![ユウ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胚盤胞グレード3bcの場合、染色体異常の可能性は高いでしょうか?グレードが低いと悲観的になっていますが、結果待ちで不安です。
出来れば着床前スクリーニングをされている方にお聞きしたいのですが、胚盤胞グレード3bcだと染色体異常の可能性は高いんでしょうか?
前回5bbで正常判定をもらったのですが、今回のものはグレードが低くて可能性薄いのかな、また採卵かなと悲観的になってます。
年齢的には半分くらいが正常らしいですが、いろんな方のブログを見ていると、やはり高いグレードのものが正常である確率が高い印象です。
以前にこちらで質問させて頂いた時にグレードの低いものが正常卵で高いものが異常だったという話も聞いたりしましたが、不安になり質問させて頂きました(>_<)
あと1週間もすれば結果は出るので待てばよい話なんですがすみません、よろしくお願いします。。
- ユウ♡(3歳2ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
着床前スクリーニングはグレードCCでも普通に正常卵はありますよ✋
病院の培養士が判定厳しめというのもありますが、A判定は1つもありません😅結果はプロフに記載していますが、正常卵はBCとかCCばっかりです。
ちなみにスクリーニングしていない体外で私は死産になりましたが、4AAの胚です。
![ゆず🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず🍊
初めましてゆずと申します。
随分前の投稿にコメントさせて頂くことをお許し下さい🙏
「後から見た方の希望にもなれば、」とのユウさんのコメントにお優しい人柄が伝わってきて救われる思いでした。
私は39才の時に1度採卵し8個採卵→胚盤胞7個を凍結しました。そして2度の移植をしています。
1度目(4aa)→7週で流産
2度目(4ab)→重度の染色体異常がわかり13週で中期中絶
残りは4bbが1個と4bcが4個
です。グレードが落ちるので
着床前診断が受けられる病院に転院して採卵から始めるべきか悩みました。自分の住んでる県には着床前診断認可の病院がないことや、40という年齢、そして今回の中期中絶のこと。不安で不安で押しつぶされそうだった時に、ユウさんの投稿を目にしました。
ユウさんが3bcの正常卵で無事にご出産されていることを知り、私も残り5個の胚盤胞を全て移植してからにしようと決めました。グレードはいまいちでも、生命力を信じてみようと思いました。
遅ればせながら、ご出産おめでとうございます💕
ユウさんに続けるよう頑張りたいと思います✨
ありがとうございました😊
-
ユウ♡
はじめまして!!😊
コメントありがとうございます!!
こうして前のものにコメント頂けるととても嬉しいです!
そして私の書き方が悪くてごめんなさい!!💦💦はじめに移植したのは5BBのもので今の子です。3bcは凍結しています。ただし、5BBでも3bcでも正常卵であれば着床妊娠率に全くかわりはありません!
ですのでゆずさんの受け取られ方としては間違ってはいないとおもいますのでご安心くださいね!
(上の方とは他の投稿の場でも何度かやり取りさせていただいており、お互いに伝わっている部分も多く、こちらには細部まで投稿しておらず誤ったものになり申し訳ありません。)
希望をもたれてコメントして頂いたところに申し上げにくいですが、、
これは私の意見なのですが、、、
ゆずさん、可能であれば着床前診断のできる所へ行かれた方が良いかもしれません。7個中2個が残念な結果となり、心中お察し致します。
一般的に異常卵の割合というのは39歳ですと、6〜7割などと表されるものもありますが、私の通っていた神戸ARTでは「38歳で8割異常、なので着床前診断はとても有効」と説明されました。残り5個の胚盤胞は1個は正常卵かもしれない、上手くいけば2個、、。この可能性にかけて移植したとするなら、はじめから失敗に終わる可能性だけでなく、流産手術などをすることによって炎症がすすみ、慢性子宮内膜炎などを引き起こし、きちんと診断できる医師も少ないために見つからず、大事な大事なたった1つの正常卵を移植してしまい、着床しない、、。こんなシナリオも十分あります。そして次トライしようと採卵を試みた頃には41才前などとなると今度は正常卵を見つける事自体が難しくなります。もし、いま40になられたばかりなら採卵するなら今ですし、正常と分かっている卵を移植するのが妊娠への最短距離かつ確実な気がします!
