※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーた君
妊娠・出産

里帰りせず、旦那と3人でアパート暮らしをする予定。育児に不安があり、実家には負担をかけたくない。同じ経験の方の体力や精神面を知りたい。

里帰りしないで旦那と3人でアパート暮らしをする予定の者です。
実家が遠いわけでなく、実家には里帰りして来いと言われていますが、部屋がなく、帰るとしても弟と同じ部屋で過ごすことになります。夜中母乳あげるにしても何にしても弟と同じ部屋というのは無理があると思います。
私自身初めての出産を控えていて、育児も正直自信がありません。
普通に里帰り出来たらどれだけいいかと思っていました。
そして犬も飼っています。

両親の心遣いはありがたいのですが、実家に無理や負担をさせてまで里帰りするつもりはなく、旦那と赤ちゃんと3人でアパートで暮らす予定なのですが、同じような方はいますか?

体力面、精神面どうだったか聞かせてほしいです。

コメント

ひさきち

実家はめちゃくちゃ遠いですが、母が仕事の関係で割と近くに住んでいて、有休を取りながら面倒を見に来てくれていました。
お母さんにアパートの方に来てもらうことは難しそうですか?
旦那さんと二人で初めての子育てだと不安がいっぱいですよね>_<

  • みーた君

    みーた君

    私の母親もそれなら休みを取って手伝いに行くと言ってくれてるのですが、兄弟が多く自分の家のことで精一杯なのを知ってるのでどうしたらいいか迷っていて( ;∀;)

    すごく不安です。
    今から考えては結果どうしていいか分からず困ってます(TT)

    • 1月17日
  • ひさきち

    ひさきち


    ご兄弟はおいくつくらいでしょうか?
    身の回りのことができる年頃なら、床上げの頃まではなんとかご兄弟たちは自身で頑張ってもらえなさそうでしょうか(´・ω・`)

    私も来てもらうのは申し訳ないな〜と思っていましたが、産後の体は思っているよりずっとつらくて大変でしたので、お母様も大変だろうというみーたさんのお気遣いもわかりますが、頼んでおいた方が安心とは思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

    もし産後大丈夫そうならそのときに「やっぱり自分でできそう」と伝えるのも手じゃないかな?と思います。
    産後無理すると一生たたる、と聞きますので、どうかお体ご自愛いただきたく…

    不安な気持ちも、お母様とよくよく話し合ってみてはいかがでしょう?
    案外別の策が出てきたりするかもしれません( ´ ▽ ` )ノ

    • 1月17日
  • みーた君

    みーた君


    そうですよね(TT)
    弟は高校、中学、小学にいます!
    下が10歳です。
    上は受験生ということもあってなおさらです( ;∀;)

    もう少し話し合ってみます!
    ありがとうございます。

    • 1月17日
  • ひさきち

    ひさきち


    oh、学生さん達ですか!
    それは確かにお母様も大変そうですね>_<
    三食作ってもらって他の家事や身の回りのことも、とまでは行かずとも、お買い物や洗濯くらいは頼んでも良いんじゃないかな?と思ってしまいますf^_^;

    人生で数度しかない産後の大切な時期です、できればお子さんとべったり過ごせる時間が多くあった方が、きっと一生の思い出になると思います。
    みーたさんのご兄弟やお母様への思いやりの心、とても胸にジンときました。
    でもね、みーたさんのお母様から見て、みーたさんも大切な子供さんなんですよね( ´ ▽ ` )ノ
    だからきっとお母様も何か力になりたいと思ってくださってると思います。
    もしどうにもならなかったとしても、みーたさんのお気持ちを話しておくのとそうでないのとでは、きっとお母様の心配度とか、お互いの理解度とか、違ってくると思います。

    お話を聞くぐらいしかお力になれず申し訳ないですが、どうかみーたさんのご家族にとって最良の形となるよう応援しています!

    • 1月17日
  • みーた君

    みーた君

    みんな学生なんです(TT)
    いつでも頼ってくれと言ってくれる母が近くにいるだけ私はまだ幸せなのかもしれないです😉
    話を聞いてくださってありがとうございます!

    • 1月17日
さるあた

私は今回、上の子の学校のこともあるので産後すぐ自宅に戻ってきます。

私はもう実家がないので頼れない、旦那実家は同じ市内だけど、学校休ませるわけにはいかないので。

私も不安ですが、やるしかないんですよね(^_^;)

買い物とかだけでもお願いできたりしないんですか?

  • みーた君

    みーた君


    上の子がいたら、なおさらきっと大変ですよね。。
    分かります。
    やれるかどうかより、やらなきゃいけないってことは分かっているのですがやはり不安ですよね(´•̥  ̯ •̥`)

    それは全然頼めます!

