※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
子育て・グッズ

娘の寝かしつけ方法について悩んでいます。どちらが良いか迷っています。他の方はどのようにしていますか?

娘の寝つき方についてです。

ありがたいことに娘は夜は割と寝てくれます。

今までは抱っこで寝かせてからそーっと布団へ寝かせる、ダメなら起きるしそのまま寝てくれれば5時間くらい寝ます。
最近、おろした時に目を開けて『まだ寝てないよー(๑° ꒳ °๑)』という顔をした後そばで寝ていると、うーだのあーだの唸ったりしながら寝て、また唸っては寝て、を繰り返して寝つきます。

勝手に寝てくれるのは助かるので、このまま唸って寝て起きて唸ってを繰り返して寝かせるか、それとも抱っこして早く寝かせてあげたほうが娘のためなのか、悩んでいます(´°ω°`)

どちらのほうが娘にとって良いのでしょうか??

あと、みなさんはどのように寝かしつけてますか??

コメント

*ことみ*

自分で寝られるんなら寝てくれた方が良いのかと思います♡
自分で寝られなくて泣いてきたら抱っこしたら良いと思いますよ〜(*´ㅂ`*)
うちも3ヶ月になる前に3.4回くらい、夜中の授乳後、うーあー言ったりお手手チュパチュパして1人で寝てくれてましたが、最近はおっぱいか抱っこぢゃないと寝れないみたいで泣いてきます⸜( ⌓̈ )⸝

  • ちゃ。

    ちゃ。

    やっぱり今後のことを考えると自分で寝てもらうほうが良いんですね(๑° ꒳ °๑)
    大きくなると抱っこでねんねも中々辛いですしね。
    寝られないよーって泣かれたら抱っこで落ち着かせてみます!!

    • 1月19日
02

うちも同じ感じです。
ギャアギャア泣いてなければ、声かけながら寝付くの待ってる感じにしてます。

赤ちゃんは一人で寝るのは苦手だけどできないわけじゃないので、大きくなってから一人で寝ることを身につけるのに苦労するなら今のうちから一人で寝る習慣をつけたいなーと思って。

入眠儀式?じゃないですが、すごい小さい音でオルゴール流したりしてます。

  • ちゃ。

    ちゃ。

    入眠儀式があると良いって言いますよね(๑° ꒳ °๑)!
    うちも何か、、と思って絵本を買ってみたのですが、うにゅうにゅ言ってる最中に絵本読むのも邪魔しちゃつかな?と思って実践できてません、、
    オルゴールとかなら良さそうなのでぜひ使わせてもらいます♡

    • 1月19日
  • 02

    02

    本も寝る子は寝るのかな?と思います。うちは主人がお腹にいる時から本読んでて、今も寝はしないけど泣き止みます。
    オルゴールはYouTubeの赤ちゃんが寝るオルゴール、みたいなのが好きみたいです。
    (色々流して一番よく聴いてそうなやつを使ってます)

    • 1月19日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    ご主人お子さんを可愛がってるんですねぇ(*´˘`*)♡素敵です♡
    YouTubeのですね、うちもお気に入りを探してみます!!

    • 1月19日
deleted user

うちの子は前からそんな感じです。
ベッドに降ろしたとき、眠かったら頭を枕にスリスリしてこすりつけて、その間息を詰まらせるみたいに唸ったりしてますが、そのうち力尽きて寝ます_(:3 」∠︎)_
わたしは抱っこで寝かせたり、基本的にはしません×
ギャン泣きしてパニック起こしてたら本人の機嫌が直るまでの数分間は、お気に入りの縦抱っこをしますが、機嫌が直ったら横抱きに変えてすぐベッドに連れて行きます○
うちはこんな感じです(*´꒳`*)

  • ちゃ。

    ちゃ。

    力尽きてなんですね笑
    そうそう、頭こすりつけたり手足バタバタしたり、目をこすったりしてます(๑° ꒳ °๑)
    よっぽど寝ぐずりしてない限りは、頑張って寝てもらおうと思います!!

    • 1月19日
3kidsma-ma

我が子たちにもそんな時期がありましたが、ずっとそんな時期が続く訳ではないので夜中授乳したあと2時間位起きて、あーうーとか独り言言ってるなか私は寝てたりして気づくと子どもも寝てたり。成長と共にリズムが出来てきてよく動くなるようになると前よりよく寝るようになったりと変化はあります。みんながそうというわけではないですが、赤ちゃんの夜中の独り言はまた可愛らしくてたまらないですよね〜♫

  • ちゃ。

    ちゃ。

    やっぱりみなさん基本は放置というか見守る感じなのですね(*´˘`*)
    頑張って寝てるの見てて、抱っこですっと寝かせたほうがつらくないかな?とか思ってましたが、今後のお互いのためにも見守ることにします。
    独り言、可愛い時とドキドキする時とありますね笑

    • 1月19日
ましわかちゃん

コメント失礼します。

私は産後から母子同室で産後も授乳クッションを膝の上に置き横抱きで授乳していました。
そのくせがついてしまったのか、飲んだあとにげっぷさせて抱っこしていても目がパッチリで眠れずにずっと不機嫌状態でした_| ̄|○

たまたま家にあったテーブルが授乳クッションを置いて授乳する高さと一緒だったため、赤ちゃんの布団を敷いたテーブルに寝かせて横向きで授乳していたら飲みながらうとうとするようになったので、その日以来そのまま寝かせてますよ★
げっぷを出すときは起こして座らせた状態で私の肩によっかからせてトントンしているだけです。
うちの子だけかもしれませんが本人はすごい快適みたいで、その日から睡眠時間が延びました( ̄▽ ̄)b

  • ちゃ。

    ちゃ。

    うちもミルク飲んで寝るスタイルです(๑° ꒳ °๑)
    ただゲップさせたくても、寝る気満々な時は肩で寝てしまっていてゲップできませんが、、
    そのテーブル作戦、凄いですね!!
    すっと寝られてぐっすり寝られる方法が娘にもあると良いのですが、、

    • 1月19日
deleted user

私は寝る前のミルクの後は早々に布団に寝かせますよ。
お腹いっぱいになってご機嫌な内に布団に寝かせると、暫くあうあう言いながら手足をバタバタさせてます。
一旦部屋から離れて後で様子を見ると大抵そのまま勝手に寝落ちしてます(笑
もちろんグズって寝てくれない時もありますが・・・

うちの子は勝手に自力で寝てくれた時の方が長時間寝てくれるので、夜はそうしてます(*^_^*)

抱っこで寝かせてからお布団は成功率かなり低いので、昼間はたくさん抱っこして、夜寝る時はご機嫌なら基本放置して自力で寝るようにさせてます。

  • ちゃ。

    ちゃ。

    昼間は抱っこでないと寝ないので、うちも基本抱っこちゃんです(´°ω°`)
    やっぱりみなさん見守ってるんですねぇ、、
    わたしもちょっと可哀想かな?と思ってましたが、お互いの今後のために泣かない限りは見守ることにします!

    • 1月19日