ゆずさんの選択肢がないわけではないですが、金銭面が可能なら確実に妊娠できる道へ進むべきとおもいます。
胚盤胞へなりやすいようですし、かなり有利です。
県外になると思いますし、転院は精神的にも負担が大きいですが。。
私は10回目の採卵でようやく今の子に会えました。それまで不妊専門の先生のブログや、実際に着床前診断をされている方のブログなどを見たり、自分で調べたりしてきましたが、ゆずさんに対する私の判断が間違っているとは思えません。39歳以上の方ですと、正常卵を見つけるのに苦労されている方が本当に多い印象でした。
このお返事が遅れてしまい、本当に申し訳ないです。- 7月17日
-
ゆず🍊
コメントに気づいていただいて有難うございます😊
お返事いただけて本当に嬉しいです✨
ユウ♡さんからのメッセージ何度も何度も読み返しました。ユウ♡さんが私の年齢やこれまでの経過を考慮し、慎重に言葉を選びながら書いて下さったこと。ひしひしと伝わってきて、何とお礼を申し上げたらよいのか…本当に有難うございます✨
現在通っているクリニックは先生も看護師さんも素晴らしく、こちらで赤ちゃんを授かりたいという気持ちが強かったのですが、ユウ♡さんのお言葉に現実と向き合う時が来てると思いました。
やはり、13週の中期中絶は精神的に参りまして、もう2度と同じ経験はしたくありません。
実を言うと、再来週に4bbの胚盤胞を移植予定でジュリナを飲み始めています。今回の移植が陰性であれば、神戸ARTを受診しようと思います。
(残り4bc×4個は移送可能できないか相談してみます。)
ユウ♡さん
甘えて申し訳ないのですが、採卵前にユウ♡さんが意識してされていたことがあれば教えて頂きたいです🙏
(サプリや食事など)
あと受けて良かったという検査はありますでしょうか?
本当にお手すきの時で結構なのでご教授お願い致します。
8ヶ月のお子様がいらして大変な時に時間を割いてお返事いただいたこと。本当に感謝しています✨
有難うございました😭- 7月17日
-
ユウ♡
こんばんは😊
いえいえ、私もこちらでたくさん相談させてもらい、感謝しているのでお力になれたら嬉しいです✨
ではまずは今回の移植ですね✨
過去のトラウマがあると着床してもその先が怖いですよね💦
中期中絶を乗り越えて今頑張られていらっしゃるゆずさんに赤ちゃんくっついてくれますように!!
そして、候補は神戸ARTなんですね。
もし可能な距離なら、着床前診断希望の方は夫婦でカウンセリング(当時3ヶ月待ち)やら大谷先生の初診(1ヶ月待ち)が必要やら、私が通っていた2018年は決まりが多くありましたので、今のうちに初診を済ませておくのもアリかもしれません。私は神戸ARTに転院し、トントン拍子で妊娠しましたが、ゆずさんとおなじ状況で前院の移植前辺りに大谷先生の初診を受けましたよ。
採卵前にしていたのは、
ミトコンドリア活性で本当はウォーキングが良いらしいのですが、体力がなく😅背伸びでも活性されると調べて、背伸びばっかりしてました笑
あとは高タンパク食でギリシャヨーグルトを1週間に5個くらい食べてましたよ。
受けてよかった検査は、神戸ARTで正常卵が見つかったあとに、リプロダクション大阪というクリニックの松林先生(アメーバブログを書いておられます)に受信して、不育症関連の検査をほぼすべて受けました。神戸ARTでも大部分はやってくれますが、正常値として設定されている値がそもそも違ったり、検査を受ける時期がリプロは定められていたりできちんとしているなという印象でした。
血液検査、子宮収縮検査、慢性子宮内膜炎検査などです。松林先生は不育症関連に強くて、不妊治療の医師はこう言ってるんですが、、と説明すると、「◯◯先生はきちんと理解されてないんじゃないですかね」などと言われたりするくらいきちんとみて頂いたと思います。
私は転院して、トータル3回目の移植(神戸ARTでは1回)で着床してくれたのですが、プロテインSという値が少し低く、2回の移植陰性の原因とはならないがフォローが必要とのことで、9週で再検査、確認してもらいましたよ。結果的に不育症着床関連に大きな原因はなく、卵の問題だったかもしれません💦- 7月17日
-
ゆず🍊
お返事頂いていたのに遅くなって申し訳ないです😣💦
移植前でただでさえ気持ちが不安定なのに、主人と大喧嘩してしまって💦(今仲直りして落ち着きました。)
移植への励ましのお言葉ありがとうございます✨ユウ♡さんに応援してもらえると心強いです😊✨
奈良在住なのでできれば大阪がいいのですが、ユウ♡さんが神戸ARTで赤ちゃんを授かっていらっしゃるので、私もその幸運にあやかりたいと思いまして😊
週明けに神戸ARTに電話して聞いてみたいと思います。
(今回の中期中絶の経緯をお話させて頂くと、胎児ドックと絨毛検査で染色体異常が見つかったのですが、費用で36万円そして中期中絶費用などを考えると、着床前診断を受ける方が精神的にも費用の面でも救われる気がします。)
2度初期流産も経験しており不育症検査は受けたのですが、子宮収縮検査や慢性子宮内膜炎は受けたことがありません。通っているクリニックの先生の相談してみたいと思います😊
リプロの松林先生のブログ拝読しています✨リプロ大阪も良さそうと思ってはいるのですが、着床前診断のことを考えると認可がまだ降りていないようなので…
ミトコンウォークもホーラックの先生が推奨されていますよね。私もたまに真似してジムで実践したりしています。
背伸びは知らなかったので、早速やってみます✨
ギリシャヨーグルトも体外受精で3人目をご懐妊された女医の友利新先生がお気に入りで紹介されていました!!!食べたことなかったのですが、ユウ♡さんが召し上がられていたのなら、私も食べます!笑
あと厚かましくて申し訳ないのですが、サプリは何を服用されていらっしゃいましたか?私はゲンナイ製薬のプレミンだけしか飲んでないのですが…
(移植前と採卵前では服用するサプリも違うと聞くのですが…)
お手すきの時にお返事いただけると幸いです。
よろしくお願い致します✨- 7月18日
-
ユウ♡
こんにちは😊ゆずさんは奈良県なんですね✨
ほんと大阪とか色んな場所に誰でも着床前診断を出来る場所があればいいのにと思いますよね💦
そして胎児ドックや絨毛検査、手術費用など、お話しを聞くだけで胸が痛みます。本当によく頑張りましたね。
不育症検査はお済みとのことですが、
特に慢性子宮内膜炎は見落としが多いらしいです。ブログを見られているとのこと✨ご存知かもしれませんが、松林先生いわく、子宮鏡やAlice(アリス)検査で問題がないからといって慢性子宮内膜炎ではないと誤解する医師が多いのだそうです。ですので主治医の方がどう言われるかわかりませんが、流産手術もされていますし、可能性はあるのではないかと思います。
私もホーラックのサイトで知った記憶があります笑
友利先生はそうだったんですね!
