※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきーな
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食で固形食に進めず不安。他の赤ちゃんは飲み込めているのか心配。

9ヶ月の女の子の赤ちゃんの離乳食についてなのですが、7倍粥から5倍粥にかえて食べさせてみたのですが、おえっとなって喉に詰まりそうになりました💦離乳食の本を見ると9ヶ月からかなり固形のメニューになっているのですが、野菜スティック柔らかく煮たものでさえ、喉に詰めそうになります。皆さん9ヶ月から詰めそうになることなく、ゴックンできているのでしょうか?個人差があるのはわかっているのですが、中々進まず不安です😢

コメント

Y.

最初はオエってなってました!
それでもゆっくりあげてたら食べてくれるようになりました✨

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    ありがとうございます。離乳食をいつもあまり食べてくれないので口を開ける間にと思って早く食べさせてしまっていたのかもしれません💦ゆっくり食べさせてみます😌

    • 11月28日
ryo*mama

うちの子はすんなり固形でも食べれてますが、個人差あるので、本の通りに進めることはないですよ😊
7倍から5倍ではなく、まずは6倍にしたり少しずつ水の量を減らしてみてはどうでしょう?

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    ありがとうございます😌6倍粥に変更してみます。魚とかもトロミつけてもかなりオエッてなり食べさせるのが怖くなるのですが、食べさせるときはいつもずいぶんと交互に食べさせた方が良いのでしょうか?

    • 11月28日
  • ryo*mama

    ryo*mama

    うちの子も魚は苦手なので、かなり小さくしてお粥に混ぜたり、単体で食べさせることはあまりないです!
    今は苦手でも成長するうちに食べれるようになるので大丈夫ですよ👌

    • 11月28日
  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    ありがとうございます😌初めての子供で中々進まない離乳食に焦ってしまって😢ゆっくり進めていきたいと思います✨💍✨

    • 11月28日
すずやん

飲む力や噛む力が弱いとそうなりますよね。
市販の9ヶ月用のBFなんかは柔らかいですよ。12ヶ月用で歯茎で噛める固さになってます。
無理に進めると食べる行為が嫌になる子もいるので、もう少しペースを緩めてもいいのかなっと思います。
うちの子は5本しか歯が生えてないので、今はよく咀嚼して飲み込むということを覚えさせてます。離乳食を始めたのも7ヶ月と遅めだったので、スローペースですが食事は楽しそうにしているので良しとしてますよ(^^)

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    ありがとうございます😌離乳食をいつも殆ど食べないので40分くらいかけて、テレビ見せたりお菓子あげたりしながら食べさせてしまってます💦9ヶ月頃から母乳だけだと鉄分が不足すると聞いて気持ちが焦ってしまってました💦ゆっくり進めていくようにしたいです😅

    • 11月28日
りんご

うちの子はかなり早い段階で固形のもの食べていますが、急に7倍粥から5倍にするのではなく徐々に水分量を減らしたり固形も急にするのではなく徐々にした方がいいと思いますよ。急に野菜スティックではなく短冊切りの野菜とかから徐々にスティック状にした方がスムーズだと思います。9ヶ月になったから急に刻みから固形が食べられる体に変化するわけではないので。

  • ゆっきーな

    ゆっきーな

    ありがとうございます😌そうですよね💦焦りすぎてました😅離乳食の本とは程遠くて不安で仕方なかったのですがゆっくり進めていきたいと思います😅

    • 11月28日