
コメント

7
育児お疲れ様です🙇♀️
私の娘も新生児の時に、横になっていて、左右を向く感じて首をよく動かしてました💡
首すわってないのに?って思ったのを覚えてます💦
あと、探索反射と言って、唇や口の周りに触れるなどして、赤ちゃんが刺激を感じると、その方向に顔を向けて口に入れようとする行動をします。
生まれたばかりで目が未熟で体も思うように動かせない時期でも、母乳やミルクを口の中に入れられるのはこの原始反射があるからなので、首が動くのは大丈夫だと思います💡
ですが、支えがなく首がだらけたり、ガクッと触れたりするのはよくないので、しっかり支えてあげてください♪

ひぃと
出産おめでとうございます😆💓
乳首探してるんですね✨想像したら可愛い❤️
支えてれば左右に動かすので大丈夫です🙆♀️
-
ままり
ありがとうございます🙋💕
支えるって
頭を掴む感じではなく
腕で後頭部を支える感じなのですが、大丈夫なんでしょうか💦- 11月22日
-
ひぃと
腕に頭乗せる感じで大丈夫です😘✨
授乳のときは結構ぐっと抑えないと乳首を咥えられなかったり滑っちゃったりするので、おっぱいに押し付ける感じでしてましたよ😊✨
哺乳力ついてきたら何があっても離さなくなります😂- 11月22日
ままり
なるほど!!そうなんですね🙆✨✨
よく抱っこするときの体勢で腕で頭を支えているのですが、指で頭を支えた方がいいですね??
7
腕で支えていれば大丈夫だと思います♪
うちはもうすぐ首が座りそうで、成長が楽しみです✨