※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つつめ
妊娠・出産

2週間の赤ちゃんをGCUでお世話中。帰宅後写真を見ると不安や恐怖を感じ泣いてしまう。こんな思いはおかしいでしょうか。不安です。

産まれて2週間の子どもが、今GCUでお世話になっています。
退院出来るまで毎日通って沐浴や授乳をしている日々なのですが、帰宅してから写真や動画を見るとなんとも切ない気持ちになり泣いてしまいます。
この子を失いたくない、大事に育てたい、もしこうなったらどうしよう、ああなったらどうしようと、不要な心配までしてしまうこともあります。
放っておくはずもないのに、放っておかれたら子どもはどうなっちゃうんだろうとか、本当に必要のない想像をしてしまい、そんな自分に恐ろしさも感じます。
私のこの色んな思いを抱くことはおかしいんでしょうか。
とても不安です。

コメント

ひめ

全くおかしくありません!!

残念ながらわたしはつつめさんのお子さんのような経験はありません
ですが、もし何かあったらと考えることはよくありますよ

母のなったと言うことなんですよ!

にゃん

そんな事ないですよ☺️
大切な我が子の事です!心配や不安にならない母親なんていません!
接する事が出来る時間も限られているとは思いますが、つつめさんの愛情はお子さんに必ず届いてます😊
今はすごくすごく辛いと思いますが、きっと元気に退院してくれますよ!
退院してからも大変ですから!
お互い頑張りましょう😊

けいこ

おかしくないです!
うちの子もNICUに入院中です。つい最近まで不安すぎて写真も見れませんでした。
今子供は入院して2ヶ月ちょっとですが、子供は一生懸命生きてるんだから信じようと自分に言い聞かせてます。
でもきっとホルモンバランスが乱れてるんだと思います!
もう少ししたら落ち着いてきますよ☆
今は毎日写真を眺めてます!

マチルダ

毎日会いに行っていても24時間一緒にはいられないですもん‼︎
心配で不安になるのはおかしくないです‼︎

りもママ

早産で娘を産んだ時
私も寂しさと不安で娘が退院する日まで、毎日泣いていました。

放って置かれてたらどうしよう。
とも毎日思ってました( ; ; )
色んな想いを抱くことはおかしく
ありませんよ^ ^私も全く同じこと
思ってましたから☆

退院したら寝不足な日々が続くと
思うので不安だとは思いますが、
ゆっくり休んで下さい^ ^