![ちぃまさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供を傷つける行動に悩んでいる友人から相談を受けました。友人はその行動に自己嫌悪感を抱いており、心の病気ではないかと心配しています。どのように対応すれば良いでしょうか?
長文になるかもしれません。
友達から相談されたことになんて言ってあげれば良いのか分からないのでアドバイスお願いします。
友達にはうちの子と同じ三歳の子供がいて現在妊娠中です。
その子の2件先に2歳4ヶ月の女の子と10月に産まれた男の子がいます。
同じ建売で同じ時期に越して来て仲良くなり、その時はまだその方は妊娠中でした。
産まれてから更に仲良くなってお互いの家を行き来したり出かけたりしてるみたいです。
でも友達は2歳4ヶ月の女の子が何故かわからないけど憎いみたいなんですよね。
で、その子が転んで泣いたり、ぶつけて泣いたりしてるのを見ると言葉では大丈夫?とかどしたの〜?とか言うけど心の中ではザマーミロと思ってしまうみたいです。
時には公園で遊んでる時にワザと走らせて足を引っ掛けて転ばせたり、家でもママが見てない時に体をつねったりして泣かせてしまうみたいです。
それが快感になってしまってると言ってました。
でも自分の子がもし同じ事をされてるのを想像したら凄く嫌だし縁を切るレベルだと…
自分がそういうことをしてる事に嫌悪感を抱くがまたやってしまうみたいです。
二件先の所は旦那さんが家事も完璧で子供の面倒も凄く良く見る方らしく嫉妬してるのかもとは言ってました。
でも友達の旦那さんも良く知ってますが仕事は凄く頑張ってるし子供とも良く遊んでくれてると思います。
ただ家事は全くダメみたいですけど。
飲みにも滅多に行かないみたいだし私からしたら何が不満なんだろう、本当に何もしてくれない、仕事も適当な人なんてたくさんいるのになって思います。
友達は凄く悩んで私に打ち明けてくれました。
どうしてあんな事してしまうんだろうと…
今日も外であった時に抱っこされてる女の子の足をつねって泣かせてしまったそうです。
私もなんて言って良いかわからず困ってます。
さっき、ラインで打ち明けてきてまだ返事できてません。
心の病気なんですかね…
どうしてそんなことしてしまうんだろう。
友達は明るくて本当に良い子です。
何故そんな事をしてるのか…
ラインを見た時はびっくりしてしまいました。
皆さんどう思いますか?
なんて言ってあげればよいですか?
アドバイス御願いします‼︎
- ちぃまさ(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならその方とは距離を置くかもです、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳4ヶ月にもなれば大人が思っているよりも子供はたくさんの事を感じ理解していると思うので、
このままそんな事を続けていたらいつかその女の子が自分のママに話し、全てが明るみになると思います。
自分のしてきた事が絶対に返ってくると思います。
(その友達が原因で子供が仲間はずれにされたり、その家に住みづらくなったり…)
今ならまだ間に合うと思うので、取り返しのつかないことになる前に今すぐやめなさい!!
と強くいいます。
心の病かなんだか知りませんが、わたしなら絶対に優しく話を聞いたり共感したりは出来ないと思います😠
-
ちぃまさ
そうですよね。
高校の時の友達で学校では部活も遊びも一緒で後輩からも慕われる様な子でした。
やめて欲しいし大事な友達なので辞めないと友達やめるくらいの事を言ってみます‼︎- 11月28日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
もしその子のママが娘に何かしてるのを見たら大変ですよね😵
もうそのお家には遊びに行かないようにした方がいいのではないかとわたしならアドバイスするかもしれません😵
快感になってるのがどんどんエスカレートしそうで怖いです。
-
ちぃまさ
そうですよね!
エスカレートしてもっと酷いことをしてしまう可能性もありますよね!
とりあえず返信しなくてはいけないし大事な友達だと思っていたので強く言ってみたいと思います‼︎- 11月28日
![megmilk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megmilk
カウンセリングを薦めてみたらどうですか?
やりたくないのに辞められないというのは、素人が解決できる範囲を超えてる気がします。
-
ちぃまさ
心の病気の可能性もありますよね!
