

ゆいミキ
初めましてm(_ _)m
1歳5ヶ月の子供がいます!
うちも同じですよ!
いらないものはポイっ、口に入れてもすぐに出してきます!
息子は納豆ご飯が好きなのでこっそり混ぜたり、つくねやハンバーグに細かく切った野菜を混ぜて食べさせてます!それでも食べない時は食べないです…>_<…
今は無理矢理食べさせることはせず食べることは楽しいことって感じてもらいたいので好きなように食べてもらってます!
食事の悩みは尽きないデス…。

まあむ
同じです!!
うちはもうすぐ1歳2ヶ月になる子どもがいるのですが、
何でもよく食べていたのに、
ここ最近嫌なものは口に入れても出してきたり、嫌なものは首をふりイヤイヤってします( ゚д゚)たくさん食べていたのに、あんまり食べなくなったり(>﹏<)
自分で食べたがるようになり、少なくてもごちそうさまと手でしたら、もうあげていません^^;
上2人の時のことをもう忘れてしまってて苦戦中です(ToT)
なにもアドバイスになっていませんが、みなさん同じで安心しました♡
コメント