※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

県外から引っ越してきて半年、孤独感や体調不良で悩んでいます。同じ経験の方いませんか?話したいです。

遠く離れた県外から引っ越してきて半年。
周りに知り合いも頼る人もいなくて、旦那は私たちが寝た後に帰って、朝早く仕事に行く大変な仕事です!2日、3日帰って来ないこともあります。休日もないことが多くて。
ワンオペ子育てが大変というよりは、毎日孤独感と小さい箱に閉じ込められているようで気が滅入ります。その為引っ越してから体調がすぐれない日が多くて夜も薬飲まないと眠るのが難しくなりました!
母からは、たったそれだけで弱すぎと言われます😔弱いのはわかってますが、言われると落ち込みます。。
同じような方いますか??話したいです!

コメント

くうちゃん

今はもう違いますが転勤先について行ったこともありました。
多分人によりますよね。
そうなってもあまり変わらない人もいれば、それがしんどくなったり...

私も慣れるまでしんどかったですね。
慣れても基本主人がいなかったので大変でしたが、変わりたいと思うならその道に進んでいこうという勇気が自分の力になってくれると思うので簡単ではないですが、頑張ってください!

  • ママ

    ママ

    今の私にとってありがたいお言葉です!ありがとうございます😌
    辛いなと思うだけでは何も変わらないですよね😭

    • 11月30日
たんたん

私も同じでした💦
身内も友達もほとんどおらず、旦那しか話し相手がいなくて、息がつまりました💦
引っ越して1年経ってようやくママ友(支援センターで仲良くなりました)ができて、少しマシになりました☺️

  • ママ

    ママ

    同じ状況だったんですね(><)支援センターに時々行きますが、人見知りなのもありなかなか、です😔
    もう少し頑張ります!

    • 11月30日
ゆ

夫の海外赴任に帯同してます!
半年くらいはマンションに引きこもって籠の鳥状態で、生きてるというより生かされてるみたいに感じました。
気持ち滅入りますよね😭
仕事始めてぼちぼち生活してたんですが、出産を機にまた人との関わりがなくなりました😱
個人で専門家として働いてたので、クライアントと友達みたいな関係になるわけにもいかず…
子どものためにもゆくゆくはどこかしらにコミュニティ持たないとな〜と思いながらも、本音は面倒くさ!です😅笑
夫とも最近なんとなく噛み合わなくて、話し合い必要だなと思ってるところです😓

  • ママ

    ママ

    海外となるととても大変ですね😔
    本当に籠の中は孤独ですよね!
    とにかく早く1日が過ぎるのをただ願ってます😂
    わかります、いちからコミュニティを始めるのは難しくめんどくさいですよね。

    • 11月30日
み ゆ き

私も転勤で知らない土地に来ました!
知り合いもいませんし最初は旦那と娘しか話す人がいませんでした。孤独感もやっぱりありましたし泣いたりもしました!
けど、娘が幼稚園に行くようになって
ちょっとずつ周りのママさんと話せて気楽になりました!
なので児童館や支援センターに行ってみてはいかがでしょうか?

身体も心も今は辛いですよね💦
でも、全然弱くなんかないですよ!
お気持ちわかりますもん。

  • ママ

    ママ

    幼稚園に行き始めたら変わりますかね💦あと1年ちょっとですのでもう少し頑張ってみます!今はとにかくしんどくて何もやる気がおきず…
    支援センターはちょこちょこ行ってはいますが、子供がいろんなところに動き回るのでゆっく話すことはできず、いまだママ友はできません😂

    • 11月30日
いちご

私も年1ペースで転勤してて10月に新しい土地に来たばかりです。
平日はひとりぼっちで、いつも夫が休みの土日を楽しみにしていたのに
明日あさっての土日はどちらも仕事と聞いて昨日夫の前で大泣きしました😭
撮りためたドラマ観たりしてて?と言われましたがそうじゃないのー😭とさらに号泣(笑)💦
毎日孤独過ぎて辛いです😭
こういう話は共感してもらえる人にしないと励まされたり叱咤されたりで終わるので余計に辛い気持ちになりますよね😢

  • ママ

    ママ

    年1ペース同じです!
    いちごさんと同じ心境で共感です😔
    明日は旦那が休みだと思っていたら、仕事だった時の絶望感ときたら😂私もこの前3週間、旦那に休みがなかった時は泣いてしまいました!!
    暇だから辛いわけじゃないですよね!😭

    • 11月30日