私が言っても辞められない様なら一度相談にいってみたら?とアドバイスしたいと思います。- 11月28日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
私の娘も2歳5ヶ月で、もしそんな事をされててもまだ伝える事ができないので、その子がすごく怖い思いをしてるしかわいそうです。
絶対にやめさせてほしいです!
-
ちぃまさ
ですよね…
泣く事しか出来ないし、ママもただ愚図ってるだけだとおもってしまいますよね‼︎
私も力になりたいので辞めさせる様に強く言ってみたいと思います‼︎
それでもダメだったらカウンセリングを勧めてみます。- 11月28日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
心の何処かで円満な家庭に嫉妬しているんでしょうね。
2歳半…3歳は確実にしっかり覚えているのでもうそろそろ記憶がしっかりしてくる年齢ですね。女の子はそのお母さんの一瞬の顔と行動を一生覚えていると思います。
わたしもその頃の事は鮮明に覚えていて、いつも顔が笑っていなくて目をひん剥いて笑う保育士さんの顔が今でも思い出せる程トラウマです。
何も言えない、何も訴えられないからと思っていてはあと数ヶ月もすればペラペラ喋り出すので本人がやってしまう、ではなくてやってはいけないと意思を強く持って接しなければならないと思います。
それでも出来ないなら自分から距離を置くことですね。
不自然だと思われてもなにかと理由を付けて避けなければならないと思います。働くとか。
その子のお母さんも娘が突然泣き始めたらと考えると薄々でも気付いているんじゃないんでしょうか?
-
ちぃまさ
やっぱり嫉妬はあるんですかね…
前に聞いたんですけどその女の子は友達が泣かせたりしてしまうまでは凄く懐いていて、公園でパパさんと遊んでいても友達に抱っこをせがんできてバイバイする時も大号泣してしまうくらいだったそうです。
それが何故今は嫌がらせみたいな事をする様になってしまったのか本当に不思議です。
人に慕われる子だったのに…
だからその女の子もすごく懐いてたんだと思います。
私も本当に辞めさせたいので強く言ってみます!- 11月28日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
え、、、最低すぎるんですけど、、
ありえないです。
子供にそんなことするなんて理解出来ません。他人の子供でも虐待ですよね?
「そんな事するの最低だよ。その人と関わるのもうやめてあげて」って言ってあげた方がいいんじゃないですかね?
そのうちその子もお母さんに言うんじゃないですか?いつもあの人につねられて痛いよって。
-
ちぃまさ
そうですね、たしかに虐待ですね…
私もライン読んでて恐ろしくはなりました。
でも、何で?
何であの子がそんな事をする様になってしまったのかという方が大きくてどうして良いのか分からずこちらに相談しました。
少し考えてから返信しようと思います。- 11月28日
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
病院行った方がいいと思いますし、その御宅と付き合いは辞めさせた方がいいと思います。
怖すぎます。
-
ちぃまさ
やっぱり病院に行くレベルですよね…
カウンセリングに行ってみたらとアドバイスしてみます!- 11月28日
-
森の人
むしろ行ってない時点でおかしいですよ
他人の子ども傷つけて楽しんでるんですよ?
悩んでるアピールしてる割には治す気ないんじゃない?って思われても仕方ないと思います。
自分の子どもがされてたら訴えるレベルです。
真剣に悩んでるなら付き合いある御宅に真剣に謝罪に行って、一切今後関わらないようにすべきだと思いますよ。
ごめんなさい、ちぃまささんに対してではないのですが、キツイ口調になってしまって…😥
友だちなら正してあげてほしいです!- 11月28日
-
ちぃまさ
いえいえ😊
真剣に考えて下さってありがたいです。
そうですよね。
子供を泣かせてそれが快感とか少しおかしいですもんね…
しかもその女の子にかなり懐かれていて別れる時には泣かれちゃう程だったのに何でそんなことするんだろ、私だったら懐かれて、パパよりも懐かれて、嬉しいですよね!
