
子供の前で喧嘩したくないけどついしてしまう。子供はいつから喧嘩に気づく?
子供の前で夫婦喧嘩やめたいのにむかついて
つい喧嘩になってしまう、、、
子供は何才くらいから喧嘩してることわかってしまうのでしょうか、、
- *(7歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
赤ちゃんのときから
不快に感じますよ!
1歳過ぎたら もう嫌だなって感情が芽生えると思います!
我が家は夫婦喧嘩は、ないですが
話合い?みたいなちょっと言い合いするときは
必ずこどもが寝てからです!!
お互いどんなに頭にきてても。です

初めてのママリ🔰
1歳過ぎてたらはっきりわかると思います。
それ以前の赤ちゃんだとしても何かを感じ取ってはいると思いますよ。
喧嘩が悪いとは思いませんし、むしろ必要な時もあると思いますがうちは絶対子どもの前ではしません。そこは暗黙のルールですが、旦那がたまに子どもの前で喧嘩しようとすることがあるので私は無視してます。

退会ユーザー
赤ちゃんの頃から雰囲気はわかると思いますよ。話せるようになって正義感強い子なら、パパが万が一ママに怒鳴ったりとかしてる姿見てたら止めに入るようになっちゃうと思います。ママが1番ですから。そうなると子供に当たる場合や可愛く思えなくなる、酷い人は手を上げる………等色々可能性は出てきます。夜寝てる間だったとしてもこっそり見てる可能性もよくあるらしいので喧嘩や言い合いしないことが1番ではありますね…😭

ことり
本当かうそか、生まれた時から感じてるらしいです💦
罵倒の虐待をうけた赤ちゃんは脳が萎縮しちゃって成長に影響するらしいです😖
夫婦喧嘩とかも激しく言い合いになれば赤ちゃんも不快に思いそうですよね…
*
旦那がすぐ声荒げて文句言ってくるタイプで嫌になります。
子供のために我慢します😭