あの方も同世代ですよね。
はい笑 ギリシャヨーグルトお試しください✨
サプリは移植前と採卵前で違うのは知りませんでした😅
私はマツキヨのビタミンB.Cそれぞれ単独で売られているもの。あとはビタミンDが低値でしたのでそちらも飲んでましたよ。- 7月19日
-
ゆず🍊
お休みの日なのにお返事いただいて恐縮です🙏💦
ありがとうございます😊✨
私もユウ♡さんが「後から見た方の為に」とのお気遣いに救われたので、私自身の経緯もできるだけ書き残し、微力でもどなたかの救いになればいいなぁと思います😊
サプリの情報ありがとうございます!参考にさせて頂きますね✨私が通うクリニックの先生は「アフリカや貧しい国で赤ちゃんをぽんぽんと生んでいる」と言われ、どちらかというと引き算しましょ。というスタンスの先生なんです。サプリの摂取も消化に負担かかりますしね。なので余分なサプリは取っていなかったのですが、やはり何かにすがりたくなりますよね💦
口コミや費用から再度検討したいと思っているのですが、ユウ♡さんが神戸ARTを選んだ決め手は何でしたか?
同じ神戸にある英ウィメンズクリニックも妊娠実績が高いと聞きますが、やはり大谷先生の存在でしょうか?
お手すきの時にお聞かせ願えますでしょうか?よろしくお願い致します✨- 7月19日
-
ユウ♡
こんばんは😊
そうですね、これがまた誰かの為になりますように✨
サプリの件、担当の先生の言われてる事は確かに納得なところもありますよね。そうですそうです笑 なにかにすがりたくて😅笑
そしてそして
なんだか英ウィメンズクリニックの話になりそうな気がしておりました😅
といいますのも、私はもともと英で採卵7回、移植2回しておりました。ゆずさんと異なる点は、胚盤胞になかなかならないのが悩みで、もともとの卵巣機能低下もあり、卵子はとれても平均1〜2個、1度だけ6個とれた月もありましたが、トータル12個の卵子のうち、胚盤胞へは2つしか育ちませんでした。移植しましたが陰性。そして胚盤胞へ育つには?を調べ尽くしているうちに、いまは閉鎖されているかもしれませんが、当時は大谷レディスクリニックのBBSという大谷先生と患者さんの質問コーナーのようなものがあり(ネットで誰でも閲覧可能な)、そちらに大谷先生がどなたかの質問に答える中で、「こういう風に採卵する中に胚盤胞へと育つ卵子が眠っている」とお答えになっていて、英のやり方とは違っていたので興味が湧きました。と同時に持病の内膜症が悪化し、採卵も移植も失敗している暇はない状況へ追い込まれ、まだ37才になったばかりでしたが着床前診断をして正常とわかっているものだけを移植し、妊娠へ繋がれば幸、駄目なら理由を追求できると思いました。英で着床前診断が可能な事も知っていましたが、採卵や培養環境に変化をつけたいのと、着床前診断をするなら、大事な受精卵の一部をとる作業は圧倒的な数をこなしているスタッフにしてもらいたいとの思いもありました。
アメーバブログを見られていらっしゃるのであればご存知かもしれませんが、正直なところ英の方が先生やスタッフの対応はおもてなしの心があり気持ち良いです。神戸ARTは雑とまでは言いませんが、え?!と思う所も多く、初診で行った時はその差に「こんな所へ来てしまって私は妊娠できるのか?後退しているのでは?」と感じました😅
しかし、卵巣機能の低下している私に、大谷先生の確かな薬剤の選択、E2の値、採卵時期の決定と、培養環境、着床前診断をしてくれた方、移植の時の薬の量(大谷は卵巣機能が低下している人用なのか、エストラーナテープ倍量コースでウルトラコースというのがあります)や内膜の厚さへのこだわり、移植後の体勢はこうしてとか、尿をぱんぱんに溜めてなど。。英とは全く違ったやり方が合っていたためか、結果を出してもらい感謝しかありません。
ここまで書くと英がダメなように思われるかもしれないのですが、私の逆の方もいるかもしれないですし、実際はわかりません。こちらでも英に転院して体外1回で妊娠できたと書かれている方もみました。
上記以外にも英は先生が本当にたくさんいます。私たちと同世代くらいの女医さんも多いです。
に対して神戸ARTはザ、ベテラン揃いで、良くも悪くもそれぞれがプライドを持って診察している印象です。
(K先生はこう言ってたけど、O先生はそれを否定とか💦笑)
長々とすみません、文章が変かもしれないです💦- 7月19日
-
ユウ♡
ベテラン揃いと言いましたが、高松先生はベテランじゃないとは言いませんが、恐らく同世代か少し年上くらいです。
- 7月19日
-
ゆず🍊
メッセージ頂いていたのに、お返事が今になってしまい大変申し訳ないです💦