    • 1月17日
  • さるあた

    さるあた

    頼れるとこは頼っちゃえばいいと思います(^^)
    無理しないでくださいね。

    • 1月17日
deleted user

里帰りしてません\(^o^)/
人によるとは思いますが、私は体が辛いとかはなかったので、普段の生活と何も変わりませんでした。笑
ただ、産後子供をすぐに外には連れ出せなかった為買い物には困りましたね(´・_・`)
なのでもしお母さんの手を借りれるのでしたらお買い物を頼むか、お買い物中だけ子供を見てもらうかだけしてもらえれば大丈夫かなと思います。
新生児は時間関係なくほとんど寝てますし子供と一緒に寝て、お昼過ぎからゆっくりと夜ご飯の準備をしてました\(^o^)/

人によると思うので参考になるかどうかは分かりませんが私は産後そういう生活をしていました(^ ^)

  • みーた君

    みーた君


    そうなんですね!
    とても励みになるコメントです☺️
    私も気になってたのが買い物なのでそこだけでも頼んでみようかなと思います。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お買い物はストレス発散にもなったのでたまには預けてお買い物もいいですよ(^ ^)♬
    お昼寝だけしっかりすれば大丈夫ですよ!
    あとは旦那さんに協力してもらってくださいね!
    頑張って下さい\(^o^)/

    • 1月17日
タコライス

関東に住んでます。実家は沖縄で 主人が立会いを望んでいる為 里帰りは断念しました。主人の実家は1時間ほどのとこですが、共働き&弟さんがいる為、そちらに帰るつもりはありません。
6月出産予定で、初めての事で不安ばっかですが、どうにかなるだろうと最近腹をくくっています!
主人には すでに「あんたの子供でもあるんだから 休みだからって子育ても休みとかさせないからね!」と釘をさしまくっていますw

  • みーた君

    みーた君

    確かに不安なことだらけですよね( ;∀;)!
    私も旦那にいろんな面で釘をさしてますが、なんだかイマイチ実感沸かないみたいで(笑)

    • 1月17日
  • タコライス

    タコライス

    わかる!男ってそうですよね〜。
    私は 目に入るとこに 育児本やりなんなりわざとおいてますよ!
    でも きっと生まれたら我が子を見ればご主人さんも実感すると思います!
    出産そろそろですね!頑張ってください!

    • 1月17日
deleted user

同じ感じかな?です*ˊᵕˋ)੭
わたしは里帰りせずでした○
実家も近くにありますが、県外から帰ってきた弟が2人いて、わたしの部屋だった場所も弟が使ってるし、
1人は新米美容師で朝早くから夜遅く、1人は警察官て毎日クタクタなのでうちの子が泣いて騒がしくしたりすると申し訳なく、里帰りはしませんでした。

わたしの性格もあるのかも知れませんが、特にあっぷあっぷする事もなく、初めての育児ですけど別にへっちゃらです*
旦那さんもまあまあ協力してくれますが、ほとんど仕事なのでわたしと赤ちゃん2人きりの時間ばかりですが、毎日ほどよく疲れてよく眠れるし、妊娠中より健康的に過ごせてる気がします(*´꒳`*)♡︎

  • みーた君

    みーた君

    すごく分かります(TT)
    弟も受験生+バイトや夜間練習でただでさえ疲れてピリピリなので負担をかけたくなくて💭

    旦那もまだ理解ある方だと思うので、きっと出来る!と思ってます(笑)

    とても参考になりました!
    ありがとうございます(^o^)

    • 1月17日
ぷーのちぃ

実家は山口県で私は東京に住んでいますが里帰りしませんよー(*´ェ`*)

母に何泊か泊まりで来てもらうので、そこは安心です。
そのあとは一人でやってみて、無理だーと思ったらヘルパーさん雇います!笑


どうにかなりますよー!!

  • みーた君

    みーた君


    遠いですね(TT)!
    私もどうにかなる精神で今は乗り越えてます!お互い頑張りましょうね!

    • 1月17日
れいまま(22)

あたしも実家は車で15分くらいのところでしたが
里帰りしませんでした!
母は朝から夜まで仕事してるから結局日中子供と2人きりならアパートでも変わらないか…と思ってw
そのかわり、旦那には頑張ってもらいました!w
一週間は全家事を任せて二週間目からご飯だけ使ってあげて…って感じで^ ^
帰らなくてもなんとかなりますw

  • みーた君

    みーた君

    確かにそう言われてみると、そうですよね!(笑)
    励みになりました!
    ありがとうございます(^o^)

    • 1月17日
mama

私も里帰りしてません😊
犬3匹もいましたがなんとかなりました!笑
旦那が動物の世話だけはしてくれて家事は私がしてました😓
1カ月はしんどかったですけどどんどん慣れてきてなんとかなります🙌🏻
買い物はネットか旦那が休みの日に子どもは見てもらってさっと行ってました👌🏻
無理しない程度にがんばってどうしてもと言う時に助けてもらったらいいと思います❣

  • みーた君

    みーた君

    コメントありがとうございます!
    ネットっていう手もありますね!

    そうしてみたいと思います💓
    ありがとうございます!

    • 1月17日