
コメント

うみ
今ではありませんが、以前は目黒駅が最寄りでした。
最寄りと言ってもバスで10分くらいですが…
その時はまだ子どもはおらず2人で、ほぼ毎食外食だったので食費は8万くらいでしょうか?
家賃は14万の1LDKでめっちゃ狭かったです。

kuku
徒歩で9分ほどのところに住んでいます。
こども二人、2LDK、食費はわかりませんが、生活費として15万もらっています(食費、雑費、医療費、お小遣い)
家賃は23万です。
-
ひろ
ありがとうこざいます。
15万もらって、へそくりしたりお金が残ったりはしないですか?
外食はまた別にお金を分けていますか?
質問ばかりですみません(;_;)- 11月23日
-
kuku
最近始めたばかりで、まだちゃんと把握できてないんです💦
元々へそくりは特にしていないというか、毎月決まった金額を貯金して、口座に残っている金額がまとまった額になれば私名義の口座に移しているので、それがへそくりみたいなものですね🤔
外食は主人が出すことがほとんどです💡
なので、別ってことになりますね💡- 11月23日
-
ひろ
そうなんですね^ ^
雑費はどこまで入れていますか?
うちは、食費・光熱費・雑費・外食も2回に一回は私が払ってます。
お昼ご飯も旦那が帰ってくるので食費も結構かかるし(;_;)
10万貰っているのですが中々キツキツで(;_;)
私のやりくりが下手なのかよく分からなくて質問しました。- 11月24日
-
kuku
雑費は歯磨き粉とかペーパー系とかの消耗品ですね💡
あとペットのご飯やおやつ、医療費も今後は含む予定です💡
光熱費や外食費も込みだとキツイですね💦
うちは主人の平日のお昼、夜も平日の半分くらいはいらないので、、💦
夫婦二人の時は、外食費別お酒代込みで4~6万くらいだったので、その内容ですと使いすぎってこともない気がします💡- 11月24日
-
ひろ
雑費はそのくらいですよね^ ^
ペットがいるんですね^ ^
うちも買いたいけど余裕がないので羨ましいです^_^
旦那さんのご飯はお小遣いからですか?
せめて光熱費別にしてもらえるとありがたいんですけど(;_;)
たまに足りなくなってしまうので、もう少し上手くやりくりしたいのですが難しいですね!>_<- 11月24日
-
kuku
主人のご飯はほとんど会社が負担してくれるのですが、出ない時は自己負担しています💡
うちはお小遣い制じゃなくて私が生活費を貰うスタイルでやっているので、お小遣いというか残った分から出している感じです💡
子どももいてある程度野菜や果物も食べさせたいし、、ってなると中々難しいところも出てきますよね😖- 11月24日
-
ひろ
うちも同じ感じで、生活費を私がもらっています。だからこそ、給料の流れが不透明というか…笑
旦那様に申し訳ないのですが、無駄遣いしてないのか?とか思ったりしないですか?>_<
野菜も果物もってなると全然節約できないです(;_;)
安いスーパーがある訳でもないし(;_;)- 11月26日
-
kuku
無駄遣いというか、必要経費という名目でめっちゃ使ってましたー😂
単身赴任をしていたので、週末の旅費や交友費など。。
ただ、主人は自分のお給料を最近まであまり把握しておらず、私が給与口座やカード明細を見れるようにしてくれているので、使いすぎてたらチクチク言ったりはしました😅
でも私の方が浪費癖があるので生活費制になった感じです😅- 11月26日

あゆ
最寄りが駒込駅です!
赤ちゃん1人の3人暮らしです
食費大体8万くらいだと思います!
1DKの10万5千でめっちゃ狭いです(;_;)(;_;)
給料は大体40~45くらいですかね😩
-
ひろ
ありがとうこざいます。
私は巣鴨なので近いですね^ ^!
やはり皆さん5万以上にはなりますよね。
お給料は手取りでって事ですか?- 11月23日
ひろ
ありがとうこざいます。
1Lでもそのくらいしますよね(;_;)
あやめさんもお仕事されていましたか?
うみ
山手線と言っても、新宿渋谷恵比寿あたりと田端日暮里あたりでは家賃帯もかなり幅がありますので、どこの駅を希望するかで価格は全く違いそうですね!
仕事はしてました!新卒からずっと働いてて、しかも専業主婦には向かないので笑
今は産休中ですが、来年度からフルで復帰予定です。
その時は残業規制が今よりずっと緩かったので、主人より私の方が稼いでいました😅
ひろ
駅によっても価格に差があるんですね!
今巣鴨に住んでいて、巣鴨で家を買おうとなっているのですが高すぎて悩んでます(;_;)
そうなんですね!キャリアウーマン羨ましいです^_^