辞められないなら友達やめると言ってみます‼︎- 11月28日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
もしかしたらですが、、
幼少期の自分と重ねて見ているのかもしれません。
幼少期の自分は親からほしい愛情をあまりもらえなかったけど、その子は父親からも、母親からも沢山愛情をもらっていて羨ましいとか、、
後はそのお友達の旦那さんが家の中ではダメ旦那で何もしなくて子供の面倒も見なくてそれのストレス発散を自分より弱いものをいじめる事で発散しているとか。
後は自分自身が良い子を演じるのに疲れてしまいそれのストレス発散とか。
多分これをやめろと言っても本人は止められないと思います。
なので心療内科でカウンセリングを受けたほうがいいと思います。
これは普通の事ではない異常行為なのでそういうキツイことを言える仲なのであれば伝える事も大事だと思います。
-
ちぃまさ
友達はそんな事をする前は女の子にパパ以上に懐かれていて自分の子供を抱っこしてるのに抱っこして欲しくてくっついてきたり、パパと女の子が公園で遊んでる時に偶然会った時はパパは無視、帰る時は大号泣する程だったみたいです。
嬉しそうに話してくれました。
3年間、厳しい部活も一緒に乗り越えてきて親御さんの事も知っているんですが本当に仲の良い家族なんですよね…
結婚してもしょっちゅう家族で会ってご飯食べたりしてるし兄弟も仲良いし。
何が友達をそうさせてしまったのかわかりませんでした。
でも、確かに異常な事だし私から強く言ってみたいと思います‼︎
それでもダメだったら距離おくしかないなと思ってます。- 11月28日
-
ぽんちゃん
きっと仲の良い家族ではないんだと思います。
外では仲の良い家族、内ではその反対だったんだと思います。
他人にはわからないなにかがそのお友達を苦しめているんだと思います。
そしてそのストレスの発散が女の子に向いているんでしょう。
両親から愛されている女の子が羨ましくて憎いか、もしくは日頃の育児や旦那さんとの関係にストレスがあるのかと聞いてみてもいいかもしれないですね。
もしそれで、そうだと言ってきたらすぐにカウンセリングを勧めたほうがいいです。
そして、その女の子から遠ざけたほうがいいです。- 11月28日
-
ちぃまさ
そうなんですかね…
私もよくわからなくなってきました…
一番可哀想なのは女の子ですが友達も凄く苦しんでるかもしれませんよね。
私が聞いてる限り、女の子のパパは完璧なのかなって、思います。
でもそれも私達が思ってるだけで女の子のママはそんな事を思ってないかもしれませんが…
とりあえず直接会ってちゃんと本人の口からどうしたいのか聞いてみたいと思います‼︎- 11月28日
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
そのお友達、もしかしてまだちぃまささんに隠してること(言えていないこと)があるんじゃないかなと思いました。それがキッカケでこのような行動に出てしまっているのかな…と。
他の方への回答も拝見したんですが、本来は明るくて人から慕われる良い方なんですよね?そんな方が、そこまでのことをするなんて、人には簡単に言えないようなよっぽどのことがあったのかな…と私は思ってしまいます。
ちぃまささんに打ち明けたのも、もしかすると彼女からのSOSなのかもしれません。
まずは、そんな精神状態になっていることを心配しているという言葉をかけてはどうでしょうか?快感になってるなんて言ってるけど、本当はそんなことやめたいと思ってるんじゃない?今つらいでしょ?って。本人からやめたいという言葉が出てくるようでしたら、とことん話をきくとか、場合によっては心療内科をすすめるとか…ですかね🤔
-
ちぃまさ
異常な事をしてしまう前までの話なんですが友達はその女の子にかなり懐かれていて別れる時には嫌で泣いてしまって別れた後もしばらく泣いてしまってるくらい懐かれていたそうです。
時にはママがおいでと言っても嫌がって抱っこされてた事もあったようです。
会うとニコニコして寄ってくると言っていました。
私はこれは本当だろうなと思っています。
それくらい本当に色んな人から慕われていて悪口なんて先生の愚痴くらいしか口から出た事なかったし私も今回の相談には驚いています。
距離を置くのも一つの方法なのかもしれません。
でも私は3年間、苦しくて厳しかった部活を一緒に乗り越えてきた友達を簡単に見捨てる事は出来ません。
打ち明けてくれた勇気があるのならやめる事だって出来ると信じたいです。