何度も何度も読み返させて頂きました。これまでのユウ♡さんのご懐妊に至るまでの経緯をここまで詳しく書いて下さって、1行1行噛みしめるように丁寧に読まさせて頂きました。
神戸ARTの口コミもなかなか厳しいものがありましたが、恐らくユウ♡さんの仰る「おもてなし」の対応ではなかったことに対する不満だと思います。HPもひと昔前の感じ…がするのに対し、英は洗練されていますもんね。でも、私はユウ♡さんの仰る圧倒的な経験値を持ち、着床前診断の先駆者である神戸ARTにかけてみようと思います😊
大谷先生の判断って、全て経験から来るものなのでしょうね。すごいですね✨✨
ユウ♡さんは子宮内膜症をお持ちとのことでしたが、ご出産されて治りましたでしょうか?私も子宮内膜症があります。最近「子宮内膜症は自分で治せる」という産婦人科医
の女医さんが書かれた本を買いました。私もまだ読めてないのですが😅、膣トレが良いそうです。私は悪くならないように、生理が終わった直後に「よもぎ蒸し」をして、しっかり子宮を綺麗な状態に戻しています。(鍼灸は1年半通っています。)
できるだけ毎回大谷先生の予約を取れるように頑張ります!
ユウ♡さん いつも親身になって下さって、本当に有難うございます😊- 7月22日
-
ユウ♡
こんにちは😃
お返事はいつでも大丈夫ですよ✨
お仕事との両立などもあると思いますので体調だけ崩されないようにお気をつけてくださいね✨
ゆずさんも内膜症なんですね。女医さんの本は初耳です!そうなんですね、生理直後に血流よくすることが大事なのですかね?🤔
膣トレ!!やってみます!
私はもうすぐ受診なのですが、いまは授乳をしていて1回目の生理が来たところですが腹痛などは大丈夫でした。まだ病院へは行っていないのでわからないのですが、状況によっては2人目妊活は早めにと思っています。
産直後のエコーでは2センチあったチョコレート嚢腫は消えていましたよ✨- 7月23日
-
ゆず🍊
お返事いただいて有難うございます😊✨
ご懐妊・ご出産されてチョコレート嚢腫消えたんですね!良かったですね✨
私もチョコレート嚢腫が悪化しないように、意識して子宮内の血流を良くするようにしています。
ユウ♡さんもお二人目の妊活で神戸ARTを受診される日が近いなら、どこかでお見かけできるかもしれませんね😊
神戸ARTの採卵〜着床前診断の費用をブログで書いて下さってる方がいらしたのですが(添付ファイルです😊)
5個以上診断に出すと87万円ほどかかるのですね💦
私は39才の時に7個胚盤胞ができたのですが、(その当時AMH6.3→現在4.8)神戸ARTでも同じくらいの数ができれば、100円万近くなりますね💦 着床前診断に出してすべて異常胚であれば、もう立ち直れないですね😭
あまりネガティブになってはいけないですが、良質な数個を採れる方が強いですね✨
(両角レディースクリニックの院長先生はブログで、5個以上の胚盤胞ができると質が落ちると書いていらっしゃいました。)
そこは大谷先生の経験と采配にお任せするしかないという感じですね…あまりネガティブにはなりたくないのですが、プレッシャーに耐えられるか…不安です😱
ユウ♡さんは、1度目の着床診断で5bbの正常胚、2度目の着床診断で3bcの正常胚ができたのですよね。
1度目も2度目も正常胚を獲得されるなんて凄いですね✨
ユウ♡さんのパワー私にも分けて頂きたいです🙏
自分の力を信じて頑張りたいと思います!- 7月23日
-
ユウ♡
こんばんは🌆
両角先生の仰ること、そうなんですか!?💦
ゆずさんはAMHが維持できていてかなり有利だと思います!費用面は確かに、ヤ、バ、イ、ですね😅
確か受精卵1個7万だったかと思います。何個目かからは割安だった気もします🤔
カウンセリングの方が言われていましたが、「年齢ごとの異常卵の割合はどの方も同じ結果になります」と言われていましたよ。そして正常卵を移植しさえすれば7割を超える妊娠率なことから、数打てば当たる精神で✨乗り切って頂きたいと思いますっ。
確かに神戸ARTでお見かけするかもしれないです😊- 7月23日
-
ゆず🍊
お返事いただいて有難うございます😊✨
私の読解力が乏しいので解釈間違っていたら申し訳ないですが、両角先生のブログにそのような内容がありました。
(スクショして添付しました。)なので、KLCのような「ひとつひとつが良質なたまごを」という採卵の仕方は理にかなっているのかなと思いました。
ユウ♡さんのように、正常卵を1度目の着床診断で獲得できれば良いのですが💦
数打てば当たる精神で✨乗り切って頑張りますね!
