
母乳拒否でストレス。完ミに切り替えたいが早いか悩む。アドバイスを求めています。
生後10日の女の子を育てています。
基本、一回の授乳で母乳(片側10分ずつ)+ミルク40mlです。
今日いきなり母乳拒否?されてしまいました。
口元に乳首を持っていっても泣きわめくばかりでくわえてくれませんでした。
いつもは泣いていたり手で押したりしても、抱き方を変えて何度かねばったらくわえてくれていました。
今日の明け方に拒否されて、その次の授乳ではくわえてくれましたが、先程また拒否されてしまいました。
多分、母乳の出はあまり良くなくて、手でしぼったら乳首の数か所からじわっと母乳がにじむ程度です。
乳首が痛いのと、授乳中ぞわぞわして気分が落ち着かないということもあり、授乳がストレスになりつつありました。
そんな矢先に母乳拒否なので、もう完ミにしたいという気持ちも出てきました。
でもまだ生後10日で母乳をやめるなんて早いですよね?
もう少しがんばるべきでしょうか?
泣いて拒否している娘を見ると、イライラしてしまいます…。
それと同時にかわいそうで、すごく辛いです。。
授乳がますますストレスです。
どうしたらいいでしょうか😢
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。。
- まあ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

miiii
私も全く同じで生後12日で母乳拒否され、完ミにしました✨
お母さんが楽しく笑顔で育児することが、子供にとっては一番ですよ!!!
完ミでも元気に育っています💓
無理せず楽しく笑顔で!お互い育児頑張りましょう⭐️✨⭐️✨

みかん
授乳がストレスなら完ミにしてもいいと思いますよ!それでも元気に育ってる子はたくさんいます。母乳をやめるか悩んでいるようなら搾乳機を使って様子見でもいいと思います☺️
おっぱいは哺乳瓶に比べると吸うのに体力がいるので、嫌がる子もいます。母乳拒否されると寂しい気がしますが、赤ちゃんは変わらずお母さんが大好きです!気にしないで頑張ってください!🙌✨
-
まあ
赤ちゃんは嫌いになった訳じゃないんですよね😢
なのにイライラしてしまって、本当にかわいそうなことをしてしまいました😢
つまんでもにじむ程度しか出ないのに、搾乳ってできるのでしょうか?
自分がどの程度出てるのか分からなくて…- 11月29日
-
みかん
イライラしちゃうと罪悪感すごいありますよね😭私はそういう時、後からごめんねって謝って抱きしめてます。お母さんもまだ初心者ですから、これからイライラが表に出ないように頑張っていけばいいと思ってます!
母乳が止まらないように刺激を与えるのが目的なので、ちょこっとしか出なくても大丈夫ですよ!徐々に量は増えてきますし。私はミルクに母乳を混ぜてあげてました🙌
どこの産院も母乳母乳!って言うので、辞めづらいですよね💦でもミルクにはミルクのメリットがあるので、搾乳も大変だったら完ミ全然アリだと思います!搾乳も時間かかるし、新生児のうちは大変ですから😢- 11月30日
-
まあ
イライラが表に出ないように…まさにわたしの課題です💦
ご丁寧にありがとうございます😊
自分と娘に合うやり方を模索していこうと思います。
本当にありがとうございました✨- 11月30日

らんらん
出産お疲れ様です!
休めていますか??
私もしばらくはちょっとしか出ないし乳首が激痛で飲まないこともあって泣きながら完ミにしたいって思いました💦でも、やれるだけやってみようと思い母乳もあげてみて飲まない時や疲れた時ミルクも足しつつやっていたら2ヶ月くらいで完母になりました!
3ヶ月頃に哺乳瓶拒否になったのでもう少し慣らしておくべきだなと思いましたが😅
完ミでも全然いいと思いますよ!成分もいいですし!
-
まあ
実家にいて、母親にイライラしてしまうので休めているような休めていないような…という感じです😂
わたしも、完全に拒否という訳ではないので、母乳飲んだらラッキーぐらいの気持ちで、やれるだけやってみようかなと思いました。。
コメントありがとうございます✨- 11月29日
-
らんらん
私は里帰りではなかったですが、同じく実母にイライラしてました💦
体休めることも母乳にはいいので休める時に休んでくださいね!- 11月29日
-
まあ
ありがとうございます!
眠れる時に寝ようと思います😊- 11月29日

ねこ
わたしもイライラしちゃうことありました。
私はミルクのほうが楽でした。なんであんなに頑なに母乳母乳ってがんばってあげていたんだろ、と思う程。
咥えさすほうがいいですが咥えなかった時は自分でか搾乳器でしぼってお乳が出るようになるか様子を見てもいいのかな?と思いますが。母乳がストレスになってるようなら切り替えることも良い気がします。
-
まあ
産院で母乳母乳と言われまくっていたので、少しでも母乳あげなきゃと思い込んでいたのかもしれません。。
搾乳器、買うか迷っています。
にじむ程度しか出ないのに、搾乳できるのでしょうか?
それとも、搾乳目的ではなく乳首への刺激が目的で使った方がいいのでしょうか?- 11月29日
-
ねこ
お風呂で母乳マッサージをしたり母乳マッサージをしてから母乳を吸ってもらったり。
乳首への刺激と言うか、脳におっぱいを吸ってもらってますよーって伝わるのと1回に出る量が作られるところが毎回空にならなければ次の授乳までに次の分が作られるないから搾乳器あるいは赤ちゃんに吸ってもらって出す感じですかね。伝わりにくい文章ですが…;;
刺激も大事みたいですがね。- 11月29日
-
まあ
なるほどです!
ありがとうございます😊- 11月29日

はじめてのママリ
お母さんにストレスが溜まると同時におっぱいの出が悪くなりますし赤ちゃんも泣くし悪循環です!ならいっそ完ミにしてご機嫌が悪くないなら全然問題ないと思いますよ😊
赤ちゃん泣いてると大変ですよね、、自分もらこんな時があったんだよねっと私は自分に言い聞かせてます。がんばってください☺️⭐️
-
まあ
やっぱり、わたしの精神状態って母乳の出にも影響しますよね。。
最近、実母へのストレスもありしんどかったので😥
ミルクだけでもいけそうか、やっぱり母乳飲めそうかなど、時間かけて色々試してみようと思います。
コメントありがとうございます✨- 11月29日
まあ
本当ですか😭
同じような方がいて心強いです。。
おとといあたりから全然笑顔になれていません😢
楽しく育児したいです。。
完ミ考えてみます。
コメント、ありがとうございます✨