
私がこれまで色んな方から聞いた中での疑問です。①【子供も一緒に居酒屋…
私がこれまで色んな方から聞いた中での疑問です。
①【子供も一緒に居酒屋に行って飲酒はアリですか?ナシですか?】
②【子供を預けて自分だけ友達と海外旅行はアリですか?ナシですか?】
①も②も色々と時と場合があると思いますが、、、
今回の場合は子供の年齢は2歳〜3歳であるとします。
(子供の年齢が、上記以外の場合の意見も歓迎です)
私の周りには、①にも②にもそれぞれ賛成意見の人、反対意見の人がいます。
私個人としては①も②も自分では出来ないかなーと思う。という理由で、どちらかと言うとナシ派です。
他人が賛成な分にはどうこう思いませんが、あまりに意見が割れていたので皆さんはどうなのかなと思い質問させて頂きました!
色んな意見を聞かせて下さい!
- emma(6歳, 9歳)
コメント

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
1は乾杯の一杯くらいなら
いいかなーとは思いますけど、
2はナシですね( ^ω^ )
子供預けてちょっと外出ならまだしも
旅行なんて心配だし無理です(笑)
そうゆうのは子供がもっと大きくなる
までは我慢するべきかと🙋✨

退会ユーザー
①は子供と自分と友達と…とかで居酒屋行って、自分が飲酒するってことですよね??子供と自分と夫と行って、自分が飲酒して夫は飲まない。←とかじゃなくですよね??(>_<)そしたらナシです。子供居るのに飲酒したら、万が一の時に正常な判断出来なさそうで…。
②もナシです。友達と遊ぶぐらいならまだしも、海外旅行なんて、子供に何かあった時すぐに帰って来れる距離じゃないし、ありえないです(>_<)
-
emma
お返事ありがとうございます!
そうです!
①は子供とママ、そしてママの友達(独身)またはママの友達(既婚の子持ち)で大人達は飲酒という感じです!
①、②共に私の仲の良い友達がしていたので客観的に意見が欲しくなりました(笑)
ありがとうございます(^^)- 11月22日
-
退会ユーザー
居酒屋に行くことは別に何とも思わないし私も子連れ(家族)で行きますが、emmaさんが言うような状況ではナシですねー。飲酒してハイになっちゃったら、子供のことちゃんと見とれるのかなぁ…って心配になります。
実際してたことなんですか!?海外旅行も!?( ゚Д゚)そんな方も居るんですね(>_<)- 11月22日
-
emma
私も、誰かが子連れで居酒屋に行くことに断固反対な訳ではないですが、自分が子供連れて友達と居酒屋行って飲酒するかな?と考えた時に「しないよなー」という結論に至りました(^^;)
私はお酒好きということでもなく、飲めるけど飲まなくても大丈夫。飲むなら友達みんなでワイワイ楽しく飲みたいタイプなので尚更飲酒したい!という人の感覚がわからず…
②は友達が実際行ってました💦
韓国に😅
誰に子供預けたのかとかはなんとなく怖くて聞けませんでした😅- 11月22日
-
退会ユーザー
しないですよね(^o^;)楽しいのは分かるけど…
韓国…スゴいですね(>_<)実家の親とかに預けてたら「まあ何かあっても何とかなるでしょ!」的な感じもあるかもしれないですね。私はないですけど。怖すぎます(>_<)- 11月22日
-
emma
飲み会行きたい気持ちはありますが、だったら子供連れてかないですね(^_^;)
子供一緒だと心から楽しめそうにないので(><)
海外旅行に行ったのには流石にビックリしました(^^;;
多分一泊二日だったと思うんですが、子供預けてまで行きたかったんだなーって感じでのんだか「うーん…」でした(^_^;)- 11月23日
-
退会ユーザー
ですよね。「子供込みで飲み会やろー!」っていうのが良く分からないです(>_<)
海外旅行なんて今じゃなくてもいいのに。。お子さんが大きくなってからでも行けますもんね??(´;ω;`)百歩譲って日帰りならまだしも、一泊なんて国内でも心配で離れられないです。- 11月23日
-
emma
そうですよね(><)
海外旅行してたのは私の友達1人ですが、子供連れての飲酒に関しては結構周りがしていることなので意見が聞けて良かったです^_^
ありがとうございます😊♪- 11月23日

