
旦那にファッションセンスがないと言われて悩んでいます。子供服ばかり買ってしまい、自分の服に悩んでいます。ありがとうございます。
旦那から「○○の服を買うセンスはいいのに、何で自分の服のセンスはないのかな~」と言われました😒
私は高校まで部活一色だったので私服はほぼなく、その後も適当にいいなと思ったものを買って着ていました。
ファッション雑誌で少し学べばいいんですが、興味なくて…😅
どうせモデルさんみたいに着こなすことはできないし、貧乏性なのでモデルさんが着てる高い服にはポンポン手がのびません。
旦那の方がセンスがいいので、結婚してからは上下の組み合わせを聞いてみたり、買い物の時に似合うか聞いています。
今は子供用品で出費が多く、自分の服は更に適当になりました。
また、年齢的、授乳のことなど考えて仕分けると残った服が少なく、組み合わせても同じパターンばかりや合わないことも多く…。
それで、旦那にダサいと言われる始末で😵
本日イオンモールをじっくり見てきましたが、本当に残念なくらいにほしい服が見つかりませんでした。
そして子供の服を買ってしまいました(笑)
可愛く着飾った子供のそばに、どうしたらきちんとした格好でいられるのか……😂
- しま(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まぐ
それでしたらリンクコーデをしてみたらどうですか😊?

いちか❤️たいき ママ
うちも服のセンスがなく
旦那が選んでくれたり
文句ゆわれたりされます^ ^焦
-
しま
回答ありがとうございます☺️
旦那は選んでくれるのは助かるのですが、女の買い物に付き合うのが苦痛なのでなかなかチャンスがなくて💦- 11月19日

まー☆
うーん、安くても今はおしゃれができる時代ですよ〜!
GU、UNIQLO、ネットなどで
2.3千円までの洋服の組み合わせで十分だと思います。
インスタとかでプチプラコーデとか載せてる人気のインスタグラマーの人を参考にしたりしてみてはどうですかね??
シンプルにまとめるのがいいかとは思います。
私がセンスがないなぁと思ってしまうのは、
柄に柄合わせたり、
年の割にオバチャンみたいな形のセーター選んだりしてる人ですねぇ…
あと、細くないのにピッタリサイズ着ちゃう人ですね。
今はオーバーサイズや、袖が大きめの服がトレンドなので、
そういった服はGUとかUNIQLOで買ってみてもいいかなと思います。
授乳中は難しいけど、
ふわっとしたゆるめの無地ワンピースに、
靴下、スニーカーやローファー、
肩がけの小さめカバン(マザーズバッグ他にある場合)とかでも素敵じゃないですかねー。
-
まー☆
ちなみにワンピースも、すね辺りの長めのものがトレンドですね🤔
- 11月19日
-
しま
回答ありがとうございます☺️
しまむら、GU、UNIQLO行ったのですがどれもピンとこなくて💦
柄物はあまりなく、ボトムスは全て無地で😊
旦那がロングスカート好きなんですが、背が小さくて引きずってしまって…😱
妊娠前はヒールはいて引きずり防止してました(笑)- 11月20日

なっつ
私も旦那の方がセンスあるのでダサいとか安っぽいとか言われます😂まぁ実際やすいもの買ってるからなんですけど、旦那は高いのを長く使う派なのでそこは価値観の違いなので無視してます。笑
必要としてる服も男女ちがいますしね!
-
しま
回答ありがとうございます☺️
同じです!
私は安物を頻繁にローテーションして、旦那は高いものを5年以上着てます。- 11月20日

rkt
年齢や好みにもよりますよね︎☺︎
旦那さんの好みの服を選んで貰うのが1番ですね︎☺︎︎☺︎︎☺︎
私は友人と会う以外はスキニーにパーカーが多いです(笑)
友人と会う時は独身の子は特にオシャレ極まりないので頑張ってますがオシャレなの3着くらいしかないです(笑)
20前半だとオシャレな子でも
パーカーコーデで来る子もいるので
オシャレの使い分けについていけてません😝笑
うちも旦那と好きなブランドが
違うので旦那に合わせるのも大変
です😭
-
しま
回答ありがとうございます☺️
最近は私の好みも考えつつ、旦那が好きかどうかも選択肢に入れて選んでます😊
入園予定の保育園の開放日に行くとおしゃれママさんが多く、更に焦ってます😱
なんであんなに服装も化粧もバッチリなのか…- 11月20日
-
rkt
きっとみんなその日は特別オシャレしてるんだと思いますよ!!
綺麗なママと思われたいですからね😋😋- 11月20日

もちもち
そういう時は店員さんにコーデしてもらったり流行のアイテム聞いたり、マネキンの服そのまま買ったりしてます(^ν^)笑
-
しま
回答ありがとうございます☺️
なかなか流行ものが私の好みと合わなかったり、旦那も「流行ものは数年後に着れなくなるからやめろ」と言ってきます😖
最近は袖の広がってる服が多くて辛いです😂- 11月20日

うさこ
きちんとした格好がしたいと思うのであれば興味がなくても雑誌で勉強、研究すべきかなぁ??
Dマガジンだと色んなファッション雑誌があったりひよこクラブや料理本、レジャー本、コストコの本などあるので試しに1ヵ月みてみる、とかもいいかもです💡
あとはマネキン買い、リンクコーデ、インスタのプチプラコーデをしてるママさんのを見るとかですかね🙌
でも欲しい服がない、興味がないなら今のままでいいんじゃないですか?
私は服欲しすぎるので、羨ましいです😂
-
しま
回答ありがとうございます☺️
自分の年齢に合った雑誌、どんなコーデがしたいか(カジュアル、きれいめなど)と言った初歩的なことからわからなくて💦
たまに雑誌を買ってみるのですが、ピンとこずに終わってしまってばかりです😥
入園予定の保育園へ開放日に行くと、おしゃれママさんばかりで焦ってます😅💦- 11月20日
-
うさこ
Dマガジンは月500円で実際に売ってる雑誌が読み放題ってやつです。
色んな年代、系統の雑誌があるので色々見てみれば主さんのピンとくるような系統もあるかと思って😂
若いママさんとか、もう若いってだけでおしゃれに見えてきます笑- 11月20日
しま
回答ありがとうございます☺️
リンクコーデは旦那とでしょうか?
子供とでしょうか?
旦那とだったらグレーや黒、ネイビーばかりで私が苦手なダークカラーに😵
子供とだったら花柄や赤など、年齢的に厳しく旦那にNG出されちゃいます(笑)
まぐ
子供とです☺️
服のサイズが80cmを超えてくると花柄とか赤じゃなくても可愛い子供服が沢山ありますよ✨
子供には花柄と赤以外はNGと旦那様が仰るなら仕方ないですが😂
しま
ついつい私がもう着れないフェミニンばかりを買ってしまってます(笑)
旦那は子供にはフェミニン大賛成ですが、私には大反対です🤣