神戸ARTは採卵前にサプリをすすめたり等はなかったでしょうか?リプロの松林先生はDHEAやLカルニチン等推奨されていますが、神戸ARTさんは特になかったでしょうか?
ユウ♡さんが、以前にご紹介下さったサプリのみですか?
あまり胃腸強くないので服用したくないですが、良質な卵子が採れるようできることがあれば取り入れたいです。
ユウ♡さんのとやりとりをしているととても安心します😊またお手すきの時にお返事頂けると幸いです💕- 7月24日
-
ユウ♡
こんばんは🌆
KLCの考え方もきっとあるでしょうね。スクショありがとうございます😊
すみません💦DHEA忘れてました!💦
大谷先生も推奨されていましたー!
ただ英のときにもらったものを飲んでました。大谷で別のものを販売していて転院後にそちらに変えましたよ。
Lカルニチンも英のときに飲んだこともありますが私には体質的に合わなかったようで動悸があったりしたのか、それ自体も忘れてしまいましたー💦
胃腸強くないの同じです💦
そう言って頂けて嬉しいです😊- 7月24日
-
ゆず🍊
お返事頂いて有難うございます😊✨
DHEAやはり効果あるんですね!リプロのゴッドと同様に大谷先生も推奨されていたなら間違いないですね!
移植を終えた後は、穏やかな気持ちで何も考えずに過ごしたいと思います😊
ポジティブに前向きに頑張りたいと思います✨
4連休最後になりましたが、ユウ♡さんにとって、楽しい1日になりますように🌈- 7月26日
-
ユウ♡
ありがとうございます😊
そうですね、まずは今回の移植がうまくいきますように祈ってます✨
明日からはじまるゆずさんの日常が平和でありますように✨🌈- 7月26日
-
ゆず🍊
ご無沙汰しております。
着床前診断のことで色々とご相談させて頂いていたゆず🍊
です。
大谷LCに初診の予約を入れていたのですが、7月末に移植した4bbが着床し幸運なことに現在10週目になります。
つわりが酷くて入院中ですが、ユウ♡さんに近況お伝えしたくてメッセージ送らせて頂きます。
来週には初期胎児ドックがあり、まだまだ不安と心配で胸が押しつぶされそうですが、前向きに頑張って乗り越えたいと思います✨
ユウ♡さん どうぞお身体大事になさって下さいね。
ありがとうございました😊- 9月16日
-
ユウ♡
わぁお!!⭐️🎉
お久しぶりです!!😊
実はゆずさんのこと、とっても気になってました!今回の着床⭐️凄く嬉しいです!すごいじゃないですか!
初期胎児ドック、緊張しますがなるべくリラックスでいて下さいね。
実は私も受けました。
着床前を受けたのにも関わらず、21トリソミー確率が1/4とでました。でも自分なりに学習し、自分の子を信じて今に至ります。
つわりで入院中とのこと、メッセージをうつのもお辛いでしょうに。こうして報告頂いてありがとうございます!
いまはご自身のお身体、ご自愛くださいね。
返信不要です😊- 9月16日
-
ゆず🍊
お返事いただいて有難うございます😊✨お気遣い頂いて
重ねてお礼申し上げます。順調に回復しており明日には退院できそうです。
ユウ♡さんにお礼を申し上げなくてはとずっと思っていました。そして今10週を迎えても不安で不安でいっぱいで、ユウ♡さんにご連絡したくなりました。
ユウ♡さん ひとつ教えて頂きたいのですが、初期胎児ドックは何週何日で受けられましただしょうか?実を言うと、クリフムで11週0日に初期胎児ドックを予約しているのですが、その時に胎児の大きさが45mm必要と言われています。(9週6日にクリフムでアーリーチェックを受けた時は30mmでした。)どのくらいのスピードで成長するのかが、分からないのですが、ユウ♡さんはいつ頃受けられたのか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します✨- 9月17日
-
ユウ♡
遅くなりました💦
いえいえ、
現在のお気持ち、そうですよね。過去の事もあるので余計に不安になられると思います。
クリフムにアーリーチェックがあるのは知らなかったです。私は12w0dで受けました。57mmでしたよ。記録によると13w1dには67mmです。
私の値がすべてではないのでしょうけれど、9から11wまでだと確かに45mmくらい必要なのでしょうね。
ちなみに私が受けたのもクリフムです。もともと着床前をしていたのであまり心配していなかったのですが、確か10w辺りの妊婦健診で首の後ろの浮腫みを指摘2.7mmされ、不安を取り除く目的で行きました。- 9月17日
-
ユウ♡
途中で送信しちゃいました💦
ゆずさんとは色々と共通点がありますね。またなんでも聞いてくださいね。- 9月17日
-
ゆず🍊
早速のお返事頂いて本当に有難うございます😭
9w6d でアーリーチェックを受けた時は何も指摘されなかったのですが、私としては前回初期の胎児ドック+絨毛検査で18トリソミーがわかり、そのトラウマもあり、一刻も早くと11w0dで予約しました。でも胎児の大きさが足りず、出直しになりそうな気もします💦
