
かぎ編みについてなのですが本の通りに編んでも、いつもサイズが大きく…
かぎ編みについてなのですが
本の通りに編んでも、いつもサイズが大きくなります😅
例えば、本では完成品が頭周り44センチのニット帽を編んでいたのに、今明らかに大きいので測ってみると55センチありました。
原因がわかりません…
指定のかぎ編み棒のサイズは8号で、同じ太さのものを使ってます。毛糸は指定のものがなかったので、8号が適切サイズの毛糸を使用しました。
編む時にもっとキツく編むべきですか?それとも、やはり毛糸が少し太いのでしょうか。
- ふふふ(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

けい
編み物教室に一時期行っていましたが
手が緩い(ゆったりとした編み目になる人)は、針の号数を下げると良いと言われていました
私は、きつく編んじゃうので針を1つ大きな物にするように勧められました😅

退会ユーザー
10センチも違うとなると編み方が間違ってたりする可能性が高いと思います
-
ふふふ
私もそう思いましたが、こま編みの連続ですし、目の数もあってるんです…
- 11月30日
ふふふ
なるほど、確かにどちらかというと緩い方かもしれません…次編むときは下げてみます😅
ありがとうございます😊