い人生の中のほんの一瞬だったって思える日が必ず来るんで
なんとか今を楽しいことへ変換できることが見つかるといいですね💦- 12月1日
-
えむ
3、4ヶ月の頃は
機嫌良くても置くと泣くので
抱っこ紐して料理以外の家事してました!
最近おんぶやり始めて
どうしても泣く時は
置かないでおんぶしてます😅
おんぶなら火元もあまり危なくないし
料理もできますね!
私も昼間は抱っこして座椅子に寄っかかって
テレビ見たり携帯いじったりしてます笑
寝返りもします!
飲んだ後は機嫌良くて
その時にいろいろするんですけど
ごろごろするので吐き戻しがすごくて💦
ほんとこの大変な時期は
人生の中でも短いし
いつかは落ち着くって思っていかないとですよね!- 12月1日

にひ
寝不足は辛いですよねー💦
生活リズムも段々崩れていくのわかります!😭
うちの子もそのぐらいに夜中頻繁に起きて遊んでたり、6ヶ月ぐらいからは夜泣きするようになりました😭
昨日からはやっと寝てくれるようになったので、このまま続けて寝てくれることを祈るばかりです😣
でも夜頻繁に起きるのは、成長して色んなことが出来るようになる前触れだとどこかで見ました!
離乳食も始まる(始まってる?)し、体が少しずつ成長してるんだと思います👍
いずれ終わることと思って、昼間一緒に寝たりして寝不足を解消しつつお互いがんばりましょー💪💪💪
-
えむ
辛いです💦
寝不足って
ほんと精神やられて
イライラするんだなーと
つくづく思ってます😭
これから夜泣きも始まるんだろうし
夜泣きが怖いです笑
離乳食はこれからです😊
何かして寝てくれるようになったんですか?- 12月1日
-
にひ
児童館とかは行ってないので、買い物がてらお散歩行ったり、家で遊んだり、いつもと変わらず過ごしてただけです💧
夜中に起きたり起きなかったりは日によって違ったりしたので、もしかしたら今日の夜は起きる日かもしれませんが😱💦- 12月1日
-
えむ
私も児童館とか
支援センターは行ってなくて
買い物とかペットのお散歩くらいです💦
足りないのかなあ😔
起きるのはしょうがない事ですが
起きないで朝まで寝てほしいですよね😅- 12月1日
-
にひ
寝ないのって赤ちゃんによって理由がそれぞれなので、実際は何が原因かはわからないですよね💦
私が試したのは、ミルクの量増やしたり(うちは夜だけミルクです)、寝る前に笑わせて疲れさせたり、昼寝の時間減らしたり夕寝させたりさせなかったり…
ですが、効果があったのか無かったのかは結局わかりませんでした😂- 12月1日
-
えむ
うちの場合は
抱っこじゃないと寝ない❗️
なんですかね😅
いまは完母ですが
前買って開けてないミルク
寝る前だけ飲ませてみようかな💦
寝る前笑わせすぎると
逆に寝なくなるって言いますよね😂- 12月1日

退会ユーザー
低月齢のときは頑張らないのが一番です(^-^)
一歳すぎて卒乳して夜泣きも減って、日中のお昼寝も一回になって、、、くらいから生活リズムを気にかかるのが良いと思います!
今はなんとなくで◎
-
えむ
ほんとですか!😊
よく、そろそろ生活リズムを〜
みたいなの見るんで
リズムつけなきゃなー
と思ってました😳- 12月1日

退会ユーザー
夜寝て朝起きる、くらいで良いと思います(^-^)
お昼寝しなくなれば自然と早く寝ます笑。
今まで24時くらいに寝ることもあったけど、下の子がお昼なくなると19~20時就寝6時~7時起床です!
-
えむ
おっきくなれば
お昼寝しなくなるんですか!
そのくらいに寝て
朝まで寝てくれるなんて夢です笑- 12月1日
えむ
減らすってゆうのは
起こすってことですか?
それとも寝ないように
どーにか起こしてるってことですか?笑
遊んでたくさん笑わせたり
ペットもいるのでお散歩してるのですが
なかなか💦