ユウ♡さんはその後胎児ドックでは、特に問題なく絨毛検査も受けられなかったのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。
移植後の安心して過ごす為にも着床前診断はやはり必要だと痛感しています。こんな不安な日々を過ごすのは本当に精神的に参ります💦
ユウ♡さん 生後10ヵ月の赤ちゃんを育てていらっしゃって大変お忙しいのに、質問ばかりして申し訳ないです💦
どうぞ 本当にお手すきの時で大丈夫ですのでご無理のないようお願い致します🙏- 9月17日
-
ユウ♡
いえいえ⭐️
前回は初期胎児ドックと絨毛検査で発覚されたのですね。そうですね、私がゆずさんならとても1日が長く感じてしまいそうです💦つわりも退院可能とは言え、さらに追い討ちをかけますよね。
私はその胎児ドックで21トリソミー確率が1/2とでました。引っかかったのは、首の後ろの浮腫み、三尖弁逆流、僧帽弁逆流、静脈管逆流、尾骨が少し短め、、で、結構引っかかってしまいました。絨毛検査はリスクもあるため、調べてから行いたいととりあえずは帰宅し、ぷ先生が開催された過去の医師向けの勉強会のYouTubeや、その他色々調べ、更に大谷の培養士カウンセラーさんとも電話でお話して相談し、着床前診断をして他疾患で赤ちゃんが成長できないというのは過去に何例かあったのだそうですが、染色体異常で生まれた子はいない事実も知り、絨毛検査はしませんでした。クリフムでのエコー検査後の説明も、私の質問に対して十分な説明を受けたとも言い難く、総合的に判断した経緯です。- 9月17日
-
ユウ♡
すみません!間違えてうっちゃいました!21トリソミー確率1/4とでました。
- 9月17日
-
ゆず🍊
早速のお返事頂いて本当にありがとうございます😭
11w0dで胎児ドックを受けたい理由も私の弱さからなのです。もし最悪な結果だとしても、早くわかれば初期中絶に間に合うのでは…という思いからで、本当に情けない母親です。前回の中期中絶が壮絶過ぎてトラウマになっているんです。
クリフムはトリソミーの可能性をかなりの高確率で出しますよね。低い確率を出して、安心して確定検査を受けなかった人があとあと胎児に異常が見つかって苦情の申し出を受けたくはないからでしょうね。確定検査である絨毛検査をやはり受けさせたい為に高確率の数値を出すのだと思います。
ユウ♡さんは 本当に聡明で勉強家な方ですね✨エコー検査後に質問できるなんて凄いです!私なんて気が動転していたのもありますが難し過ぎて何も入って来なかったです😅
ユウ♡さん とお話していると勇気出てきました!!!お腹で頑張っている赤ちゃん信じて頑張りますね!!! 夜遅くまでお付き合いさせてしまい申し訳ないです🙏
ゆっくりお休みして下さいね。本当にいつもありがとうございます💕- 9月17日
-
ユウ♡
昨日寝てしまいましたー💦
胎児ドックを受けたい理由、わかります💦私も同じ思いでしたよ。初期と中期では処置も全く変わりますもの。そう考えて当然です!全く弱いなどと思いません。クリフムへ行くにあたり、主治医に相談した時も、その頃は中絶と一括りにしていて理解していたつもりでしたが本当に知識がなく、話を聞いてその差に驚きました。きっとどちらも辛いですが、ゆずさん、とってもお辛い経験だったと思います。
クリフム確かにそうですよね。あそこはラボが院内?にあるそうで、それはそれは受けてもらわないと、、ですよね。すぐに結果がでるのはありがたいと思いますが。。
あら聡明だなんて😅確かに勉強家かもしれません。。
すみません、あともう一つ!
クリフムで受けたあと、セカンドオピニオンとして、ゆたかマタニティ超音波クリニックへも行きました。クリフムの結果をもって。クリフムで言われた内容に不安を持ち、受診される方も多いそうです。私が行ったのは15wになってからでしたが、大丈夫だよと言ってもらえました。
クリフムでは不安になる事しか説明が無かったので、口コミで良い所を教えてくれると知り受診しました。その後の妊娠生活を安心して過ごすことができましたよ。
ゆずさんと赤ちゃんが安心して過ごせると良いですね。- 9月18日
-
ゆず🍊
お返事頂いていたのに遅くなって申し訳ないです💦
家のことも気になって、無理言って金曜日に退院させてもらいましたが、また戻りそうな感じです🤮
中期中絶となると、受けてくれる病院も限られるんですよね。しかも、「先生もこんな処置したくないんだろうな」と思うと、なんだか自分が厄介者のように思えて惨めで。ユウ♡さんに胎児ドックを早く受けたい気持ちを解って頂けて本当に嬉しかったです✨
ゆたかマタニティ超音波クリニックの情報ありがとうございます😊✨ ネットで検索すると、とても優しくて良い先生だとのコメントが多数ありました。私もクリフムの胎児ドックで不安になった際は、こちらのクリニックを受診しようと思います!
