![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
かかる病院に寄って費用は異なります😊
検診は補助金ではなく、補助券が母子手帳をもらう時に一緒にもらえますよ!
補助券をもらった後は検診費用が安くなります。券で賄えるところもあれば、足が出るところもあります。これもかかる病院によって値段が違います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
14回分の助成金は妊娠してる方であればもらえますよ😊
最初だと本当わからないですよね…
母子手帳を貰ってきてと病院から言われるまでは実費ですが私の場合、心拍確認が1回目でできなかったので2回病院に行き、6000円ほど払いました!その後は全て助成金なので手出しなしです😊
ですが、薬や点滴、別途の血液検査となると実費になるのでいつも検診では多めに1万円持っていってます😋
-
みお
わからなくてすごく不安でした😖
やっぱり1万円くらいは持っていった方がいいですよね!- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母子手帳をもらう時に、助成券が貰えます。
助成券分で足りない金額を窓口で支払う仕組みです。
金額は病院によってかなり異なります。
大学病院では毎回5000円程度、個人病院で安い所は薬代以外は全くお金はかかりませんでした👌
-
みお
ありがとうございます!
大学病院だと個人病院よりは高いんですね😰- 11月21日
![きいろのくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろのくま
費用は病院によって違います。
妊婦健診は病院が勝手に値段を決められるので。
パートでも大丈夫です。
直接お金が貰えるわけではなく、母子手帳を受け取る際に一緒にクーポン券の冊子のようなものが貰えます。
そのクーポンを病院で使うイメージです。
最初の検診は血液検査などがあるので費用高めです。お金多めに持って行かれたほうが良いですよ。
-
みお
そうなんですね、、😓
ありがとうございます!
最初っていくらくらい持っていった方がいいですかね?- 11月21日
-
きいろのくま
最初、補助券使っても手出し1万5000円くらいしたと思います。
2万あったら安心かな。
他の時でも手出し3000円〜5000円はほとんど毎回かかりました。
総合病院で値段高い所だったので。
病院によっては手出しなかった!という方も結構いらっしゃるので、それだと良いですね(^^)- 11月21日
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
わかりました!
やっぱり病院に行ってみないと金額はわかりませんよね、😓
ありがとうございます🥰
みお
そうなんですね😓
ありがとうございます😊