※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン酢
子育て・グッズ

休日の朝、家族は起床時間について異なる考えを持っています。それぞれの朝のルーティンについて、お話しいただけますか?

みなさん 休日でも平日と同じように 朝 子供を起こしますか?

私は 自分が子供の頃 休日は好きなだけ寝てました、
なので息子を 特に朝起こしたりはしないのですが
旦那は朝から起こします。 起こされた息子が 少しベッドで
ぼーっとしてても 「はよ起きてご飯食べ!」と言います。

私でも 目覚めて すぐ身体を起こしてご飯なんて食べれないです、5分ほどベッドでぼーっとしてから起きます。
おかしいですかね?

旦那は案外 朝に強いみたいで すぐ起きてますが、
私と息子は朝弱いので そんなにすぐ動けません。

休日なら 好きなだけ寝かせてあげたいと思います。

みなさんのお家はどうですか?

コメント

かずちお

極端にリズムが狂わない程度になら放って置くタイプです✋休日前の夜も、少しくらいなら遅くなって(だいたい22時過ぎくらい)良いよ〜と言って親子でダラダラしてます(笑)
その前日の就寝時間によりますが、だいたい7時〜遅くても9時くらいには勝手に起きてくるので、休日にこちらから起こすのは朝から出かける用事がある日ぐらいですね🤔

私も朝ボーッとするタイプなので朝ごはんを作る事自体がかなり遅くなりがちで、早起きタイプの旦那と息子には申し訳無いなとほんの少しだけ思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰

むしろ、子どもは自分でいつも通りの時間に起きてくるので、私が起こされます😅

幼稚園がある時も、自分で起きてきます👍🏻

朝ごはんとかも、幼稚園ある日とたいして変わらないですし、ダラダラしたいのは親だけな感じです😅