ユウ♡さん いつも親身になって私の不安や心配な気持ちに寄り添って回答下さって本当にありがとうございます✨
胎児ドック頑張って行ってきますね!- 9月20日
-
ゆず🍊
おはようございます😊✨
先日クリフムで初期胎児ドックを受けました。三尖弁の逆流(軽度)があり、前回の染色体異常(18トリソミー)が加わることで、やはり21トリソミーは1/4と高確率の数値が出ました。私は「三尖弁の逆流はまだ週数が早過ぎて心臓の機能もまだ未完成だから」と思いましたが、夫が「絨毛検査やります!」と即答したので😅、絨毛検査受けました。看護師さんも、「受けないという選択肢がママさんにあるんですか?」と、ちょっと上から???の圧をかけられました💦(胎児ドックの結果を説明される看護師さんは、ちょっとキツめですよね💦)
結果は全て陰性でした✨✨
やっと やっと ほっと安心できました😌
これまで、どれだけユウさんのお言葉に励まされ心強く感じたことか…本当にしんどい時にどれだけ救われたことか…😢
心より御礼と感謝申し上げます✨✨
本当に有難うございました😊
朝夕と少し寒くなりましたね。どうぞお身体大切になさって下さいね。ユウ♡さんのような、ステキなママさんになれるよう頑張ります!- 9月28日
-
ユウ♡
おはようございます!!
そうなんですね!⭐️⭐️😊
よかったですね!
ご主人様。。笑 心配ですもんね。
確かに18トリソミーだった前回のことを思えば安心したい気持ちがうまれるのは当然のことです。ゆずさんも受けられて結果がクリアになり、安心できて良かったですね!
確かに少し威圧的な感じでした、タメ口が混じってて笑 ???な感じでした。。
そう言っていただけると私自身の長く辛い不妊経験も無駄ではなかったと思えます!こうして書いている私達のこの内容もまた誰かのお役に立てると良いですね。
これからのマタニティライフ、楽しんでくださいね!!- 9月28日
-
ゆず🍊
お返事頂いてありがとうございます😊✨
この5ヶ月でクリフムへの支払いは68万円でした😅
本当にそうですね。
どなたかの参考にそして少しでも光になれば✨と思い、ここに記録させて頂きますね。
ユウ♡さんがハッピー💕に、そしてお子様が健やかにご成長されることを心よりお祈りしています😊✨- 9月29日
![ゆず🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず🍊
ご無沙汰しております。
17週になり無事安定期に入り少しだけ気持ちも穏やかに過ごすことができるようになりました。色々と相談に乗って頂いてありがとうございました。
ユウ♡さん
おひとつお伺いしたいのですが、ゆたかマタニティ超音波クリニックさんでセカンドオピニオンを受けられてから、その後は中期や後期の胎児ドックは受けられましたでしょうか?
お手すきの時にお返事いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
-
ユウ♡
こんばんは✨
お久しぶりです。
そうなんですね、安定期に入られたとのこと、良かったですね。
セカンドオピニオンを受けた後は胎児ドックと呼ばれるものは受けませんでしたよ。受けられる予定ですか?
生まれるまで心配は尽きないですよね。。- 11月7日
-
ゆず🍊
おはようございます🌞
昨日 クリフムで絨毛検査の最終結果報告とカウンセリングがありまして、問題はなかったのですが、やはり中期胎児ドックはすすめられまして😅
今回も夫が「受けなよ」と、前のめりの姿勢なのですが、金額もお高めなので私は迷っています😅
本当にそうですよね。
心配は尽きないです💦
早くユウ♡さんのようにママになりたいです。とっても羨ましいです🤗
お忙しいところお返事頂いてありがとうございました✨- 11月8日
-
ユウ♡
遅くなりました💦
クリフムでの最終結果が問題なく、ひとまず安心ですね。中期ドックは確かに必ず勧めてきますよね、あそこは😅ご主人様の思いもありますよね。
私はゆたかマタニティ超音波クリニックでの先生の言葉や、産婦人科の主治医もそこまで心配していなかったので、その反応が自信に繋がった部分もあり、中期ドックの選択はしませんでした。ゆずさんがどう選択されてもその時の最善の選択であったと思います。
あと少しでママですね✨✨
妊娠生活って、思った以上に大変なことが多いと思いますが身体を休めながら家事もゆっくりでがんばってくださいね。- 11月8日
-
ゆず🍊
お休みの日なのにお返事頂いてありがとうございます💕
そうですよね。
ユウ♡さんは、着床前スクリーニングを受けていらっしゃるので、中期や後期の胎児ドックを受けられる必要性は感じられないですよね。ユウ♡さんのお言葉励みになりました。その時の最善の選択だったと思えるように決めますね!
