![ta-tan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月検診で首座りも進んでいるが、授乳や寝かしつけについて不安。泣いたら飲ませるタイミングや授乳間隔、寝かしつけの方法についてアドバイスを求めています。
本日4ヶ月検診行ってまいりました。心配していた首座りもほぼ座っているみたいで良かったのですが……。泣いたら飲ませて良いのは3ヶ月迄で3時間ごとの授乳間隔をと言われました。今までずっと泣いたら与えてきて多分急に飲まさなくなるとやはりギャン泣きしますかね?あと寝たらそのまま寝かしてるのですが日中はなるべく起こした方が良いですかね?ばたばたであとから聞いとけばよかったなーって思ってしまって。夜中も2回とかじゃなく1回授乳あればいいと言われてしまって授乳以外だとやはりとんとんや抱っこで寝かすしかないのでしょうか?優しいアドバイスよろしくお願い致します((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
- ta-tan(6歳)
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
泣いててもしばらく昼間は泣かせてていいと思います★
泣き止みアプリとかわたしはいま3ヶ月の息子に効果あって夜はオルゴールとか聞かせてます😊
おっぱいとか授乳で寝かせるのは癖がついてしまうのでなるべく抱っこや夜は暗くして静かな環境つくればそのうち慣れて寝てくれると思います😊
昼間は少しのあいだ散歩や部屋で一緒にたくさん遊んだりすると夜寝てくれたりしますよ🎵
![ひぃと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃと
4ヶ月だったら4時間くらいあいてましたよ😘泣く=おっぱいの時期は終わったので抱っこしたり遊んだりして授乳時間決めてリズムつけると楽ですよ😊
-
ta-tan
羨ましいです。うちは頻回授乳なのでありえないです( ̄▽ ̄;)抱っこでも現在進行形で乳くれとギャン泣きしてます。とりあえず時間決めて極力飲まさないようにがんばります( ´△`)アァ-
- 11月21日
ta-tan
泣かせてると胃がキリキリしてしまってがんばります( ̄▽ ̄;)
アプリとかあるのですね!調べてみます!オルゴールなるほど!
精進します(´;ω;`)ブワッ