
コメント

ゆゆmama
長男と次男は4学年差、
次男から長女、長女から三男、三男から四男は2学年差です😊
妊娠中はなんせ上の子はイヤイヤ期、自分が妊婦で情緒不安定なので大変でした😅産まれる少し前からの赤ちゃん返りもすごかったですが、少し大きくなってくると一緒のものを好んで遊んでくれるので楽になりました☺️💕
今もとても楽です✨

ペンシル
ギリギリ上2人が2学年差です◡̈✦ฺ
妊娠中は外に出たい盛りな時だったので産む直前まで公園で一緒に走り回ってました୧⍢⃝୨
産後も幼稚園選ぶ時期だったので園庭開放に下が生後2ヶ月で行ってましたよ(笑)
とにかく忙しかったですが、2歳半離れててうちの場合は出産して入院中は平気だったのがよかった気がします!
上が幼稚園の時に出産した友達は何人か4学年差ですが、お母さんが入院するっていうのが不安になり精神的に少しおかしくなったりチックになったりでみんな悩んでました!
ただうちは真ん中の子の赤ちゃんの頃の記憶があまりありません💦それだけ日々バタバタでした⸌⍤⃝⸍
-
みかん
そうですよね😂うちも活発女子なんで今妊娠したら安静という文字はないな…という感じです笑
下の子がはやくから色んなところについて行かなければならないのはやはり宿命ですよね!
4学年差だともっと色んなことがしっかりわかってくる頃なのでそのような悩みが出てくるんですね!
やはりハードな日々ということは覚悟しておかないといけませんね😂💪- 11月26日

ゆめ
妊娠中は、つわりで相手があまりできなくて、
旦那の協力とテレビ、おもちゃが
なければもっと大変だったのかなーって思います😱
産んでまだ、間もないですけど
上の子が頭をなぜてくれて
泣いてると知らせてくれて
かわいいってきくと、うんと
頷いてくれるのが良かったなーって
思ってます😊
大変なのは、寝かしつけです💦
今は下の子を寝かして上の子を
寝かしてますが、上の子の声で
起きて、やり直しって感じです笑笑
産み分けもして、成功しました✨
-
みかん
つわりの時期は1歳から2歳の子にはなかなかしんどいとかわかってもらえないので大変そうですね😭私は1人目つわりがなかったので2人目でつわり酷かったら耐えれるかなってビビってます😱💦
上の子がお兄ちゃんお姉ちゃんしてくれるとうるうるきますね🤣💕
やはり寝かしつけは大変そうですね!
今でさえ効率よく出来ていないので…笑
産み分けされたんですね!
自己流でされましたか!?- 11月26日
-
ゆめ
完全、自己流です😄
- 11月26日

yumi
2歳半と5ヶ月の兄弟の育児中です!
妊娠中はやっぱり上の子がまだ抱っこ抱っこの時期なので、大変といえば大変でした!
小さいながら上の子はお兄ちゃんになり、弟に優しく接している姿が可愛くてたまらないです😊
うちはイヤイヤもそんなにひどくないので、2歳差でよかったなと思ってます!
私はなるべく早く子育てを終えたいので、もし少しして3人欲しくなっても30代前半までだなというのと、でも3人目はゆっくり育児がしたいから2人目と4学年くらいあけたいなーと思ったりしたのでとりあえず2人目は早めにうみました!(とはいえ年子は考えられませんでしたが)
ちなみに1人目は26歳、2人目は28歳で産んでます。次4歳あけても32歳で50代前半には子育てが終わるのであとは好きなことして過ごしたいなーって思ってます。
2人目はまた男の子だったら2歳差ならしばらくは一緒に遊べるし、女の子ならそれはそれでお兄ちゃんがどうお兄ちゃんになるのか楽しみだしってことでどっちでも良かったので、産み分けはせず、2人とも男の子です!
-
みかん
イヤイヤのレベルも大きく関わってきそうですね😂😂
お兄ちゃんお姉ちゃんしてくれる姿見たら感動してうるうるきちゃいそうです!笑
確かにはやく産む方が子育ては一気に終わりますよね!私も30代までに産みたい願望があるので2つ差がいいですかね〜
どちらの性別になっても可愛いですよね✨なんとなく上が女の子なので下は男の子育ててみたいなーと思うのですが元気に産まれてくれたらそれだけでいいですよね✨- 11月26日
-
yumi
ちっちゃなお兄ちゃんほんとかわいいです😊
姪っ子姉妹が4歳差なのですが、4歳離れると仲良しだし、上の子が自分のことができるようになってそれは良さそうだけど、同じ遊びでは楽しめなそうだなーと思ってうちは早く産みました〜!
親としては男の子も女の子も育ててみたいなってのはありましたが、2歳差の同性兄弟だと服が古びることなくそのままお下がりできて経済的です😂笑- 11月26日
-
みかん
4つ差も4つ差の良さはありますが、一緒の遊びできるのはやっぱり歳が近い方がいいですよね😌
確かに服とかベビーカーとかのお下がりほとんどそのまま使えますね!経済的なのは本当にありがたいです…🙏笑- 11月27日

まあ
2歳差のきょうだいがいます!
まだまだ遊びたい盛りの2歳の男の子が
いるので、妊娠中でも走り回ってたし
甘えん坊さんをよく抱っこしてました⭐️
産後、幼稚園の未就園クラスに
通い始めたのですが、見学や手続きに
行くのに下の子も連れて
いくのは結構大変でした😂
未就園クラスでも、イベントは
親も参加のイベントが結構あるので
上の子もママといたい時期だし
でも下の子は抱っこしていないと
いけないしで大変だけど、
そこは旦那にも助けてもらいながら
なんとかなってます!
上の子は まだ2歳なのに
ちゃんと妹の面倒みて
お兄ちゃんしてくれてますよ💓
-
みかん
返信する場所間違えました😱
- 11月26日
-
まあ
もう お腹の上に息子をのせて
抱っこする感じでした😂
そのおかげか たくましそうな娘が
産まれてきましたよ🤣💓笑
お兄ちゃんは妹にチューしまくりで
ヨダレまみれになった妹は
文句いいたげな顔してるけど
仲良しです😊⭐️笑- 11月26日
-
みかん
やはりそうなるんですね😂
自分自身もたくましくなりそうですね😂💪💪
あーにやけますね〜😍🤤😍🤤2つ差頑張ってみようかなって思いました!✨- 11月27日

みかん
私も今妊娠したら走り回る妊婦生活を送ることになりそうです🤣
甘えたい盛りですもんね✨お腹大きくなってきても抱っこは平気でしたか!?
下の子はどーしても上の子に付き合わせないといけなくなっちゃいますよね🤔
旦那に協力してもらいながら頑張らないと行けない点ですね!
その姿を想像しただけでキュンとします😭💕
みかん
たくさんお子さん育てておられて尊敬します😭✨
やはりイヤイヤ期とかぶるという点は大変そうですね😱
でも歳が近い分仲良く遊んでくれるのは微笑ましいです💕
参考になります。ありがとうございます🙏