
コメント

えな
寝返り返りができるならほっといていいと思いますよ😬うちは寝返り返りができてからは放置です!!

まめたろママ
うつぶせだと心配ですよね💦できそうなら仰向けにします!起きちゃうの怖いけど、、
-
なーこ
ですよね!起きられること嫌で💦
でも命に代えられないので起きちゃったほうまし!と思いヒヤヒヤしながら返しています😢- 11月29日

チョコミント
首がすわってるなら自分で向きを変えられるので大丈夫だと思います!
うちも仰向けで寝かせてもよくうつ伏せで寝ています😪
-
なーこ
内臓が圧迫されるから危険なのかなぁと思ってたんですが、顔が埋もれるから危険てことなんですかね?
首はいつも横向いています🤔- 11月29日

ぼん
同じく指しゃぶりしながらうつ伏せで寝ます。
4ヶ月くらいからそんな感じで一人で寝てくれるようになりました。
最初はしばらくしたらひっくり返して仰向けにしていました。
しかし、どんどん寝返りが上手くなり、寝ている間も寝返りしまくるようになると、戻しても戻しても、30分後にはうつ伏せになっていて…😂
そのうち諦めました。
うつ伏せになっても顔はちょっと横向いているし、柔らかい毛布とかに埋もれないようにだけしていればいいかなと。
今でも寝付くときはだいたいうつ伏せです。でも寝相ひどくてむしろ布団からはみ出していて戻す方が大変です😅
-
なーこ
そのうちコロコロするようになるんですかね💦
なぜか独り寝のときはうつ伏せの方よく寝てくれている気がして😥
今のところ寝相はいいんですが、泣いて暴れた時の移動がものすごいです😱- 11月29日

きょ
うちは寝返り始めた3ヶ月からずっとうつ伏せです笑
仰向けに返しても返してもすぐに、それこそ1分とたたずに戻ったので、泣く泣くそのままです笑
心配ですけど、丸一日一睡も出来なくなって、諦めに近い状態です。
5ヶ月でしたら首もしっかりしてるでしょうし、大丈夫なんじゃないかと思います!
-
なーこ
返してもまた戻るなら諦めるしかないですね😭😭
親は心配で眠れないですよね💦子供が寝るときが唯一の休息なのに辛いです💦- 11月29日

0131
自分でころころ変えれるまでは
安心をかうために上向きに
してあげる方がいいと思います( Ĭ ^ Ĭ )
寝てると顔が埋まってしまっても
コロコロできない段階だと
自分でどうにかするのは大変そうです。
-
なーこ
そうですよね、万が一のことがあったら眠りを優先させたこと絶対後悔しそうですし!😭😭
特に就寝時は気をつけたいと思います💦- 11月29日
-
0131
あともう少しですから気長に待ってみてください♡
- 11月29日
なーこ
寝返り返り、できたりできなかったりです😰