※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

父親の書類は必要ですか?転入予定者は課税証明が必要ですか?

羽曳野市の保育園申し込みについてです。

就労証明書 添付書類台紙に、「母親の書類を」とありますが、父親の書類はどうすればいいのでしょうか?
母親の書類とは 就労証明書・保険証のコピー だけですか?

また、転入予定の人は課税証明がいると書かれていますが、これは私と旦那の両方いるのでしょうか…

コメント

しょ

基本は両親共に必要なので旦那様のも職場に書いてもらった方がいいですよー!

  • のん

    のん


    ご回答ありがとうございます😊
    旦那の職場にも書いてもらったんですが、台紙には「母親の」と書いてあるので旦那の分はどこに貼れば?と思って💦

    • 11月24日
A☺︎

おはようございます☺︎

私も羽曳野市の保育園に年度途中から申し込み始め、4月入所も申し込みする者です!

市役所から配布されている申し込み書一式に、母親の書類の提出するフローチャート?が掲載されているのですが、
私は現在育休中で会社の保険に加入しているので
添付書類台紙には、保険証のコピーで
、あとは会社に書いてもらった就労証明書を提出します!

旦那の書類は、私の場合は
旦那の会社に書いてもらった就労証明書を提出します!

各家庭によって、提出するものが
変わってくると思います!💦

課税証明に関しては、わからないです💦すみません。

申込受付も、もうすぐなので
市役所に聞くのが1番いいかも
知れないですね(; ꒪ㅿ꒪)

説明下手ですみません(ºㅁº)!!

  • のん

    のん


    ご回答ありがとうございます😊
    保険証のコピーと就労証明書を貼るんですね!
    旦那の就労証明書も貰っているのですが、これも一緒な貼っていいんでしょうか?😥
    それとも別で提出するんですか?

    • 11月24日
  • A☺︎

    A☺︎

    就労証明書と保険証のコピー、どちらも貼らずに提出しました!

    • 11月24日
  • のん

    のん


    そうなんですね!
    ありがとうございました!😆

    • 11月24日
おちび☆

羽曳野市ではありませんが…

以前転入した時に保育料決めるのに
夫婦両方の課税証明書が必要でした!

  • のん

    のん


    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    私と旦那の分の課税証明を貰っておきます!

    • 11月24日