子宮頸管の測り方には差があり、先生によって異なることがある。短くなっている場合でも許容範囲内とされ、安静にするよう指示されたが不安が残る。再来週の検診まで待つことになった。
検診で子宮頸管の測り方って先生によってかなり差が出るものですか?
24w4dの検診の時院長先生の診察で 35.2mm
自宅で出来るだけ安静にと言われて帰りました。
25w1dに強いお腹の張りがあり受信した時の臨時のおじいちゃん先生だと26.5mmでした。
「かなり短くなってる気がするんですけどこれって切迫とかではないですか?」とおじいちゃん先生に聞いたら
「先生によって測り方が違うから誤差があっても問題ない。生まれつき短いんだと思う。
当分は無駄な外出、家事は控えるように。」と冷たく話を切られて張り止めを出され帰ってきました。
同じ産院で産んだママもこの先生の話はいい事を言っていなくて、こういう事かーと思った反面
頸管が短くなっていたことで張りが頻発して不安になり受診したら明らかに頸管が短くなっててもまだ許容範囲だって言い切るので不安だけが残りました。
定期の検診はまだ再来週です。
こんな事ってあるんでしょうか…?
- 草組(8歳)
コメント
あちゃひ
はかり方違うんですか?💦
機械で計ってるからそこまで変わらないと思いますが…
25mmになったら入院が自宅安静と言われました。
仕事をされてないのであればゆっくり休んでくださいね
☆あみ☆
私は切迫早産で入院していた時にやっぱり先生によって測り方が違いましたよ!!
正確に言うとどっからどこまで計っているかと思います!!
切迫早産で入院したときは14ミリでした。安静にしていたら短くなることはないみたいですが頚管長が伸びる事は絶対にないと言われ入院していましたがお腹の張りが大分収まったので自宅での絶対安静になりましたよ!!
お腹が張ったらすぐに横になったりするので次回の検診までゆっくりした方が良いと思いますよ♪
-
草組
コメントありがとうございます!
見立てがこんなにも違うもんなんですね(´・ ・`)
とにかく安静にします(´×ω×`)- 1月17日
草組
コメントありがとうございます!
診察を見てる限り院長先生と同じような手順だったんですけど
こんなに差が出るのかなって(´・×・`)
むしろ切迫診断基準目前の数値で余計不安になっててこの言い方だったので泣きそうになりました(´;ω;`)
同居で主婦なので家族に協力してもらって安静にして過ごします(´・ ・`)
あちゃひ
私はお腹の張りではないですが、おりものに細菌がいて、治療前は29mmだったのが治療後は36mmになってました!
安静にしてたらまた元に戻る可能性はあると思います!
同じぐらいの週数なので頑張りましょう♪
ちなみに胎動とかは強いですか??
私は逆に今胎動が弱くて不安です💦
草組
縮んだ頸管って伸びることもあるんですか!?(°д°)
炎症が起きてて縮んでると治ると元に戻るんかもしれませんね(´∇`)
とにかく安静にしてこれ以上短くならないように祈るばかりです(´;ω;`)
うちは幸い胎動は感じます(*^^)
強さは24wよりも強く感じるかなー?ってぐらいで強さの変化は分かりません(´・ ・`)
ただずっと左側にいるのか左のお腹が変形して硬くなってます。笑
あちゃひ
ネットでは伸びないと書いてあったので私も仕事を休まないといけないと思ってましたが戻りました。
はかり方によるなら誤差が出ただけかも知れませんよ♪
いいですね〜私はいまだにポコポコとしか感じたことがありません。
お互い不安ばかりですが元気な赤ちゃん生みましょうね✨