※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
お金・保険

育児休業給付金の計算方法について、1ヶ月休職や時短勤務の場合、給与はどうなるでしょうか?

育児休業給付金についてです。
毎月の給与の額面の何パーセントというように決まるとのことですが、私は1ヶ月休職したり、早目に時短で働いています。そういった場合、反映される給与の計算はどうなるのでしょうか?

コメント

deleted user

私の会社では産休に入る3ヶ月前までのひと月の手取り平均の7割です(^^)
なので、私の場合だと早めにあがったり、休職するとすこし安くなるんだろうなあと思います( ´∵`)
休職分が有給で取れていればまた違うかもしれません(^^)

  • りょう

    りょう

    会社によって違うのでしょうか??
    有給は使わず、1ヶ月の休職は無給でした…。
    時短だと基本給の8割になってます…そうなると私相当少なくなっちゃうんですが…(>_<)

    • 1月19日
a.a_tan

産休前6ヶ月間の平均の67%で出ました(*´▽`)ノ残業してたのでベースが多くなってて、妊娠中はキツかったですが、頑張って良かったとニンマリしました(笑)

  • りょう

    りょう

    残業してたんですか!?すごいですね…私はできそうにないです。むしろもっと早く産休に入ろうかと思ってたんですが、そうなると貰えるお金ももっと少なくっちゃうんですね…

    • 1月19日
  • a.a_tan

    a.a_tan

    役職があって、23時までの残業を7ヶ月の頃三日連続でして、流石にきついです、具合悪いんですけどなんて言ってたのが、今になって頑張って良かったと思いました(笑)

    • 1月19日
まい太

私も同じような状況で確認したところです!
育児休暇の給付金は産休前6カ月間の平均から半年が67%それ以降が50%だそうです!
11日以上働いている月が平均計算の対象になるようなので、それ以上に休んでいる場合はその月は省いて6カ月だそうです!

  • りょう

    りょう

    では、休職してた月は含まれないということことですね!?(>_<)よかったぁ〜!!すっごい嬉しい情報ありがとうございます!!

    • 1月19日
  • まい太

    まい太

    11日未満なら含まれず、遡って計算されるそうです!
    私も切迫早産でお休みしています。予定日近いですね( ^ω^ )
    お互い元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょう♡

    • 1月19日
  • りょう

    りょう

    ありがとうございます!
    となると、時短で働いてるのってちょっと損ですよね…あくまで日数なのでしょうか?勤務時間は関係ないのかな…
    出産頑張りましょう〜!

    • 1月19日
ママリ

育児休業給付金に詳しい方教えて下さい!

私は1月5日から産休に入ってるのですが、それ以前から切迫流産で7月〜9月いっぱいは休職し、傷病手当を貰ってました。
その後10月から復帰し、12月いっぱいまで調子が悪い時は有給を使って休んだりしてました。

この場合、私が貰える額はかなり少なくなるのでしょうか?
何もなかった頃の給料の67%と考えてるとだいぶ少ない額になるのでしょうか?

産休前の3ヶ月間や6ヶ月間の平均と書かれてるのを見た事があるのですが私の場合どうなるのかと不安でして…(>_<)

詳しい方教えて貰えると嬉しいです!

  • りょう

    りょう

    私の質問欄に質問しておりますよー!
    傷病手当貰ってる月はどうなるんでしょうね?出勤はしてないからその月は、除外で有給は出勤と数えられるから、それは含まれるんじゃないかと思います。私も知りたいです!
    もう一度投稿しなおしてみてくださーい!

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    あらごめんなさい‼︎
    失礼しました(>_<)

    りょうさんの質問見て私はどうなるんだ?と思い投稿したつもりでした!(◎_◎;)
    やり直しますね!
    すみません(>_<)

    • 1月20日