むっちん
ちょうどうちの娘が3歳なので自分ならどうかなーと考えたら…。
①ナシ
特にお酒好きじゃないし、わざわざ子供連れてまで居酒屋行って飲みたいと思わないので。
②ナシ
子供を預けてまで友達と海外行きたいとか思わないので。
-
emma
お返事ありがとうございます!
私もちゃたろうさんと同じ意見なので①も②もナシだという結論になりました。
回答ありがとうございます(^^)- 11月22日

n
子供の世話をしっかりできて
お酒コントロールできるならいいと思います!
まぁ飲んでも1.2杯ですかね!
海外旅行は無しですね!!
-
emma
お返事ありがとうございます!
たしかに飲みすぎで子供の世話が出来ないのは良くないですよね(><)- 11月22日

退会ユーザー
どちらも、アリです♡♡
①は、わたしみたいなシングルマザーは
預けることができないし
夕飯として居酒屋に行って少し飲むぐらい
別にいいと思うからです👍👍👍
もちろん、限度はありますけどね🙋♀️
②は、わたしは無理ですけど←
子供とずっと居ることが親として
絶対に正しいとは思わないし
そうゆうことができる環境なら
それは恵まれてるんだから
甘えていいと思いますね◟̆◞̆
-
emma
お返事ありがとうございます!
シングルで子育てされていて尊敬します👏
①も②も仲の良い友達がしていたことなので客観的な意見が欲しくなりました!
回答ありがとうございます(^^)- 11月22日

あんひょー
私が居酒屋メニューが好きで、上の子が生後10ヵ月頃に行きました。
ただ、
時間は夕方5時~1時間半ほど。
家族で夕飯目的(飲み目的ではない)個室
個室ではなく、周りに酔っぱらいや喫煙、寝る時間が遅れるなど、子供に影響があるのは私は無理です😂
海外…心配で楽しめないです😂
国内での一泊も無理かもです💦
国内日帰りは、主人に育児任せて最近行かせてもらいました☺
-
emma
お返事ありがとうございます!
確かに、子供に悪影響な環境では飲めないですよね(><)
日帰り旅行させてくれる旦那様素敵です👏👏👏
貴重なご意見ありがとうございます(^^)- 11月22日

A子
①②ともナシです!
ただ、①は家族で行ったとして私か主人かどちらかが飲むくらいならいいかなーと思います。自分1人なら飲みません!
②はまず子どもを預けてまで行きたいと思わないですね〜。というよりそれなら子どもと行きたいです(笑)
-
emma
お返事ありがとうございます!
確かに、家族で行ってどちらかがであれば家族内で子供のお世話をしたり責任取れますもんね(^^)♪
①も②も仲の良い友達がしていたことで、①は子供とママとその友達(独身の方や子持ちの方)で大人が飲酒ということだったので、そういうのもありなのかなー?と思い客観的な意見が欲しくなりました!
ご回答いただきありがとうございます(^^)- 11月22日

てよ
①アリ
私自身、妊娠前まですごくお酒が好きで強くもありました。不思議なことに妊娠してから現在までお酒を飲みたいという気がなくなり一滴も飲んでいませんが、そういう体質の変化がなくお酒好きで強い人なら、子供が2〜3歳ならママ友たちと飲むのもありかなーと思います。ストレス発散だってしたいですし。
飲む量にもよるかもですが私は本当に強いので、外で飲んで前後不覚になったことがないので、子供に万が一ってどんな状況がわかりませんが、ま、対応できるかなと。
②ナシ
さすがに子供が心配です!
-
emma
お返事ありがとうございます!
確かに、お酒が好きであれば飲みたいですよね!
ストレス発散は本当に大事ですし!!(^^)
①、②共に私の仲の良い友達がしていたことなので客観的意見が欲しくなりました!
ご回答いただきありがとうございます(^^)♪- 11月23日
emma
お返事ありがとうございます!
①も②も私の仲の良い友人がしていたので、客観的な意見が欲しくなりました!
回答ありがとうございます(^^)