
義母がもち麦のお粥を与えていたが、下痢をしている。明日病院に行く予定。もち麦のせいか心配。食べさせないよう伝えたいが、言いづらい。
火曜日に息子に義母がもち麦のお粥を昼、夜と与えていました。義両親は普段からもち麦を食べてて、最近になって食べれるものも増えたので市販の離乳食でなく軽く作って食べさせたいって感じです。そして昨日から下痢をしています。回数は一日3、4回ですがゆるゆるで、オムツかぶれしだしたので熱はないですが、明日は病院に行こうと思ってます。やはり、もち麦のせいですかね?預ける事が多いので、食べさせてはいけないと伝えないと悪気なく食べさせてしまうと思うので…でも、さすがに言いづらいです。
- あさの(7歳)
コメント

むうう
もち麦あげるのは早いと思います💦
消化に悪いと聞いたこともあります😭😭
悪げなく食べさせるからという
気持ちもわかりますが、
お腹に負担がかかると思うので
言った方がいいかとおもいます、、。
間違った知識でしたらすみません😢
保健師さんに、聞いてみるのもいいとおもいます☺️

ななこ
まだ咀嚼の機能も大人と同じではないですし、子どもの腸ではまだうまく消化できないのだと思います…
もち麦のせいだと思います。。
おむつかぶれしちゃったなんて、息子さん、かわいそうでしたね😭
あさのさんの意見としてではなく、最近の食事について話したら、おそらくもち麦の消化不良が下痢やおむつかぶれの原因だろうと病院で先生から言われたということにして、義母さんに伝えてみてはどうですか?
預かっていただいている感じだと角を立てなくないと思いますので、もち麦のせいじゃなかったとしても、嫁の1意見ではなく、お医者様から言われたとなればやめてくれるのではないか……と期待したいですね😊
-
あさの
私もお医者さまの意見として伝えたかったのですが、週明けとかになりそうですね。初めての下痢、オムツかぶれで辛いです。早く治ってくれること、もう、もち麦はあげないことですね😂
- 11月22日
-
ななこ
息子さんが一番辛いですよね💦💦
病院に行くのが週明けとなると、
義両親には、
「思い当たることがなくて、理由はわからないんですけど、◯日ごろ(もち麦食べ始めた頃や翌日あたり)から消化不良なのか、下痢が続いていて…お尻もひどくかぶれちゃったんです😭一番ひどいときよりは治ってきてはいるんですけど…😔」みたく伝えて(笑)、
「今日明日で病院行ってみようと思います」と続けて話して、、
何となく…もち麦のせいでは?と思わせておいて、、
病院にいった事実ができたら、ドクターから言われたことにしてしまえばどうでしょうか😊
グッドアンサーいただいてしまい、恐縮です💦💦😢ありがとうございます😌- 11月22日
-
あさの
下痢も治って、オムツかぶれもなくなったので病院には行かなくて済みそうです😭でも、次回預ける時に必ず伝えとかないといけませんね。
義両親はもち麦ご飯を常に食べてるので、遅かれ早かれ必ず次が来ますし…
気が重いですが息子の為に頑張ります😂- 11月24日

🥂🐰🌙
もち麦は食物繊維が豊富で、大人にはいいのですが子供の胃には負担がかかるので3歳以降だったはずです。
なのでもち麦が原因じゃないかなーと思います🤔
このまま知らずに食べ続けて毎回下痢になるよりは、子供の為にももち麦は子供の胃に負担になって下痢をしちゃうか白米にしてほしいと伝えるのが1番だと思います💦
あと明日は祝日なので、病院やってない可能性が高いので様子見でもいいと思います…💦
-
あさの
明日祝日でしたか…育休中でそんな事にも気付きませんでした😭 症状も気になるんですが、病院に行ったら、もち麦のせいかもって言われました〜ってパターンを期待してたので…😭
- 11月22日

ノンタン
子どものことですし言ったほうが
いいですよ💦かわいそうです😣
言いにくいなら旦那さんに言って
もらうなりしたほうがいいですね💦
-
あさの
旦那さんは、わざわざ、角が立つような言い方をする人なので…。今回の下痢のこととは別で、また預ける時にもち麦の事は伝えようと思います😅
- 11月22日
あさの
もち麦が原因で下痢をすることがあるって私が言っても、そうなん!?へ〜…ってきっと腑に落ちないはずなので、義両親に対して説得力のある意見欲しいですね😭