![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時に手足をバタつかせて泣く様子が続く。混乱しているか不安。寝ているときは大人しいが、起きているときに起こる。同じ経験の方、対処法を教えてほしい。
数日前から、おっぱいを吸わせているときと哺乳瓶でミルクを与えているときに、手足をバタバタさせ引っ張り泣くようになりました😥そのあともう一度咥えさせると勢いよく吸い付いて、また唸って泣くの繰り返しです(;_;)
乳頭混乱かもと思いましたが、おっぱいでも哺乳瓶でもなります(;o;)寝ながら飲んでいるときは、大人しく目を瞑りながらごくごく飲んでいますが、起きているときにこのような感じになります😫
同じような経験ある方いますか?また、その際にしたことなどあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほ
母乳が出ていなかったり、飲みにくかったりすると唸ったり、引っ張ったりしますよ!
はじめてのママリ🔰
手が悪いんですかね(;_;)そのあと手で絞ると出てはいるのですが😫哺乳瓶も乳首を変えてもダメでした😫
みほ
手で搾ると出るのであれば飲みにくいのかもしれないですね(^-^;
哺乳瓶は受け付けてくれる子とそうでない子がいるみたいですよ( ¨̮ )