![あみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の家族からの誘いで娘の行事を休ませてクリスマス会に参加するか悩んでいます。自分は娘のおゆうぎ会に参加したいと思っています。
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
※ 長くなります ※
現在 2歳になる女の子と
10月に出産したばかりで1ヶ月になる女の子のママです。
12月の2週目に
長女の通う保育園で " おゆうぎ会 " があります。
主人の仕事の都合上
土日に休みがどうしても取れずに
主人は おゆうぎ会を見に行けないんです。
そんな時に主人に
お義母さんから連絡があり
主人のお姉ちゃんたちの子ども(姪っ子たち)の
クリスマス会がある。との連絡。
( 主人には2人お姉ちゃんがいますが.お姉ちゃん達の子ども→姪っ子甥っ子同士は同じ保育園で年齢も一緒でクラスも同じです。)
うちの娘(2歳)もクリスマス会を一緒に見に行こう。
とのお誘いの連絡だったそうです。
主人は.その日は娘のおゆうぎ会もある。
と伝えたそうですが
主人自身が仕事の休みが取れずに.おゆうぎ会を見に行けない事から
お義母さんに
" ○○ちゃん←(私)1人でまだ1ヶ月の赤ちゃんを連れておゆうぎ会に参加するのは大変じゃない? "
" その日は.おゆうぎ会はお休みさせて従兄弟たちのクリスマス会を見に来たら?"
と言われたそうです…。
正直.その時点で私的には
" え? おゆうぎ会お休みさせるって
どーゆう意味?? " と困惑して
保育園の行事を休ませてまで従兄弟たちの
行事を見に行く理由がわからず
娘もまだ2歳ですが保育園でおゆうぎ会の
練習を頑張って取り組んでいるのかと思うと
休ませるという選択をする事に
意味がわからず泣きそうになりました。
もちろん
お義母さんも悪気があって言っているわけではなく
良かれと思って誘ってくれたと思うんですが
娘も おゆうぎ会があると伝えたうえで
それでも おゆうぎ会を休ませてクリスマス会に来たら?と言った事に 疑問というか
モヤモヤしています。
私の両親もいますし お願いしたら両親も仕事を休めると言うので.おゆうぎ会に一緒に行ってくれる人はいます。
まだ1ヶ月の赤ちゃんを連れて出かけるのは主人も主人の両親も.もちろん私だってなるべくはしたくないとおもっているのですが…
2歳になる娘だって日頃.保育園で頑張って練習しているはずですし.今この時の成長をしっかりと見届けたいんです。
主人の家族には.とても良くしてもらっていて可愛がってもらっているんですが
今回.初めてモヤモヤしてしまい
こんな気持ちになるのは私だけかと思い投稿させていただきました。
娘の行事を休ませてまでも
従兄弟たちのクリスマス会に参加させる。
という感覚が.私にはどうしても理解できず……
みなさんなら.こういった状況になると
どうしますか?
私は意地でも娘のおゆうぎ会に行きたいです。
長くなりましたが読んでいただいて
ありがとうございます。
※ ちなみに おゆうぎ会当日は私の母が一緒に見にいってくれるそうなので おゆうぎ会に参加する事になりました!
- あみみ(6歳, 8歳)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
私だったら絶対おゆうぎ会いきます!
休む意味がわかりません😤
![エマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エマ
それはモヤモヤしますね。うちの子も2歳でおゆうぎ会の練習してますし、短い時間ですが、見に行くの楽しみにしてます。体調で休むなら仕方ないけど、謎の提案ですね💦
まぁ義母さんなので自分が良いと思ったことをそのまま伝えてくるんでしょうね。
その状況で逆におゆうぎ会へ誘ったら来ないでしょ?って思います。
-
あみみ
回答ありがとうございます★
そうなんです😢
謎の提案でモヤモヤします💦
悪気なくポロっと言った事だとは思うんですが💦
私の立場だったらどう思うかとか
考えて言って欲しかったです…
主人も私にそのまま伝えるなよ!と思いましたが←笑
2歳になるお子さんがいらっしゃるんですね★
おゆうぎ会.楽しめるといいですね☺️💕- 11月26日
![⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️
私も絶対おゆうぎ会に参加します!例え一人で新生児連れでも、絶対そっちを選びます!娘が1歳4ヶ月の時におゆうぎ会がありましたが、それでもしっかり練習して泣かずに出番を終えられただけで感動しました😭赤ちゃん連れで大変かもしれませんが、おゆうぎ会楽しんできてくださいね!
-
あみみ
回答ありがとうございます★
同じ2歳差のママさんの意見
参考になります!
やはり.おゆうぎ会に参加しますよね!
我が子の成長ですもんね😭💕
感動して泣かずにはいられませんもんね!
しっかりと娘の成長を見届けたいと思います!
ありがとうございます😊💕- 11月27日
あみみ
回答ありがとうございます★
そうですよね😢💦
休む←っていう選択が出てくるのが謎で……
まだ生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは気がひけるんですが💦
2歳の娘の成長もちゃんと見届けたいので.おゆうぎ会に絶対に行こうと思います!
ま
それは二人目の宿命ですよね😢
寒さ対策してあげれば案外ぐっすり寝ちゃってるかもしれませんよ👼💤(笑)
お母さんが一瞬に行ってくれるなら安心して娘さんの晴れ姿見れますね😆💕
悪気はないだろうけどおゆうぎ会の動画見せたくなくなりますね😂笑
あみみ
そーなんです!
2人目の宿命ですよね😭
寒さ対策ばっちりして参戦してきますね☺️
おゆうぎ会の次の日は義実家にみんなで集まるので
おゆうぎ会の動画もクリスマス会の動画も見せ合いっこしますね←笑
わたしだけがモヤモヤしてるんじゃないんだと安心しました!
ありがとうございます😊💕