あまり無理のないように穏やかな気持ちで過ごしたいと思います。本当にありがとうございました✨- 11月8日
![ゆず🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず🍊
ご無沙汰しています😊
ユウ♡さん ママリでたくさん相談にのって頂いてありがとうございました。不安な気持ちに寄り添って下さり、ことばひとつひとつがとても温かく配慮のあるもので、本当に心救われました✨
41歳で無事に出産し、娘も元気いっぱいに成長し1歳になりました👧
お礼が遅くなって申し訳ないですが、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました✨
-
ユウ♡
こんにちは!😊😆ゆずさん✨こうやってコメントを頂き、とても嬉しいです✨
1才の娘さん✨😊
(遅ればせながら、おめでとうございます🎈)
とっても可愛い時期ですよね😍保育園の女の子をみていていつもいいなぁと思ってみています。まだまだ大変な時期でもあると思いますが、ゆずさんらしく子育てを楽しんで下さいね♪
コメントを頂きありがとうございました😊- 4月7日
ユウ♡
プロフ見させて頂きました!
はのんのんさんと同じ先生のところに通ってます!
BCやCCでも正常卵あるんですね、ちなみに私も前院では全く結果が出ず、こちらでの胚盤胞到達率に驚いています。それだけでも十分なんですが、やはり正常卵かはその卵次第なところもあり気になって質問させて頂きました。
差支えなければ教えて頂きたいのですが、正常卵の1つ目は着床しなかったのでしょうか?
あとERA や子宮内フローラ検査を勧められているのですが、はのんのんさんはどうされましたか?
ユウ♡
詳しくありがとうございます!
そうですね、大谷先生診察減っててホント予約争奪戦です(^^;
MLOというのは初めて聞きました。調べてみます。先生によって言うこと違うんですね!最終的には大谷先生のご判断が大きかったんですね。
タクロリムスで着床されたということは、th1/th2を調整した??ということでしょうか?
質問ばかりですみません(>_<)
私も検査を希望しています。
ユウ♡
そうなんですね!
たしかにタクロリムスの副作用はいろんなところで見かけるので大谷先生もあまり押してこなかったんでしょうね。
詳しくありがとうございます!
大谷は Aほとんどないと聞いてなんだか安心しました(^_^;)
グレードも気にしなくていいものだという事もよく分かりました♪
はのんのんさんは死産もご経験されているとのことでお辛い経験をされたのですね。ちなみに私の母も死産を経験し、その後に姉と私を出産しています。ご不安もあると思いますが妊娠生活楽しんで下さいね。
ユウ♡
また大谷の事で疑問があれば質問させていただきたいかもしれないです🙇♂️
のん
ありがとうございます🍀😌
私でわかることがあればいつでもいいですよ🎵
ちょっと詳しく書きすぎたので一部削除させてもらいますね(*´∇`*)✋
ユウ♡
了解致しました。詳しくありがとうございました😊
また機会あればお願い致します。
ユウ♡
はのんのんさん!!
実は2つの3bcを検査に出していたんですが1つ正常卵ありましたーーー(≧∇≦)
各種検査してから移植なのでまだまだですが、がんばりますっ☆
ご報告と、
後から見た方の為に書きました☆
のん
わぁ❤️良かったですね‼️
正常卵が見つかって今は一歩進めた気持ちでしょうか😉
しっかり検査してから大切な正常卵移植してくださいね✨🤩✨
良い結果になりますように🍀
ユウ♡
お返事ありがとうございます😊
ほんとそんな気持ちです♡
はい♡万全の状態で進めたいと思います。
ありがとうございます😊
ユウ♡
はのんのんさん!
お久しぶりです!他の方の投稿で偶然はのんのんさんを見かけてコメントしました☆
あの後、ERA、フローラ、その他ほぼ検査を網羅して、1回目で着床してくれました(*´-`)
はのんのんさんはその後いかがでしょうか?^_^
とても不安な時に、はのんのんさんのコメントで救われたのを忘れません(;_;)!
後から見た方の希望にもなれば、と投稿させて頂きます。
のん
わぁ~❤️わざわざコメントありがとうございます😌
そして陽性判定いただいたんですね‼️おめでとうございます🍀
まだ初期だから不安があるかもしれませんが、のんびり過ごしてください🙆
私は4月出産予定でしたが後期になって急に妊娠高血圧腎症になってしまい😰早いですが先日出産しまし👋😉
我が子はまだ2000gくらいなのでNICUにお世話になっていますが異常や指摘もなく元気いっぱいで可愛いです(*´▽`*)🎵
大谷に通院していなかったら我が子に会えなかったかも、、って思うと無事に生まれた瞬間涙が溢れました✨
季節の変わり目なので、ユウさん体調に気をつけてくださいね🎵出産までトラブルなく過ごせますように願っていますね✨(*´▽`*)
ユウ♡
ありがとうございます😊
そうだったんですね♩おめでとうございます!㊗️💕
妊娠高血圧腎症お辛かったでしょうね、でも現在NICUで元気なお子さまが頑張っておられるとのこと、とても喜ばしく、私も交流させて頂いた一人として感慨深く思います💕
本当にそうですね!大谷先生がいなかったら今の自分はないと私も思います。
私も気をつけます。はのんのんさんも出産後のお身体、ご自愛くださいね☘
のん
ありがとうございます🍀😌