距離を置くのはそれからでも遅くは無いと私は思ってます。
なのでとりあえず直接会って本人の口から話を聞いてみたいなと思いました。
どうか辞めさせたいです‼︎
友達の為に頑張ってみます‼︎- 11月28日
-
ハルノヒ
はい、それでいいと思います😊
ちぃまささんは、距離を置くよりもその友達のことを信じたくて、チカラになりたいんですよね。お友達も、そんなちぃまささんだからこそ打ち明けてくれたのかなと思います。
お友達が今している行為は決して許されるものではありませんが、もしかすると心の悲鳴のようなものがそのような行為となって現れてるのかもしれません。
まずはお友達の気持ちに寄り添って、話を聞いて、一緒に辞める方法を考えてみるのがいいと思います😊頑張ってくださいね!- 11月28日
-
ちぃまさ
もし、私が何を言っても聞いてくれない、辞められない、となった時はその後の友達との関係性を考えなくてはいけないなとは思ってます。
でもまだ相談されたばかりで見捨てる事は出来ません。
なので限界はありますが出来る事はしてあげたいです。
頑張って力になってみたいと思います‼︎
ありがとうございます😊- 11月28日
![ままり⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐
その近所の方と仲良くしないようにすすめる
引っ越し
カウンセリングを勧めます。
あり得ないです。
本当
もう少し大きくなったらママや親に伝えられると思うので、そうなって痛い目にあえばいいけど
今2歳の子が可愛いそう
あと半年、子どもによっては一年とか難しいかもですし、、、
-
ちぃまさ
せっかく近所で仲良くなったのにって感じですよね…
でも女の子がママに言ってしまう前に辞めて貰うように私が頑張って伝えます‼︎
それでもダメだったらその後付き合いを考えたいと思います。- 11月28日
ちぃまさ
そうですか…
でも本人も自分がなんでそんな事をしてしまうのかわからないみたいで昔からの友達だし力になってあげたいとおもったんです。
そんな事をする様な子ではなかったので…
コメントありがとうございます😊
退会ユーザー
知らないところで自分の子供もされているかもと思うと怖いです、、、
そんなことをするような子ではなかったけど、今してしまっているならその衝動性があるのかなと思ってしまいました、、、
ちぃまささんとそのお友達の関係性がわからないから文章を読んで感じたまましかかいていませんが、、、
わたしがつねられていたりする親側なら間違いなく警察に相談します😣
ちぃまさ
私も自分の子がそんな事をされていたら軽蔑するし友達やめようって思うと思います。
高校の時の友達で学校では部活も遊びもずっと一緒でした。
後輩にも慕われるような子だったので私もびっくりしてます。
とりあえず返信しなくてはいけないのでそんな事をするなんて最低だよ?
私がその子の親だったら悲しいよと言ってみます。
退会ユーザー
私はアドバイスによって「あなたがあの時ああに言ったから」と言われても嫌なので怖くて言えないです😢
例えばことが良くなれば「あなたがあの時ああにいってくれたから」ことが悪くなれば「あなたさえあの時ああに言わなければ」そう言われるのが嫌です。
なにかもし最悪事件になって明るみになった時に関わっていたとも思われたくないのですし、少しでも自分の子供に危害を加える可能性があるなら距離を置いちゃうかもです、、、
2歳とかならその子もお母さんにそのうち言いますよね、、、
退会ユーザー
2歳の子、今は何も言えなくて我慢しているとかですよね、、、
心が痛いです😢
ご友人も苦しんでの相談だとは思いますが、、、、
ひどいとは思いますが私は関わらないことを選ぶかもです😢
ちぃまさ
それもありますよね…
難しい所です。
なんて言えばよいか少し考えてから返信したいと思います。
ちぃまさ
そうですね。
女の子は会う度にきっと恐怖ですよね。
親が会えば必然的に連れて行かれるし家にも来るし。
また痛い事されるって絶対に思ってますよね…
どうしたことか…
とりあえず無視はできないので返信だけはしてみます。
退会ユーザー
アドバイスらしいアドバイスじゃなくてすみません。
ちぃまささんはやさしいですね。
事が良い方向に進むといいですね。
ちぃまさ
3年間、苦しくて厳しかった部活を一緒に乗り越えてきた仲間だったので…
それを、やってしまう前の友達に戻って欲しいのは本音なのでどうにか私も頑張ってみます。
でもそれでもダメだったら距離置こうかと思います。
ありがとうございます😊