
コメント

実衣
ピーラーで充分かと思います
子供が生まれたら時短命になりますし(^_^;)

ゆちょ
私も野菜の皮むきはピーラーですよ‼︎
子供が生まれた後、なぜ困るのでしょうか?(´・_・`)
特に困ってないです♡
むしろ早く向けて楽チンでいいですよ(^ ^)
包丁で皮むきしようなんて思いません🎶
-
SEINA-k
困ることないですか?!
良かったです(´;ω;`)
皮なしのリンゴが食べたいとか言われたらどうしようとか色々不安でした💦- 1月19日

退会ユーザー
私も同じです(>_<)
子供に包丁の使い方教えてなんて言われたら困るので日々練習の毎日ですが全然上達せず(ToT)
-
SEINA-k
そうなんですよね😱💦
お裁縫すらできない不器用なので、私も全く上達しません(*_*)
女の子だったら小さい頃から料理教室に通わせるしかないかなとも思っています😓- 1月19日

ぱんぬ⑅
ピーラー使ってできていれば特に問題ないと思いますが、できるようになった方が洗い物も少なくて済むし、出す手間もないし、単純に楽ですよ(♡´艸`)
何度も練習すれば、簡単にできるようになると思います(*・з・*)
お子さんが産まれてからだと、ゆっくりできないと思うので今のうちに練習してみたらどうでしょうか?❁
-
SEINA-k
確かに練習あるのみ!ですね(^^)
不器用なのでなかなか上達しないですが、子供が生まれる前になんとかしたいと思います💡✨
ありがとうございますm(_ _)m- 1月19日

退会ユーザー
ピーラーでいいと思いますよ!
うちもそうです。
その方が時間もかからないですし(^_^)
-
SEINA-k
包丁で皮むきできたことないので分からないのですが、包丁の方が時間がかかるのですね✨
ならピーラーでも…と安心しました😊
ありがとうございます😆☀️- 1月19日

mikan
私は実家でて11年になりますが未だにピーラーですよ(๑´罒`๑)
しかもりんごや柿などもすべてピーラーです。母はうまく剥いてましたが、別に誰かにみせるわけでもないし、怪我して育児や家事に支障がでたらこまるしピーラーでも私はいいとおもいますよ(๑´罒`๑)
-
SEINA-k
りんごもピーラーで剥けるのですね✨
私もやってみようと思います👍
私も母親がとても器用な人だっので尚更不安になってしまって(´;ω;`)
安心しました、ありがとうございます😊- 1月19日

退会ユーザー
出来ないよりは出来たほうが…
技術的な問題ですし、いざピーラーない状況で皮むきしなきゃいけなくなった時に恥ずかしいですよね💧
やるしかないと思いますよ!感覚つかむしかないです。私は小学生の頃から包丁で皮むきしてたので、大人で出来ないとちょっと…と思っちゃいます(^_^;)
子どもが生まれたら、練習する時間が減ると思うので、今のうちですよね!
-
SEINA-k
そうなんです、こんなこともできないってちょっと…と恥ずかしくなるんですよね😞
練習はしているのですが、妊娠初期に母を亡くしてしまったので、誰にもやり方を聞けずで全く上達しません(*_*)
あと4ヶ月ちょっとあるので、頑張りたいと思います😆✨- 1月19日

shio-aka-kao
野菜は基本ピーラー使います。
リンゴや梨は、丸まんま剥けないので6等分とか4等分してから剥くようにしています。
柿は食べないし、キウイは半分にしてスプーンで食べるし、何とかなります!!
-
SEINA-k
包丁使わないのは私くらいかと思っていたので、とても安心しました😆✨
果物の剥き方までご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます😊- 1月19日

たまごごはん
料理は好きですが野菜もフルーツもピーラーめっちゃ使いますよ☆
時短になりますし、無駄も少なく感じます。
包丁も使えなくはないけど、もう一品出来そうな仕上がりになりますw
-
SEINA-k
私も料理は好きなんです❤️笑
大根もピーラーで剥くのは私くらいだと思ってたので、投稿させて頂いて安心しました(>_<)
皮むきのある果物は買わないようにしていたのですが、これで今度から買えます!
ありがとうございます✨- 1月19日
-
たまごごはん
せっかく便利な物が沢山あるんだし是非使っちゃいましょ❤︎
今回のご質問には関係ないですが、スライサーもめっちゃ使いますよ(*^_^*)
キャベツの千切りなんてあっという間に終ります❤︎❤︎- 1月19日
-
SEINA-k
そうですよね✨
平成ですもの、時代は変わっていきますよねヽ( ´ー`)ノ
実はスライサー気になってました😆!
やはり良いのですね❤️
買ってみます(´m`)- 1月19日

coha
できた方がもちろん良いと思いますが、ピーラーでも十分みたいですよ。
4年生の息子の林間学校でカレーを作るときに、班ごとに野菜の皮むきをピーラーでやることになってました。
怪我をしてはいけないからと。
時代ですね(^_^;)笑
私が使わないのでうちにはピーラーがなくて、息子は家で包丁でしか皮むきができなかったので特別に許可してもらったぐらいです。(息子はリンゴのうさぎぐらいならチョチョイとできます)
ただ今は子供の頃から食育に力を入れてる時代なので、一緒にお料理して見本を見せられたら良いでしょうね(^^)
-
SEINA-k
今の学校はそんな感じなんですか?!
私は私立の女子中に通っていたのですが、家庭科で包丁でのジャガイモの皮むきのテストありましたよ💦
0点でしたが(*_*)
うさぎ作れるなんてお子さん、偉いですね~😌✨
私は23歳にもなってできません😱
大きくなったら、一緒に通えるお料理教室があればいいな…(*´ェ`*)💓- 1月19日

Ru-muu
調理師なので包丁で基本は何でもできますが、普段はピーラーですw
その方が薄く剥けますし♪
大根やカブは繊維があって厚めに剥きたいときに包丁を使います^ ^
-
SEINA-k
調理師さんもピーラー愛用なさってるんですね✨
繊維が分かられるなんて、さすがプロの方ですね(*´ェ`*)💕
これからもピーラー愛用したいと思います✌️笑- 1月20日
SEINA-k
確かに時短命になりそうですね😱
ありがとうございます(^^)✨