※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hina
子育て・グッズ

生後6ヶ月以上のお子さんを寝かしつける方法と、何歳まで抱っこで寝かしつけが必要かについて教えてください。

生後六ヶ月〜のお子さんを
おもちのままさん*\(^o^)/*

寝かしつけはどうしていますか?

抱っこで寝かしつけをされていたママさん
何歳まで抱っこで寝かしつけは必要でしたか?

教えてください*\(^o^)/*

コメント

♡maa♡

最初は抱っこプラスおしゃぶりでしたが、4ヶ月5ヶ月ぐらいのときからトントンのおしゃぶりなしで、子守唄を歌ってあげてます!

non

同じくらいの男の子です!
今まで抱っこで寝かせてましたがここ最近添い寝で寝てくれるようになりましたよ♡

せとまのまま

長男は8ヶ月頃までエルゴで抱っこでしか寝ず8ヶ月過ぎに余りにも重すぎてソファに座りペターンとしてもらい寝かせていましたが1歳前突然布団を指差し連れて行くとゴロンとして寝るようになったのでそこから添い寝での寝かし付けになりました(^O^)/次男は添い寝かお布団で胸のあたりをトントンして寝かせています!

こてぃ君mom

専ら添乳です(-_^)

ひなゆり

7ヶ月の女の子で、トントンで寝かしつけてます。
6ヶ月から夜泣きが始まって、6ヶ月半からネントレして、このスタイルに落ち着きました。
上の子は添い乳で寝かしつけてたので、1歳2ヶ月で断乳するまで添い乳必須でした。
断乳後は抱っこで寝かしつけ→その後おっぱい触りながら寝るスタイルへ以降し、下の子が産まれたタイミング(2歳半)で絵本読んで電気消すと寝るようになりましたよ。

おにぎりくん

9ヶ月までは添い乳じゃなきゃ寝ませんでしたが、10ヶ月頃から暗い部屋に連れて行きおっぱいをあげたあとにディズニーの天井に絵が映って音楽が流れるおもちゃをつけると、それを見ながら1人で寝るようになりました(^ω^)