
子供が全然寝なくて困っています。どれくらいからまとめて寝るようになるでしょうか。
下の子が全然寝なくて困ってます
丸一日起きててその次の日半日寝るみたいな
感じでとにかく丸一日睡眠が30分くらいの時が
あって本当に困ってます
どれくらいからまとめて寝るようになるのでしょうか
- Y(6歳, 7歳)
コメント

のり
それはかなり少ないですね😥💦
生後1ヶ月、我が家は、2.3時間寝て、起きて、また2.3時間後に寝て、起きて、その後は、ちょこちょこ…おっぱい飲んで寝てって感じでしたが、おろすと起きるので、夜はなかなかおろせませんでしたー😅でも、抱き枕が良かったらしく、しばらくそうしてみたり、無理な時は抱っこしながら寝てました(笑)

あき
うちの子は2ヶ月になってからやっと3時間寝て、4時間、5時間とだんだん寝てくれるようになりました😭
ほんと寝なさ過ぎてこの年になってオールとかきついわーってよく思ってました💦
男の子の方がよく泣いて寝ない傾向にあるって言われました🤣
-
Y
丸一日起きてる時とか心配になるくらいです…上の子も1歳なったばかりで下の子だけに構ってるわけにはいかず抱っこやめると常に下の子が泣いてて寝れないしで疲れます。。やっぱり少しずつ寝てくれるようになるんですかね。ミルクの飲みはすごいのでまとめて寝てくれるようになればいんですけど…
- 11月30日
のり
抱っこでも寝ないですか???
のり
ちなみに、まとめて寝るようになったのは、3.4ヶ月の時で、夜から朝まで起きなくなったのは、確か、7.8ヶ月辺りでした😅トントンで寝せるようにしたのが、5.6ヶ月(いわゆるねんねトレーニング)、その効果かなぁと思いますが…。練習は、かなり泣きましたが😥ミルクよりの混合だったのでできたのかもしれません。。。
母乳育児でしょうか?
Y
完ミです!抱っこの方が比較的寝ますが座ったりするとすぐ泣きます。でも上の子も1歳になったばっかりでお世話しないといけないのでずっと抱っこしてるわけにもいかずミルク飲んで1時間くらいは1人で遊んでてその後泣いて抱っこしますがすぐ目を覚ましてすぐ泣く感じです…
夜も上の子もまだ夜中ミルクで起きるし基本的にずっと下の子が起きてるので泣かないように抱っこしてるのですがミルク作るのに置くと大泣きします。。
やはり3ヶ月が目安なんですかね…
もう疲れます…
のり
記録で残していたFacebook見たら…
娘が1ヶ月の時はそんな寝てなかった事が発覚しました😅💦…。
よく寝ていたのはお兄ちゃんのほうでした…笑。ちなみに、これ、1ヶ月半の時です〜エルゴで寝せて、ようやくこのままベッドにおろした時です!
今となっては思い出ですが、当時大変だったこと思い出しました💦後追いも凄くてよく泣いてましたが、2人目だし泣かせっぱなしで家事したり、首が座ってからは、よくおんぶで寝てました〜!
あと、背中スイッチ作動しやすい子はこんな写真みたいにお包みしたり〜、冬ならタオルを包んで安心できるようにしても良いかもしれません‼︎試していたらすみません😥…。それと、寝たと思っても実は深い眠りになっていなかったりするので、➕5分以上は多めに抱っこするようにしてみると良いと思いますよ。今更ですが、保育士しているので、プチ情報です。昨日は、遅くあまり良い情報書けずすみません💦
完ミならば、おっぱいと違って、泣いたらあげるが出来ないから大変ですよね💦
のり
上の子が1歳だと、まだまだ手がかかるから大変ですね…💦寝不足も辛いし…旦那さんに協力してもらって、休めると良いですよね😭
Y
遅くなりすいません。
タオルにくるんだり出来ることしてみようと思います😭3ヶ月くらい経てば寝てくれると信じて頑張ります…(笑)
いろいろアドバイスありがとうございます🙏🏼💕