
夫が赤ちゃんに愛情を示す姿にジェラシーを感じています。自分も大切にされたいと思っています。
2ヶ月になったばかりですが、夫が抱っこした途端に満面の笑顔で、ふたりで見つめ合って、夫の口や舌の動きをまねしたり、一生懸命お話したり。私に普段絶対に見せない笑顔で穏やかないい表情しています。
私が抱っこしても目も合わせずそっけなくて、ぐずっておっぱいをねだるだけ。私が舌を出してもまねしないというか、まず見ない😅
昼間も夜中もなく、ずっと抱っこしておっぱいあげてお風呂入れてオムツ変えてるのは私なのにー!夫になついてくれて嬉しいし助かるのですが、週1の休みしかなくて、朝と夜中遅くしかいない旦那に負けたようでジェラシーです😭
このままパパっ子になってしまうのか、それとも私はもう空気のようにあたりまえの存在?
- ちーた
コメント

ふー
うちの息子もパパを見つけると笑顔になります。
私があやした時には出ないような声で笑ったり話をしたりしてます😭
夜寝る時に私が抱っこをしてギャン泣きしていると、旦那に変わるとすぐに泣き止みます💨
最初は毎日お世話してるのは私なのに…と凹んでましたが、ママじゃなきゃダメってよりはいいかなと割り切るようになりました(笑)
今はパパが休みの日に子供を預けて、昼間私一人で出掛けたりしてます✨
気分転換にもなるし、出掛けてた間子供と離れると、帰ってきてからがさらに可愛さが増すというか(笑)
これからママの後追いが始まったりするらしいので、きっと大変になるだろうな…と思いながら今はパパに任せられる時は任せちゃってます❗

あや
うちは産まれたときから基本旦那の抱っこでしか泣き止みませんでした😵夜も寝ずにお世話してるのは誰だと思ってるのー💨って思ったり、虚しさでよく泣いてましたが、それが何ヵ月も続くと開き直れます(笑)今はいつかママじゃないと泣き止まないようにしてやる❗って燃えてます😙
-
ちーた
そうなんです、虚しくなります😭同じ気持ちを感じられたとのことで、嬉しいです😂本当に私はちゃんと認識されてるのか、ただのおっぱいマシーンか?って思うくらい。しかも旦那が「パパ」と言わせようと教え込み始めたので本当にパパって言い出しそうです😱私もママがいいって言われたい。ママじゃないと泣き止まないようにしてやるっていう目標いいですね😁私もそれを目標にします!
- 11月25日
ちーた
パパ見つけると笑顔一緒です😂まさしく、泣いたときに旦那が抱っこするとすぐに泣き止んで眠りに着きます💦
そうですね!旦那に預けて出掛けられますね。いつもいいとこ取りでずるい~とか思っていましたが、来週は旦那に預けて美容院行きます(笑)
後追いとかママがいいってちゃんとなるのか心配ですが安心しました😆