
産後クライシス乗り越えたよって方のお話聞きたいです。結婚して丸3年ち…
産後クライシス乗り越えたよって方のお話聞きたいです。
結婚して丸3年ちょっとです。
日頃から家事育児の参加率低すぎるし、そのくせ無意識のうちに小言ばかり言ってくるし、私の妊娠中の悪阻酷かった時期も何度も冷たくされたこととか、義両親との付き合いをフォローしてくれないところとか、、、挙げるとキリがないので具体例は割愛しますが、今までされた事や言われた事が積み重なって、夫への負の感情がフツフツ湧いてきてしまいます。
何度も私の気持ちをお願いとして伝えて、その都度反省してるようなことを言いますが、改善されません。
理想としては家族3人で仲良く暮らしたいですし(いつかはもう1人子供も欲しいぐらいです)これ以上あらゆるストレスに耐えなければいけないなら、一緒に生活するのは無理だと思ってしまいます。
休みの日に出掛けたり、一緒に居て楽しいことは沢山あるので、夫のことを嫌いになっていくのが悲しいです。
先輩ママさん、人生の先輩方はどうやって危機を乗り越えてきたのでしょうか?!
- ままり(6歳)
コメント

さくらんぼ🍒
私も1人目の時に同じようなことが
ありました…
まるで自分の仕事は働くことのように
本当になにもしてくれず
家でもゲームか寝るか…
私は旦那の親を味方につけました。
そこから、親に言われた旦那は
少しづつ変わっていき、
子供が大きくなるにつれて
反応してくれることも可愛いと
思い始めたのかだいぶ育児を
してくれるようになりました。
今も切迫早産で動けない私ですが
家事育児を頑張ってくれています。
産後で子どものこともあり
大変かと思いますが
無理しないでくださいね。

珠夕ママ
私のお母さんには、彼(旦那27)もまだ若いしある程度は、仕方ない。借金とかしてくるよりマシだし、大人な対応する方が偉いよって言われましたが、とりあえず子供が家卒業するまでは家族でいようとは思いますがいつか夫婦卒業したいですwww
そのために来年から働いてお金貯める予定です😂😂
-
ままり
将来いつか卒婚すると割り切って生活されてるんですね😂
私はまだその域には達することが出来ず…なんとか乗り越えて幸せに暮らしたいとは思っているのですが💦
珠夕ママさんのお母様のおっしゃる通り下には下がいるのですが(笑)、その方向で自分を納得させる事も出来ず、、、😂- 11月29日
-
珠夕ママ
実際わかりませんがそういうつもりで過ごすと心が豊かになります笑
子供もほんとは、もう1人ほしいんですけど気持ち悪くていまは無理ですし😂
わかりますよ~結論、選ぶ人を間違えたと自分に言い聞かせる毎日です😂- 11月29日
-
ままり
気の持ちようですよね😂ありがとうございます!
- 11月29日
ままり
1人目の時、大変だったんですね…
そしてご主人の親御さん、いい親御さんなんですね!!!やはり誰かに介入してもらうと聞く耳持ってくれたり変わるきっかけになるんでしょうか…。
うちの場合は息子溺愛な義両親で私の味方はしてくれず、頼れないので誰かフェアに助けてくれる存在が欲しいです…!
励ましのお言葉、ありがとうございます!